【書評:1646冊目】臆病ネコの文章教室(川上徹也)

【科学の力で文章を磨き上げろ!】
コピーライター・川上徹也氏が、『臆病ネコの文章教室』と題して、最新の科学的エビデンスに裏づけされた、文章の力で相手の心を動かし”YES”を勝ち取る方法を解説する一冊。

■書籍の紹介文

相手への膨らんだ期待が、見事に打ち砕かれた…。
こんな経験をしたことがありませんか?

 

本書は、あなたの性格や人物像に依存することなく、相手の心を動かし”YES”を勝ち取るための文章術を解説する一冊。

 

言葉には、2つの言葉があります。
話し言葉と書き言葉です。

 

話し言葉では、あなたの人間性がそのまま出てしまいます。
たとえば、意見をハッキリと言うのが苦手な性格だと、いつも相手にペースを握られるといったことが起きます。

 

一方、書き言葉では、人間性を(良い意味で)隠すことが可能です。
なぜなら、話し言葉と違って、目の前に相手がいないからです。

 

会話では苦手なことも、文章では印象を変えることができる。
自分が伝えたいこと、相手にして欲しいこと、をしっかり届けることができるようになります。

 

そのために役立つ文章術が学べるのが、本書です。
紹介されている方法は、すべて最新の科学的エビデンスに裏づけされたものです。

 

科学的エビデンスに裏づけされているということは、あなたの人間性に依存しないということ。
解説されている通りに文章を書くことで、相手から”YES”を勝ち取ることができるのです。

 

文章は、相手に届けるまでに”余裕”があります。
目の前の相手のプレッシャーに急かされることはありません。

 

したがって、相手から”YES”を勝ち取るための「仕掛け」をじっくり練ることができます。
にも関わらず、この”余裕があること”を忘れてしまっていませんか?

 

「仕掛け」は、本書で学ぶことができます。
”余裕”を活かして、相手から”YES”を勝ち取るための文章を書きましょう!

 

◆相手の反応が変わる!

臆病ネコの文章教室
川上徹也 SBクリエイティブ 2020-3-21
売上ランキング(公開時):149,796
Amazonで探す Kindleで探す 楽天で探す

■【要約】15個の抜粋ポイント

(アンケートの実験で)ポストイットに手書きでお願いや感謝のメッセージを書くだけで、なんと倍以上の回収率になったのです。
依頼文に手書きで同じ文章を書いても、約10%しか回収率が増えなかったことと比べると、驚くべき効果ではないでしょうか。
付箋を貼って、たったひと言書くだけで!
ポストイット効果恐るべし。

 

人は「忘れてください」「無視してもらっていいです」「これはどうでもいい余談です」などの言葉を枕詞にした方が、記憶に残ったり、その言葉に影響されやすいということです。
これは「忘却逆説効果」と言われるものです。

 

人にお願いするときは、単に「○○してもらえますか?」と頼むよりも、「××なので、○○してもらえますか?」と理由をつけてお願いすると、聞いてもらいやすいということです。

 

ウエスタンイリノイ大学のクリストファー・カーペンターは、42の心理学研究のメタ分析をした結果、会議や交渉の最後に”たった一言”を加えるだけで相手が「イエス」と答える確率が2倍になることを証明しました。
一言でそんなに結果が異なるなんて驚きですよね。
実はこれ、こんな言葉だったんです。
「でも、あなたの自由です(But you are fee)」

 

短所は長所と関連づけて訴えると、長所だけを訴えるよりプラスの効果が高いのです。

 

現代広告の父と呼ばれるディヴィッド・オグルビーも、著書の中で次のように述べています。
「コピーには常に推薦文を添えておくべきだ。読者には匿名のコピーライターの大絶賛より、自分と同じ消費者の推薦者の方が受け入れやすい」

 

相手の自己イメージをいい方向に向かわせる質問を最初にすると、人はその通りの行動をとりやすくなる

 

・あなたは当社のサービスに満足されましたか?それとも不満を感じましたか?
・あなたは今の政府の外交政策に満足していますか?それとも不満ですか?
もちろん、このような聞き方でも、どちらを先に質問するかで、バイアスがかかる可能性は否定できません。
でも、片方だけの質問より、バイアスは少ないと考えられます。

 

人は選択肢の数が増えるほど、評価基準がわからなくなり、その数に圧倒されたストレスで決断を先のばしにしてしまいます。

 

もしもネーミングをする機会があれば、以下の「目口耳脳心」の5つの視点でチェックするのがオススメです。
・目:文字で見たときわかりやすくバランスがいいか?
・口:声に出したとき言いやすいか?
・耳:耳で聞いたときスムーズで心地いいか?
・脳:商品等の特性をきちんと表しているか?
・心:その商品名が会社のカラーや品性等に合っているか?

 

他人から「読みにくい文章」だと言われるということは、相手の脳に負担を与えている可能性があります。

 

冒頭に謎かけをして、それを解明していくスタイルを取ってみる

 

相手に「自分に関係がある情報だ」と思ってもらえるでしょうか。
それは、「この文章はあなたに向けて書いている」ということを明確にすることです。
たとえばメールの件名に相手の「名前」を入れてみてはどうでしょう?

 

「みんなやってます」と訴求すると、みんながやってくれる確率が上がりそうだし、これは一度、試してみたいところだ

 

人間は今すぐ自分が損したり、痛みがあることが明らかな変化については大きな抵抗を示します。
これは今すぐ起こることに関してはまず得勘定が頭に思い浮かび、損に対して抵抗を示すからです。
しかし、同じ内容でも、少し未来の変化については、人は比較的寛容です。
ある程度、先の未来に起こる変化というのは「倫理」「信条」といった軸をもとに、本来的にそれが正しいかどうかで判断できるようになるからです。

 

■【実践】3個の行動ポイント

【1646-1】短所は長所と関連づけて訴える

【1646-2】「目口耳脳心」の5つの視点で、付けたタイトルや書いた文章をチェックする

【1646-3】「あなたに向けて書いています」が伝わるように工夫して文章を書く

■ひと言まとめ

※イラストは、イラストレーターの萩原まおさん作

■本日の書籍情報

【書籍名】臆病ネコの文章教室
【著者名】川上徹也著者情報
出版社SBクリエイティブ
【出版日】2020/3/21
オススメ度★★★☆☆
こんな時に書く力を身につけたいときに
キーワード文章力ことばのチカラ交渉術
【頁 数】312ページ
【目 次】
1 ゴリ押しせずに主張を伝える
2 売れないものを売る
3 思い通りに人を動かす
4 相手に伝わる文章を書く
5 モメずに意見を変えさせる

 

この本が、あなたを変える!

臆病ネコの文章教室
川上徹也 SBクリエイティブ 2020-3-21
売上ランキング(公開時):149,796
Amazonで探す Kindleで探す 楽天で探す

川上徹也さん、素敵な一冊をありがとうございます(^^)

■お知らせ

▼書評ブロガーの読書術を公開中!

▼【聴いてね♪】書評ラジオ番組
「米山智裕のBook of the Week」

▼【仲間大募集中!】101年倶楽部

▼「いいね!」応援をありがとうございます!

※当記事の無断転載・無断使用は固くお断りいたします。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

ページ上部へ戻る