
【5%のマインドを知る】X-MARKETING代表・稲村徹也氏が、古今東西、世界の一流の成功者から学んだ成功法則を「億万長者マインド」として紹介した一冊。本物の成功者と自分の何が違うのかがわかる。
===================
■書籍情報
===================
【書籍名】世界の超一流から教えてもらった「億万長者」思考
【著者名】稲村徹也
【出版社】日本実業出版社
【出版日】2016/3/19
【オススメ度】★★☆☆☆
【こんな時に】他人の生き方に触れたいときに
【キーワード】成功法則、マインド、引き寄せ
【頁 数】240ページ
【目 次】
序章 成功に不可欠な「億万長者マインド」を知ろう
第1章 超一流の成功者たちのマネーセンスに学ぶ!
第2章 成功に必要な億万長者“ビジネス”マインドとは?
第3章 「億万長者マインド」で成功を引き寄せる習慣術
第4章 ミリオネアに教わる人脈作りの極意
最終章 超一流から見ならいたい「人生哲学」の法則
===================
■1分間紹介文
===================
あなたは、本当の成功者と自分の違いについて、考えたことはありますか?
著者は、稲村徹也さん。
X-MARKETING株式会社代表。ブログ。
欧米や中国などの世界の超一流人と公私ともにかかわりながら自らの学びや経験を交えたビジネスセミナーも開催している。日本のレベルを世界基準にすることを自分の使命として活動中。
本書は、世界の一流の成功者が受け継いだり身につけたりしている成功法則を「億万長者マインド」としてまとめ、それを著者の視点で解説しながら、独自の成功法則にして紹介した一冊。
最初にお伝えしておく。この本は、成功者が実践しているのだからあなたも真似しましょうという類ではない。成功者が、なぜその教えを大切にしているのか、なぜ共通する習慣を持っているのか。成功者の行動や名言からその背景を考えていく、そんな思考の本である。
そして、あなたが考えれば考えるほど、思考が深まれば深まるほど、あなたオリジナルの「億万長者マインド」が形成されていくのだ。他の成功者と同じマインドもあれば、あなたオリジナルのものもあるだろう。
本書を読むと、あなたもわたしも非常に恵まれていることに気づく。なぜか?それは、多くの成功者が重ねた失敗のうえに成り立っている成功法則を、こんなにも安値で学べる立場にあるからだ。
貴重な学びの機会を、どうか逃さないように。
===================
■押さえておきたい15のポイント
===================
「億万長者マインド」と「貧乏人マインド」とは、富を「得られる人が持つ心象」と「得られない人が持つ心象」のこと
日本には、「早起きは三文の徳」という格言があるが、これは世界的に不変
心身ともに健康でなければ、成功をつかむことも遠のく。体をいたわらなければ、せっかくのチャンスを棒に振ることになる。
周囲の助けを得るためには、その人物が持っている長所を把握することが大事
支払いの際、お金を投げるように渡すなど「お金を粗末に扱う」とか、「収入の使い道が雑」、「借りたものを返さない」などがある。特に、見栄っ張りは「貧乏人マインド」の持ち主に多い。
不労所得者は、日本では人口比で5%ほどいる
労働所得者でも高額所得者に名を連ねる人は、特に日本には多い。だが、目指すべきは、このタイプではない。肩書きは変わっても、立場を冷静に見れば、社員も社長も変わらない
社長の責務を果たさなければ報酬は得られない
ここで言う成功は、不安定な外的要因である「会社の存在」が、報酬の条件になっていない。もっと主体的に動くことができ、能動的に富を得ることができること。これこそ目指すべき「成功」
マインドが「貧乏人」の人は、何でも自分でやろうとする。しかし、これでは物理的にも時間的にも、限界に早く到達してしまう。結果的に、それ以上の成長が望めない。
どんな環境や立場でも、誰かと密接につながっている時には、多かれ少なかれ相手のことを受け入れている状態にある。その状態にある心理を「信用」「信頼」という。
「信頼」と「信頼」は違う。「信用は条件つきで信じること」で、主に目下の人間に対して生まれる。一方「信頼は無条件に信じること」で、自分と相手の立場の違いを超えて生まれるもの
人間なら、誰にでも長所と短所がある。不完全、すなわち「基準を満たしていない」という評価をせず「この要求を満たしてくれれば満足」という風に、多少の傷では切り捨てない寛大な心を持つ
「成功者」たちは、高い「問題意識」を持っている。「問題意識」とは「何もないところから問題を発掘する能力」と「問題を新たに解決すべき課題として即座に取り込む能力」の融合体
「成功者」たちは、「読書で得た知識の蓄積」と「実地で得た体験」という相反する事柄を組み合わせ、バランスよく活用する術に長けている。また、得た見識を、すぐ実地で試す行動力を備えている。
===================
■これをやってみよう!3つの実践ポイント
===================
【719-1】早起きの習慣を身につける
【719-2】人間は不完全であると認める
【719-3】「問題意識」の能力を磨く
===================
■今回のまとめ
===================
あなたは、先人の失敗を学べる幸運な立場にある!
===================
■今回紹介した本
===================
稲村徹也さん、素敵な一冊をありがとうございます\(^o^)/
興味をお持ちいただけましたら、ぜひあなた自身で本を体感してくださいね(^^)
少しでも参考になれたら、嬉しいです。ありがとうございました!
■【読者登録受付中】メルマガの配信を開始しました!■
登録はこちらから
※注意※
PCアドレスでの登録にご協力をお願いします。
携帯アドレスだと届かないことがございます。
※当記事の無断転載・無断使用は固くお断りいたします。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。