【書評:2082冊目】失敗しない読書術(名もなき読書家)

【読む前にキーワードを設定せよ!】
名もなき読書家さんが、『失敗しない読書術』と題して、専門である「クリッピング」の技術を応用した、欲しい情報を着実に吸収できるようになる「キーワード読書術」を解説する一冊。

■書籍の紹介文

いきなり失礼な質問からで申し訳ありません。
「あなたは今、なぜこの記事を読んでいるのですか?」

 

本書は、著者の専門である「クリッピング(新聞・雑誌の中から必要な記事を探し出すこと)」の技術を応用した、欲しい情報を着実に吸収できるようになる「キーワード読書術」を解説する一冊。

 

「失敗しない読書術」。
おそらく、この書籍タイトルに”興味をひかれた”から、「どんな本だろう?」と記事を開いていらっしゃるのだとおもいます。

 

では、なぜ”興味をひかれた”のでしょうか?
「失敗しない」→失敗したくないから、失敗しない”情報”はとりあえず知っておきたい。
「読書術」→本を読むのが苦手だから、自分でもできそうな”情報”なら試したい。

 

この両方(もしくは片方だけでも)のアンテナが、あなたの脳の中にあらかじめ立っていた。
だからこそ、この記事に目が止まり”情報”を収集し始めていると捉えることができます。

 

この、あらかじめアンテナが立っている状態。
これが本書の肝となる、『本を読む前に、キーワード(というアンテナ)を設定せよ』につながります。

 

どんなに自分にとって有益な情報があっても、アンテナがなければ受信できないということです。
周波数・チャンネルを合わせないと、ラジオやテレビを楽しめないのと同じです。

 

本を読むときも、どんな情報が欲しいかキーワードを設定する。
これをやるだけで、読書のおもしろさは格段に変わると著者は強く説きます。

 

この点は、わたし自身も強く実感していることなので共感しますし、同意できます。
ぜひ、あなたにも習得していただいて、あの!なんとも言えない快感を味わってほしいとおもいます。

 

自分ひとりの人生では到底間に合わない、経験や知恵、創作を追体験できるのが読書最大の価値。
苦手なままにしておくのは、本当に本当にもったいないことです。

 

苦手を得意に変える。
「キーワード読書術」は、その大きな力となってくれるでしょう。

 

◆非常にオススメな読書法!

失敗しない読書術
名もなき読書家 フォレスト出版 2023-8-23
Amazonで探す Kindleで探す 楽天で探す

■【要約】15個の抜粋ポイント

「読書と向き合うエネルギーが残っている」
「懸念事項がなくて、精神的に安定している」
ことが、失敗しない読書、本から欲しい情報をとるための”前提条件”になります。

 

情報をとるためのコツは、自分の悩みや願望を分解して「キーワード化」することです。

 

本を読む前に、①その本のジャンルやテーマを「ラッコキーワード」で検索して、「他人のキーワード」にざっと目を通してみる。
そして、②その中から直感でピンときたものをいくつかリストアップして、③それらのキーワードを頭に入れて読む。
今後は、自分から狙って情報をとりに行く「能動的な読書」をしましょう。

 

狙っているキーワードがあると「情報がとれる」だけでなく、「読みながら休める場所をつくれる」ようになります。

 

キーワードを設定するときは、客観的に見て「何のために」がわかりやすいかどうかを意識してみてください。

 

お店を選ぶときに利用するのは、「ぐるなび」「HOT PEPPER」「食べログ」などのグルメサイト、物件を選ぶときに利用するのは、「SUUMO」「HOME’S」「at home」などの住宅情報サイトです。
だから、本を選ぶときに利用するのは、「Amazon」「ブクログ」「読書メーター」などの読書サイトとなります。
①それぞれのトップ画面で設定したキーワードを入力。
②キーワードが含まれる本の一覧が表示される。
③その中から読みたい本を選ぶ。
という流れで、「欲しい情報」と「読む本」の擦り合わせを行なってください。

 

読書サイトで表示された「キーワードを含む本」を精査するときに最も有効なのは、本のタイトルを「ハッシュタグ検索」することです。

 

タイトルに「自分ごととして感じられる言葉」が入っている本は、明らかに著者のターゲットに合致しているので、読むと、まるで自分に向かって言われているような気分になります。
当然、心に響くフレーズも多くなりますので、ぜひ読んでみてください。

 

読書中に「潜在的なキーワードをどれだけ引き出せたか」で、今後の人生が決まると言っても過言ではありません。

 

想定外の「NEW WORD」に出会えるのは、読書の魅力の1つです。
気になったキーワードはスルーしないで、頭の中にどんどん追加していってください。

 

著者の行動で真似すべきなのは、「今すぐ」「自分の心がけ次第で」「なるべくお金をかけずに」できるものです。

 

小説はキーワードを探しながら読むものではありませんが、「テーマ」に該当するフレーズを探すことはできます。
小説を読むときにオススメのテーマは2つ、「絶妙な比喩表現」と「言われたらうれしいセリフ」です。

 

●Instagramで読書記録をつける「3つのメリット」
(1)スマホの中に本棚をつくれる
(2)著者から直でリアクションがある
(3)ユーザーとの交流が励みになる

 

私は要点をまとめたハッシュタグに加えて、テキストで心に響いたフレーズ(8〜10つくらい)を載せるようにしています。

 

私は読んだ本をまったく順番どおりに投稿していないのですが、言われなければ誰も気づきませんし、何の問題もありません。
いつ投稿してもいいんだったら、なるべく「その季節」や「その日」に合ったものをぶつけたいところです。

 

■【実践】3個の行動ポイント

【2082-1】本選ぶをする際、候補にした本のタイトルをInstagramでハッシュタグ検索する

【2082-2】読書中に気になったフレーズやキーワードはメモに書き溜める

【2082-3】感想や書評は、「投稿時間」ではなく「投稿日」を意識して公開する

■ひと言まとめ

※イラストは、イラストレーターの萩原まおさん作

■本日の書籍情報

【書籍名】失敗しない読書術
【著者名】名もなき読書家著者情報
出版社フォレスト出版
【出版日】2023/8/23
オススメ度★★★★☆
こんな時に読む力を身につけたいときに
キーワード読書術教養情報整理
【頁 数】270ページ
【目 次】
第1章 なぜ、今まで「欲しい情報」がとれなかったのか?
第2章 読む前に知っておくべきこと
第3章 失敗しない本選びの方法
第4章 どんな本を読んでも失敗にしない技術
第5章 読書でさらに欲しい情報を吸収する秘策
第6章 読書記録を残して、資産にする

 

▼さっそくこの本を読む

失敗しない読書術
名もなき読書家 フォレスト出版 2023-8-23
Amazonで探す Kindleで探す 楽天で探す

村上悠子さん、素敵な一冊をありがとうございました!

※当記事の無断転載・無断使用は固くお断りいたします。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

ページ上部へ戻る