- 2019-6-25
- ブログ
- 週間アクセスランキング
- コメントを書く
こんにちは!
書評ブロガーの米山智裕(@tomo_yoneyama)です。
この記事では、毎週恒例、書評記事の週間アクセスランキングをお届け!
先週末までに当ブログで紹介した書評記事は、1460冊になりました^^
今週も「Think clearly」が1位を獲得!
52個の思考法が学べるオススメ良書ですので、この機会にぜひお読みになってください^^
それでは、今週のランキングです。
どうぞ(o⌒∇⌒o)
▼過去のランキングはこちら
【週間アクセスランキング一覧】
■今週のアクセストップ10
第1位:Think clearly(ロルフ・ドベリ)
第2位:スマホひとつで暮らしたい(飯島彩香)
第3位:人に頼む技術(ハイディ・グラント)
第4位:朝時間が自分に革命をおこす(ハル・エルロッド)
第5位:移動力(長倉顕太)
第6位:1日3時間だけ働いておだやかに暮らすための思考法(山口揚平)
第7位:直感と論理をつなぐ思考法(佐宗邦威)
第8位:「いつでも転職できる」を武器にする(松本利明)
第9位:自己肯定感の教科書(中島輝)
第10位:3行で人を動かす文章術(尾藤克之)
■トップ10のご紹介
■第1位:
Think clearly(ロルフ・ドベリ)
Think clearly
ロルフ・ドベリ サンマーク出版 2019-4-2
売上ランキング(公開時):90
Amazon Kindle 楽天
【「考える」ことこそ「よい人生」への指針!】
スイス人作家/ロルフ・ドベリ氏が、ハッキリ考える(=Think clearly)ことが「よい人生」につながっていくと提起し、52の思考法を指南する一冊。
<紹介記事>
【書評:1453冊目】Think clearly(ロルフ・ドベリ)
■第2位:
スマホひとつで暮らしたい(飯島彩香)
スマホひとつで暮らしたい
飯島彩香 KADOKAWA 2019-4-25
売上ランキング(公開時):7,541
Amazon Kindle 楽天
【モノを減らすと、自分らしさが際立つ!】
ミニマリスト・飯島彩香氏が、『スマホひとつで暮らしたい』と題して、アプリ活用で面倒な管理を減らしつつ、身軽で解放的なミニマルライフの実践方法を指南する一冊。
<紹介記事>
【書評:1455冊目】スマホひとつで暮らしたい(飯島彩香)
■第3位:
人に頼む技術(ハイディ・グラント)
人に頼む技術
ハイディ・グラント 徳間書店 2019-5-24
売上ランキング(公開時):2,939
Amazon 楽天
【「助けて」と言える勇気を育てよう!】
社会心理学者/ハイディ・グラント氏が、最新の科学研究にもとづく、必要なときに人に助けてもらう『人に頼む技術』を解説する一冊。あなたの「助けて」を相手は待っている!
<紹介記事>
【書評:1456冊目】人に頼む技術(ハイディ・グラント)
■第4位:
朝時間が自分に革命をおこす(ハル・エルロッド)
朝時間が自分に革命をおこす 人生を変えるモーニングメソッド
ハル・エルロッド 大和書房 2017-2-22
売り上げランキング:4608
Amazon Kindle 楽天
【1日を大切にはじめよう】
脳への修復不能な損傷事故から奇跡の回復をしたハル・エルロッド氏が、人生を変えるモーニングメソッドを紹介。懸命に生きる人間が辿りついた、朝時間が自分に革命をおこすという事実。
<紹介記事>
【書評:930冊目】朝時間が自分に革命をおこす(ハル・エルロッド)
■第5位:
移動力(長倉顕太)
移動力
長倉顕太 すばる舎 2019-4-7
売上ランキング(公開時):7,474
Amazon Kindle 楽天
【生命力は、移動力に比例する!】
フリーパブリッシャー・長倉顕太氏が、人生を変えたければ環境を変えればいいと提起し、環境を切り替える力=「移動力」を磨くことを指南する一冊。移動するごとに、生命力が湧く!
<紹介記事>
【書評:1422冊目】移動力(長倉顕太)
■第6位:
1日3時間だけ働いておだやかに暮らすための思考法(山口揚平)
1日3時間だけ働いておだやかに暮らすための思考法
山口揚平 プレジデント社 2019-2-28
売上ランキング(公開時):39
Amazon Kindle 楽天
【少子化・高齢化でもない、もっと深刻な問題が日本に…】
思想家・山口揚平氏が、1日3時間だけ働いておだやかに暮らすための思考法の身につけ方を指南する一冊。AI時代を生き残るたった1つの行動とは?
<紹介記事>
【書評:1402冊目】1日3時間だけ働いておだやかに暮らすための思考法(山口揚平)
■第7位:
直感と論理をつなぐ思考法(佐宗邦威)
直感と論理をつなぐ思考法
佐宗邦威 ダイヤモンド社 2019-3-7
売上ランキング(公開時):4
Amazon Kindle 楽天
【新しい時代は、感性で思考する時代!】
戦略デザイナー・佐宗邦威氏が、直感と論理をつなぐ思考法「ビジョン思考」を解説する一冊。「妄想」からはじまる4段階サイクルで、誰もが停滞を打ち破る成果を得られる!
<紹介記事>
【書評:1405冊目】直感と論理をつなぐ思考法(佐宗邦威)
■第8位:
「いつでも転職できる」を武器にする(松本利明)
「いつでも転職できる」を武器にする
松本利明 KADOKAWA 2019-4-27
売上ランキング(公開時):353
Amazon Kindle 楽天
【向いている×稼げる=最高値の自分!】
人事戦略コンサルタント・松本利明氏が、「いつでも転職できる」を武器にするために、市場価値に左右されない『自分軸』の作り方を解説する一冊。最高値で自分を売ろう!
<紹介記事>
【書評:1436冊目】「いつでも転職できる」を武器にする(松本利明)
■第9位:
自己肯定感の教科書(中島輝)
自己肯定感の教科書
中島輝 SBクリエイティブ 2019-2-16
売上ランキング(公開時):356
Amazon Kindle 楽天
【心のエネルギー補給法を知る強み】
心理カウンセラー・中島輝氏が、『自己肯定感の教科書』と題して、人生・仕事・人間関係・恋愛・健康など、目の前の状況を好転させる「自己肯定感が高まる方法」を解説する一冊。
<紹介記事>
【書評:1454冊目】自己肯定感の教科書(中島輝)
■第10位:
3行で人を動かす文章術(尾藤克之)
3行で人を動かす文章術
尾藤克之 WAVE出版 2019-6-6
売上ランキング(公開時):18,333
Amazon Kindle 楽天
【3×3で読者を惹きつけろ!】
コラムニスト・尾藤克之氏が、『3行で人を動かす文章術』と題して、人を動かし、結果を出す文章の書き方を指南する一冊。最初の3行で3つを訴求できれば、読者は夢中になって読む!
<紹介記事>
【書評:1452冊目】3行で人を動かす文章術(尾藤克之)
■先週紹介した書評記事一覧
月曜日:【書評:1456冊目】人に頼む技術(ハイディ・グラント)
火曜日:ー
水曜日:ー
木曜日:【書評:1457冊目】奇跡の朗読教室(斉藤ゆき子)
金曜日:【書評:1458冊目】仕事と人生(斎藤一人)
土曜日:【書評:1459冊目】その「決断」がすべてを解決する(マーク・マンソン)
日曜日:【書評:1460冊目】アートに学ぶ6つの「ビジネス法則」(髙橋芳郎)
■お知らせ
■【仲間大募集中!】101年倶楽部■
書評ブロガーの読書術を教えていきます。
読書の質を高めたい方は、ぜひご参加下さい!
■応援お願いします!■
※画像は、Business photo created by katemangostar – www.freepik.comより
※当記事の無断転載・無断使用は固くお断りいたします。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。