- 2020-2-17
- ブログ
- 週間アクセスランキング
- コメントを書く

こんにちは!
書評ブロガーの米山智裕(@tomo_yoneyama)です。
この記事では、毎週恒例『書評記事の週間アクセスランキング』をお届けします!
本選びの参考としてご活用ください。
書評記事数は『1618冊』となりました。
記事では、ランキングと合わせて、先週紹介した本の一覧も掲載しております。
今回は、先週からの継続本が7冊に、新しくランキング入りした本が3冊。
「Think smart」の発売の影響もあり、前著「Think clearly」の記事がとても読まれているのが特徴です。
それでは、今週のランキングです。
どうぞ\(^o^)/
▼過去のランキングはこちら
週間アクセスランキング一覧
もくじ
■今週のアクセストップ10
第1位:食べる投資(満尾正)
第2位:徹底的に数字で考える。(深沢真太郎)
第3位:Think clearly(ロルフ・ドベリ)
第4位:「自分」を生きる(坂東眞理子)
第5位:ストレスゼロの生き方(Testosterone)
第6位:1兆ドルコーチ(エリック・シュミット他)
第7位:職場の女子のトリセツ(有川真由美)
第8位:異端のすすめ(橋下徹)
第9位:言語化力(三浦崇宏)
第10位:頭がいい人の読書術(尾藤克之)
■トップ10のご紹介
■第1位:
食べる投資(満尾正)
食べる投資
満尾正 アチーブメント出版 2019-11-30
売上ランキング(公開時):350
Amazonで探す 楽天で探す
【満足感を優先すると、現代型栄養失調に陥る!】
医学博士・満尾正氏が、『食べる投資』と題して、人生のすべての基盤となる「健康」への投資を説きながら、ハーバードが教える世界最高の食事術を解説する一冊。
<紹介記事>
【書評:1589冊目】食べる投資(満尾正)
■第2位:
徹底的に数字で考える。(深沢真太郎)
徹底的に数字で考える。
深沢真太郎 フォレスト出版 2020-2-7
売上ランキング(公開時):2,768
Amazonで探す Kindleで探す 楽天で探す
【学ぶメリットが、この本にはある。】
ビジネス数学教育家・深沢真太郎氏が、『徹底的に数字で考える。』と題して、仕事の成果と評価につながる、「徹底的に数字で考える思考習慣」を身につける方法を指南する一冊。
<紹介記事>
【書評:1616冊目】徹底的に数字で考える。(深沢真太郎)
■第3位:
Think clearly(ロルフ・ドベリ)
Think clearly
ロルフ・ドベリ サンマーク出版 2019-4-2
売上ランキング(公開時):148
Amazonで探す Kindleで探す 楽天で探す
【「考える」ことこそ「よい人生」への指針!】
スイス人作家/ロルフ・ドベリ氏が、ハッキリ考える(=Think clearly)ことが「よい人生」につながっていくと提起し、52の思考法を指南する一冊。
<紹介記事>
【書評:1453冊目】Think clearly(ロルフ・ドベリ)
■第4位:
「自分」を生きる(坂東眞理子)
「自分」を生きる
坂東眞理子 あさ出版 2020-2-7
売上ランキング(公開時):7,670
Amazonで探す Kindleで探す 楽天で探す
【与えられた命を、大切に生きよう!】
昭和女子大学総長・坂東眞理子氏が、『「自分」を生きる』と題して、自分を過大評価も過小評価もせず、ありのままの自分を大切に生きていくための36のコツを指南する一冊。
<紹介記事>
【書評:1614冊目】「自分」を生きる(坂東眞理子)
■第5位:
ストレスゼロの生き方(Testosterone)
ストレスゼロの生き方
Testosterone きずな出版 2019-11-1
売上ランキング(公開時):210
Amazonで探す Kindleで探す 楽天で探す
【考え方次第でストレスはゼロになる!】
筋トレの啓蒙家・Testosterone(テストステロン)氏が、『ストレスゼロの生き方』と題して、ストレスがなくなり、心が軽くなる100の習慣を指南する一冊。
<紹介記事>
【書評:1556冊目】ストレスゼロの生き方(Testosterone)
■第6位:
1兆ドルコーチ(エリック・シュミット他)
1兆ドルコーチ
エリック・シュミット他 ダイヤモンド社 2019-11-14
売上ランキング(公開時):60
Amazonで探す Kindleで探す 楽天で探す
【シリコンバレーの覇権を生み出した男の物語】
Google会長/エリック・シュミット氏を含む3名が、『1兆ドルコーチ』と題して、シリコンバレーの伝説と称される”ビル・キャンベル”氏の教えを考察する一冊。
<紹介記事>
【書評:1585冊目】1兆ドルコーチ(エリック・シュミット他)
■第7位:
職場の女子のトリセツ(有川真由美)
職場の女子のトリセツ
有川真由美 PHP研究所 2020-1-31
売上ランキング(公開時):30,285
Amazonで探す Kindleで探す 楽天で探す
【女性目線で語る、女性との接し方】
作家・有川真由美氏が、『職場の女子のトリセツ』と題して、女性に届く”コトバ”を持てば男性も女性も成長できると提起し、”コトバ”を生み出す女性との接し方を解説する一冊。
<紹介記事>
【書評:1613冊目】職場の女子のトリセツ(有川真由美)
■第8位:
異端のすすめ(橋下徹)
異端のすすめ
橋下徹 SBクリエイティブ 2020-2-6
売上ランキング(公開時):41
Amazonで探す Kindleで探す 楽天で探す
【今を生きるほど、後悔は消える!】
弁護士・橋下徹氏が、『異端のすすめ』と題して、人生の最期に後悔しない、選択肢の中で一番大胆な道を選び、常にチャレンジすることで「限界を突破する生き方」を指南する一冊。
<紹介記事>
【書評:1611冊目】異端のすすめ(橋下徹)
■第9位:
言語化力(三浦崇宏)
言語化力
三浦崇宏 SBクリエイティブ 2020-1-22
売上ランキング(公開時):261
Amazonで探す Kindleで探す 楽天で探す
【言葉とは生命力なのだ!】
クリエイティブディレクター・三浦崇宏氏が、『言語化力』と題して、自分の言葉をカタチにできれば人生は変わり始めると提起し、自分の言葉を「最強の武器」にする方法を解説する一冊。
<紹介記事>
【書評:1607冊目】言語化力(三浦崇宏)
■第10位:
頭がいい人の読書術(尾藤克之)
頭がいい人の読書術
尾藤克之 すばる舎 2020-2-5
売上ランキング(公開時):3,563
Amazonで探す Kindleで探す 楽天で探す
【本は自分の好きに読めばいい!】
コラムニスト・尾藤克之氏が、『頭がいい人の読書術』と題して、「自分の好きなように楽しく読む」の大原則を押さえながら、得られた知識を最大限に活用する読書術を解説する一冊。
<紹介記事>
【書評:1610冊目】頭がいい人の読書術(尾藤克之)
■先週紹介した書評記事一覧
※表紙をクリックすると、紹介記事が開きます^^
■お知らせ
▼【聴いてね♪】書評ラジオ番組
「米山智裕のBook of the Week」
▼「いいね!」応援をありがとうございます!
※画像は、Vintage photo created by freepic.diller – www.freepik.comより
※当記事の無断転載・無断使用は固くお断りいたします。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。