【幸せな生き方ってなんだろう?】
一圓克彦・小川仁志・中司祉岐の三氏が、『5辛大盛がさえないボクに教えてくれた幸せな生き方』と題して、考える力を養い主体的に生きるために書き下ろしたビジネス哲学小説。
■書籍の紹介文
幸せになりたいですか?
こう聞かれたら、あなたはなんと答えますか。
本書は、22歳の夢なし希望なしフリーターを主人公にした成長物語を通して、考える力を養い主体的に生きていくためのアドバイスを、ビジネス哲学小説の形式で指南する一冊。
「幸せになりたいですか?」と聞かれれば、ほとんどの人が「ハイ」と答えるでしょう。
しかし、「ハイ」と疑いもなく答えた人ほど、この本はおおいに読むべきです。
なぜなら、「ハイ」の裏には、大切な点が隠れているからです。
それは、「ハイ」という答えは「今は幸せではありません」と認めることになるということです。
ここを理解していないから、幸せになれない人が世の中に溢れていると本書は指摘します。
このように、とても哲学的な内容に仕上がっています。
哲学者、コンサルタント、コーチ。
いずれも、相手にキッカケを与え、相手の考えを引き出すことに長けた著者陣です。
そのため、ストーリーを追ううちに、自分事として自然に深く考えさせられます。
なぜ働くのか、人生とは何かなど、根源的なテーマと向き合うことになります。
正解も不正解もありません。
自分が選択したものを、懸命に正解にしていくだけです。
そのためには、自分で考え続けるしかありません。
考えるキッカケに役立つ、オススメな良書です。
◆ビジネス×哲学。
5辛大盛がさえないボクに教えてくれた幸せな生き方
一圓克彦、小川仁志、中司祉岐
あさ出版 2019-7-19
売上ランキング(公開時):51,853
Amazon Kindle 楽天
■【要約】15個の抜粋ポイント
最終決定をするのは感情で、それを生み出すのがビジネス。
合意をするために聴くことで、初めて相手の気持ちがわかる。
それに自分の言葉を重ねていくんだ。
コミュニケーションは共同作業だからね
全部夢のためだって思ったら、働くのも、めっちゃ楽しいっす
あの人たちみたいに楽しく働けているって胸張って言えるか?
自分で考えんとますますアホになるで!
仕事は哲学や。
考えんと意味ないっちゅうねん
勉強してがむしゃらに頑張ってればな、いつか成功するから。な!
お前の人生は、お前が選択するしかないんや。
自由っちゃ、そういうことや
お前な、こうあるべき、こうあらなければっていう勝手な固定観念で自分の首しめとるやろ
人生はね、自分で切り開くしかない。
それがサルトルの実存主義であり、自由の意味なのさ
大人になるとな、相手の幸せが自分の幸せになるってこともあるんだよ
働く理由も幸せの基準も、人それぞれや。
他人の価値観で生きようとすな。
お前はお前を信じるしかないんやで
相手の土俵で戦おうとするな
幸せと思っているから、幸せなんだろう
幸せになれるかどうか、それは幸せになれるきっかけをつかめるかどうかにかかっている。
そしてそれを掴むためには、外に目を向けること。
失敗しない人生こそが立派だと思っていた。
でも、それは「失敗しないように逃げ続けているだけ」だった。
■【実践】3個の行動ポイント
【1478-1】自分の人生は、自分で選択する
【1478-2】他人の土俵・他人の価値観で生きない
【1478-3】自分を信じる
■ひと言まとめ
※イラストは、イラストレーターの萩原まおさん作
■本日の書籍情報
【書籍名】5辛大盛がさえないボクに教えてくれた幸せな生き方
【著者名】
一圓克彦 ・ 著者情報
小川仁志 ・ 著者情報
中司祉岐 ・ 著者情報
【出版社】あさ出版
【出版日】2019/7/19
【オススメ度】★★★★☆
【こんな時に】生き方に迷ったときに
【キーワード】哲学、生き方、自己対話
【頁 数】288ページ
【目 次】
第1章 一度きりの人生に“楽しい”は必要か
第2章 人は“何のため”に働くのか
第3章 自分の選択を“正解”にする
第4章 人生を切り開く武器“哲学”
第5章 さえないボクの“幸せ”な生き方
この本が、あなたを変える!
5辛大盛がさえないボクに教えてくれた幸せな生き方
一圓克彦、小川仁志、中司祉岐
あさ出版 2019-7-19
売上ランキング(公開時):51,853
Amazon Kindle 楽天
一圓克彦さん
小川仁志さん
中司祉岐さん
素敵な一冊をありがとうございます\(^o^)/
■お知らせ
■【仲間大募集中!】101年倶楽部■
書評ブロガーの読書術を教えていきます。
読書の質を高めたい方は、ぜひご参加下さい!
■応援お願いします!■
※当記事の無断転載・無断使用は固くお断りいたします。
コメント
-
2019年 7月 29日
この記事へのコメントはありません。