【共感+継続=売る力!】
モテクリエイター・ゆうこす氏が、『共感SNS』と題して、発信→ファン化→仕事創出のサイクルこそ新時代の稼ぎ方だと提起し、SNSでの発信力を「売る力」に変える方法を指南する一冊。
もくじ
■書籍の紹介文
日々発信しているSNS。
あなたは、その発信を通してなにを実現したいのですか?
本書は、SNSの発信を通した、ファンづくりから仕事の創り方までのすべてを明かしながら、いちばん大切な”共感の起こし方”を指南する一冊。
フォロワー数を増やすことは、ある程度できます。
しかし、自分や自分の発信に”共感”してくれる人は、<並大抵>のことではできません。
この<並大抵>のことを成し遂げた著者の言葉は、とにかく刺さります。
失敗も成功も味わった経験から生まれた言葉だということが、節々から感じられます。
SNSに力を入れている自負はあるけど、成果になかなか繋がらない。
こんな悩みを感じている人ほど、大きな手助けとなる内容です。
しかし、本書は単なるノウハウ本ではありません。
「手っ取り早くテクニックだけ知りたい」という軽い気持ちで読むと、悩みはさらに深くなることでしょう。
ひとつひとつの効果的なテクニックが、どんな”想い”から生まれているのか。
この”想い”の部分にフォーカスして学んでいくことで、『共感SNS』の本質が見えてきます。
自分の”想い”がなければ、”想い”は伝わりません。
”想い”が伝わらなければ、”共感”は生まれません。
共感+継続=売る力。
SNS時代を生きる人間として、追求していきましょう!
◆令和時代の仕事の創り方。
共感SNS
ゆうこす 幻冬舎 2019-5-31
売上ランキング(公開時):1,299
Amazonで探す Kindleで探す 楽天で探す
■【要約】15個の抜粋ポイント
「SNSを通してやりたいことは何ですか?」
「なぜ、SNSで発信力をつけたいと思っていますか?」
(略)
SNSで発信力をつけ、それを仕事にしたいと思ったら、まずは冒頭の質問に対する簡潔な答えを持つこと。
これがないと、フォロワーはどうやって支持したらいいか、どうやって応援をしたらいいのかわかりません。
私はSNSの自分をブランディングする際、
①どんな主人公なのか
②どんなストーリーなのか
③どんな人に見てほしいのか
と、まるで漫画の設定のように考えています。
自分の発信を見る相手の顔を思い浮かべながら、相手の気持ちを考えながら投稿すると、格段に”共感”される投稿になりますし、自分の発信の軸もブレてこないです。
知名度0から実際にフォローしてもらうためには、何が必要なのでしょうか?
一つは、”共感を生む情報”を発信できているかどうか。
もう一つは、相手が自分をフォローすることにどれだけ”メリット”を提供できるか。
この2つだと思います。
●SNSは1冊の本づくり
(1)アカウント名は本のタイトル
(2)メリットを最大限に伝える帯を付けよう!
(3)ビジュアルでターゲット層に届ける
(4)内容説明はまとめてわかりやすく!
(5)ハッシュタグで読者の声をつなげよう
実際にその場所に行ったり、買って使ったりしてみたからこそわかる「情報」を、自分ならではの視点を持った「感想」と一緒に発信することで、それは見た人にとって「メリット」のある投稿に変わるのです。(Twitter)
タグられる投稿にするためには、まずタグから考え、そのタグに合う写真を撮る。
インスタにおいて「タグ」は、それほど重要な要素なんです。
ここで、「タグ映え」するために私が意識している3つのポイントをご紹介します。
(1)タグ検索で人気のタグを知り、差別化で目立つ!
(2)英語・カタカナ表記を意識。自分ならどう検索するかを考える
(3)そのハッシュタグ本当に必要?無駄なタグは付けない!
フォロワー数=ファンの数ではないのです。
SNSでは自分がどのように応援して欲しいのか、しっかりと言葉にしないと相手には伝わりません。
依頼される前に予想される反響を数値化して提供できれば、先方が効果測定しやすくなりますし、印象にも残りやすくなります。
すると、「また一緒に仕事したい」「大事な案件の時はこの人にお願いしよう」と思ってもらえるのです。
いくらお仕事とは言え、PRのために自分のアカウントを安売りはしないで欲しいです。
自分のフォロワーを一番知っているのは、クライアントではなく自分自身。
クライアントの意向よりも、自分のファンを第一に考えることを大切にしたいです。
SNSを使って思うのは、”ニッチであればあるほど熱量が高まる”ということ。
まずやってみて発信(Do)、うまくいかなかったらその理由を考えて発信(Check)、改善策を立てて発信(Plan)、即実行して発信(Action)!
私は何をやる時にもこんな感じです。
SNSで自分のブランドを立ち上げるなら、絶対にフォロワーの皆さんと一緒につくり上げた方がいい。
丸く尖る発信をすることで、ファンをつくり、それを仕事につなげる。
そこから、SNSで培ってきた発信力を「売る力」に変える。
SNSを使ってこうしたサイクルを自ら生み出すことが、令和時代の「仕事の創り方」のスタンダードにもなっていくと思っています。
■【実践】3個の行動ポイント
【1543-1】「SNSを通してやりたいことは何ですか?」の答えをもつ
【1543-2】「なぜ、SNSで発信力をつけたいと思っていますか?」の答えをもつ
【1543-3】自分の発信を見る相手の顔を思い浮かべながら、相手の気持ちを考えながら投稿する
■ひと言まとめ
※イラストは、イラストレーターの萩原まおさん作
■本日の書籍情報
【書籍名】共感SNS
【著者名】ゆうこす ・ 著者情報
【出版社】幻冬舎
【出版日】2019/5/31
【オススメ度】★★★★☆
【こんな時に】稼ぐ力を身につけたいときに
【キーワード】フリーランス、SNS活用、稼ぐ力
【頁 数】221ページ
【目 次】
第1章 #SNSの自分づくり
第2章 #知名度0からフォロワーを増やす
第3章 #フォロワーをファンに
第4章 #ソーシャルパワーを仕事にする
第5章 #SNSでブランドを立ち上げる
この本が、あなたを変える!
共感SNS
ゆうこす 幻冬舎 2019-5-31
売上ランキング(公開時):1,299
Amazonで探す Kindleで探す 楽天で探す
ゆうこすさん、素敵な一冊をありがとうございます(^^)
■お知らせ
▼【仲間大募集中!】101年倶楽部
書評ブロガーの読書術を教えていきます。
読書の質を高めたい方は、ぜひご参加下さい!
▼「いいね!」応援をありがとうございます!
※当記事の無断転載・無断使用は固くお断りいたします。
コメント
-
2019年 10月 30日
この記事へのコメントはありません。