【書評:1907冊目】FIRE最強の教科書(ロジャーパパ)

【なんのためにFIREを目指しますか?】
投資系YouTuber/ロジャーパパ氏が、『FIRE最強の教科書』と題して、長期ときどき短期の投資戦略を明かしながら、ゆとりを手に入れる資産形成術を解説する一冊。

■書籍の紹介文

投資をはじめます。
目標は明確に定まっていますか?

 

本書は、「米国株投資」を軸とした長期ときどき短期の投資戦略を明かしながら、目標達成を確実していく資産形成術を解説する一冊。

 

投資をはじめたばかりで、不安がつきない。
そのような方にオススメの内容だと感じます。

 

本格的に目標達成へ向けて、投資生活を歩んでいく前にハッキリさせておくべきこと。
ここを具体的かつ丁寧に、著者のノウハウが書きあげられています。

 

軸となるのは、米国株投資を軸にしたコアサテライト戦略。
具体的な銘柄選びから、資産配分の例、保有銘柄のメンテナンス法までを網羅的に開示していきます。

 

安定的に運用していくために、これから具体的にどうしていこうか。
ひとまず「投資をはじめる」という行動を終えた人が、次にどうしようかというときに参考になる情報が満載です。

 

投資歴の浅い人が陥りがちな”過ち”の部分は、どれもきちんと自覚しておきたいことばかり。
具体的な方法はもちろん、ところどころ出てくる心構え、マインドの部分に、より価値を感じます。

 

市況が急激に変化すると、感情に流されて、傷が一層深くなってしまうことがよくあります。
そんなミスを犯さないためには、理性(冷静さ)を保つことがどこまでも必要になります。

 

そのためには、学びを止めないことが大切です。
「投資をはじめる」という行動ができた方なら、「学ぶこと」もできるはずです。

 

この本でも、ひとつの投資戦略を「学ぶこと」ができます。
目標達成に向けて、学びを生かしてください。

 

(※)本記事は、銘柄を推奨するものでも、投資を勧めるものでもありません。
本選びの参考にのみご活用ください。

 

◆目標達成を引き寄せる具体的な戦略。

FIRE最強の教科書
ロジャーパパ SBクリエイティブ 2022-7-27
Amazonで探す Kindleで探す 楽天で探す

■【要約】15個の抜粋ポイント

「あきらめないで続けていれば、失敗にはならない」
これは、私の座右の銘です。

 

投資は入金力がすべてです。

 

4%ルールに従えば、年間100万円の生活費が必要なら、「4%の運用益=100万円」で資産は2500万円が必要です。

 

●米国株への投資が絶対おすすめの3つの理由
(1)世界一の経済大国
(2)高配当で連続増配
(3)流動性が高い

 

分散投資、格安経費率、高い流動性、この3点がコア戦略の大前提といえます。
この前提から候補となるのは、次の3つをテーマにした銘柄です。
①S&P500
②全米株式
③全世界株

 

投資資金が少額なら、投資信託で配当金を再投資して複利で増やしていくことが重要なのです。

 

資産運用では株式だけ、不動産だけといったように同じ値動きのものに集中的に投資するより、値動きの異なるものに分散投資したほうが、収益が拡大し、価格変動による減益のリスクも抑制できます。

 

●米国株投資ビギナーにおすすめしたい超優良ETF3選
(1)バンガード・トータル・ストック・マーケットETF(VTI)
(2)バンガード・トータル債券市場ETF(BND)
(3)SPDRゴールド・ミニシェアーズ・トラスト(GLDM)

 

米国株ビギナーに投資の心構えを2つ、アドバイスしたいと思います。
第一の心構え:長期視点を貫く
第二の心構え:売却欲に負けずに耐える

 

米国株は業種により、11のセクターに分かれます。

 

ETF投資でセクターを選択する際には、”サイクル”も判断材料にします。
何かひとつのセクターが、永遠に上がり続けることはありません。
あるセクターが上がり、やがて下がり、そして別のセクターが上がり、下がる・・・といった「循環」(=サイクル)があるのです。

 

●個別銘柄を選ぶ3つのポイント
①その企業が展開する事業のマーケットは成長性が高いか?
②その企業のマーケットにおけるシェア
③参入障壁の高さ

 

決算発表前に、景気がいいから決算もいいだろうと、勝手に予測して買うのは危険です。
決算を見極めることが重要です。

 

●株式市場の4つのサイクル
①金融相場:不況時に中央銀行が金融緩和を行い、投資マネーが株式市場に流れ込む
②業績相場:金融緩和が景気の回復や企業の業績改善など、実体経済の改善にまでつながる
③逆金融相場:物価上昇や景気の過熱を抑えるために、金融引き締めを行う。投資マネーが流出
④逆業績相場:金利の上昇で実体経済が悪化し、金融緩和を行う流れに。次の「金融相場」へ

 

現在のサイクルを判断することも重要です。
すると、どのようなセクターの銘柄が上がっていくのかもわかってきます。
例えば、逆金融相場では製薬や生活必需品などのディフェンシブ銘柄が買われると予測できます。

 

■【実践】3個の行動ポイント

【1907-1】投資は、必ず目標を設定して行い、達成のため努力しつづける

【1907-2】投資は、長期視点を貫く

【1907-3】投資は、感情ではなく数字をみて判断する

■ひと言まとめ

※イラストは、イラストレーターの萩原まおさん作

■本日の書籍情報

【書籍名】FIRE最強の教科書
【著者名】ロジャーパパ著者情報
出版社SBクリエイティブ
【出版日】2022/7/27
オススメ度★★★☆☆
こんな時にお金と賢く付き合いたいときに
キーワード資産形成金融リテラシーお金
【頁 数】208ページ
【目 次】
1 本気でセミリタイアをしたいなら米国株しかない!
2 コア戦略「守りの資産」はこの3銘柄を買いなさい
3 株価下落に備える! コア戦略のサブ銘柄「ETF投資」
4 市場のリターンを上回る! 攻めのサテライト戦略
5 自分で株価動向を判断するための経済サイクル入門

 

この本で、あなたは変わる!

FIRE最強の教科書
ロジャーパパ SBクリエイティブ 2022-7-27
Amazonで探す Kindleで探す 楽天で探す

ロジャーパパさん、素敵な一冊をありがとうございます(^^)

■お知らせ

▼書評ブロガーの読書術を公開中!

▼【仲間大募集中!】101年倶楽部

▼「いいね!」応援をありがとうございます!

※当記事の無断転載・無断使用は固くお断りいたします。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. 2022年 9月 12日

ページ上部へ戻る