- 2020-8-3
- ブログ
- 週間アクセスランキング
- コメントを書く
こんにちは!
書評ブロガーの米山智裕(@tomo_yoneyama)です。
この記事では、毎週恒例『書評記事の週間アクセスランキング』をお届けします!
ランキングと合わせて、先週紹介した本の一覧も掲載していますので参考にしてください^^
書評記事数は『1701冊』。
前週からの積み上げは”5冊”です。
ようやく長雨が終わり、梅雨明けしましたね^^
制限が多い夏になりそうですが、工夫して満喫しましょう!
それでは、今週のランキングです。
どうぞ\(^o^)/
▼過去のランキングはこちら
週間アクセスランキング一覧
■今週のアクセストップ10
第1位:とてつもない数学(永野裕之)
第2位:ストレスフリー超大全(樺沢紫苑)
第3位:9割捨てて10倍伝わる「要約力」(山口拓朗)
第4位:成長企業が失速するとき、社員に”何”が起きているのか?(スティーブ・バッコルツ、トム・ロス)
第5位:経営者のノート(坂本光司)
第6位:人は悪魔に熱狂する(松本健太郎)
第7位:頭のよさとは「説明力」だ(齋藤孝)
第8位:結果を出し続ける人が夜やること(後藤勇人)
第9位:食べる投資(満尾正)
第10位:虫とゴリラ(養老孟司、山極寿一)
■トップ10のご紹介
■第1位:
とてつもない数学(永野裕之)
とてつもない数学
永野裕之 ダイヤモンド社 2020-6-4
売上ランキング(公開時):1,445
Amazonで探す Kindleで探す 楽天で探す
【これが本当の数学の姿だ!】
永野数学塾塾長・永野裕之氏が、『とてつもない数学』と題して、自然であれ、芸術であれ、人間が美しいと感じる裏には数学があることを紹介しながら、数学の楽しみ方を指南する一冊。
<紹介記事>
【書評:1696冊目】とてつもない数学(永野裕之)
■第2位:
ストレスフリー超大全(樺沢紫苑)
ストレスフリー超大全
樺沢紫苑 ダイヤモンド社 2020-7-2
売上ランキング(公開時):58
Amazonで探す Kindleで探す 楽天で探す
【溜め込まない、持ち越さない】
精神科医・樺沢紫苑氏が、『ストレスフリー超大全』と題して、0か100で考えるのではなく、上手に付き合うことが重要だと提起し、”現実的”なストレス対処法を伝授する一冊。
<紹介記事>
【書評:1697冊目】ストレスフリー超大全(樺沢紫苑)
■第3位:
9割捨てて10倍伝わる「要約力」(山口拓朗)
9割捨てて10倍伝わる「要約力」
山口拓朗 日本実業出版社 2020-7-16
売上ランキング(公開時):1,465
Amazonで探す 楽天で探す
【答えは、要約の中にある!】
伝わる文章の専門家・山口拓朗氏が、『9割捨てて10倍伝わる「要約力」』と題して、要約することで本当に伝えるべきことが明確になると提起し、要約力を磨く方法を伝授する一冊。
<紹介記事>
【書評:1693冊目】9割捨てて10倍伝わる「要約力」(山口拓朗)
■第4位:
成長企業が失速するとき、社員に”何”が起きているのか?(スティーブ・バッコルツ、トム・ロス)
成長企業が失速するとき、社員に“何”が起きているのか?
スティーブ・バッコルツ
トム・ロス
ウィルソン・ラーニング ワールドワイド株式会社
日経BP 2020-5-21
売上ランキング(公開時):16,951
Amazonで探す Kindleで探す 楽天で探す
【人はエネルギーがないと動かない!】
スティーブ・バッコルツ氏とトム・ロス氏が、『成長企業が失速するとき、社員に“何”が起きているのか?』と題して、人のエネルギーに着目したリーダーシップを指南する一冊。
<紹介記事>
【書評:1671冊目】成長企業が失速するとき、社員に”何”が起きているのか?(スティーブ・バッコルツ、トム・ロス)
■第5位:
経営者のノート(坂本光司)
経営者のノート
坂本光司 あさ出版 2020-6-19
売上ランキング(公開時):15,337
Amazonで探す Kindleで探す 楽天で探す
【経営者はもちろん、就活中の方にも役立つ!】
経営学者・坂本光司氏が、『経営者のノート』と題して、8000社を見てきて気づいた”永続する企業をつくる絶対法則”を、100の指針にまとめて指南する一冊。
<紹介記事>
【書評:1698冊目】経営者のノート(坂本光司)
■第6位:
人は悪魔に熱狂する(松本健太郎)
人は悪魔に熱狂する
松本健太郎 毎日新聞出版 2020-7-11
売上ランキング(公開時):1,322
Amazonで探す Kindleで探す 楽天で探す
【正論ではなく、悪に魅了されるのが人間である!】
データサイエンティスト・松本健太郎氏が、『人は悪魔に熱狂する』と題して、人間の心理を理解するのに役立つ、悪と欲望の行動経済学のテクニックを解説する一冊。
<紹介記事>
【書評:1700冊目】人は悪魔に熱狂する(松本健太郎)
■第7位:
頭のよさとは「説明力」だ(齋藤孝)
頭のよさとは「説明力」だ
齋藤孝 詩想社 2019-9-11
売上ランキング(公開時):1,476
Amazonで探す 楽天で探す
【3つの力で説明力は伸びる!】
明治大学文学部教授・齋藤孝氏が、『頭のよさとは「説明力」だ』と題して、説明する能力が高い人ほど評価されると提起し、説明力を構成する3つの力の効果的な磨き方を指南する一冊。
<紹介記事>
【書評:1524冊目】頭のよさとは「説明力」だ(齋藤孝)
■第8位:
結果を出し続ける人が夜やること(後藤勇人)
結果を出し続ける人が夜やること
後藤勇人 あさ出版 2020-6-24
売上ランキング(公開時):10,019
Amazonで探す 楽天で探す
【結果が出ないなら、行動を変えよう!】
結果を出す夜活トレーナー・後藤勇人氏が、『結果を出し続ける人が夜やること』と題して、夜の使い方で明日が変わると提起し、効果を発揮する45個の夜ワークを指南する一冊。
<紹介記事>
【書評:1694冊目】結果を出し続ける人が夜やること(後藤勇人)
■第9位:
食べる投資(満尾正)
食べる投資
満尾正 アチーブメント出版 2019-11-30
売上ランキング(公開時):4,625
Amazonで探す 楽天で探す
【満足感を優先すると、現代型栄養失調に陥る!】
医学博士・満尾正氏が、『食べる投資』と題して、人生のすべての基盤となる「健康」への投資を説きながら、ハーバードが教える世界最高の食事術を解説する一冊。
<紹介記事>
【書評:1589冊目】食べる投資(満尾正)
■第10位:
虫とゴリラ(養老孟司、山極寿一)
虫とゴリラ
養老孟司、山極寿一
毎日新聞出版 2020-6-2
売上ランキング(公開時):4,935
Amazonで探す Kindleで探す 楽天で探す
【自然から離れるほど危機に瀕する!】
解剖学者・養老孟司氏と霊長類学者・山極寿一氏が、『虫とゴリラ』と題して、崩壊の危機にある地球を救うべく、自然に敏感で和を尊ぶ日本人の感性を呼び覚ませと提唱する一冊。
<紹介記事>
【書評:1683冊目】虫とゴリラ(養老孟司、山極寿一)
■先週紹介した書評記事一覧
※表紙をクリックすると、紹介記事が開きます^^
■お知らせ
▼【聴いてね♪】書評ラジオ番組
「米山智裕のBook of the Week」
▼「いいね!」応援をありがとうございます!
※画像は、Coffee photo created by Racool_studio – www.freepik.comより
※当記事の無断転載・無断使用は固くお断りいたします。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。