タグ:生き方に迷ったときに
-
【書評:1695冊目】人生に行き詰まった僕は、喫茶店で答えを見つけた(赤澤智)
【失敗する方法の逆を実行しよう!】 喫茶店『珈琲文明』店主・赤澤智氏が、『人生に行き詰まった僕は、喫茶店で答えを見つけた』と題して、実体験に基づくビジネス小説にのせて、一歩を踏み出す勇気を伝授する一冊。 ■書籍の…詳細を見る -
【書評:1690冊目】お金も恋も幸せも全部手に入れる生き方(梅野あやか)
【頑張る方向を変えれば人からも仕事からもモテる!】 フリーライフスタイリスト・梅野あやか氏が、『お金も恋も幸せも全部手に入れる生き方』と題して、起業を通じて気づいた理想の人生を実現する秘密を伝授する一冊。 ■書籍…詳細を見る -
【書評:1674冊目】経済成長なき幸福国家論(藻谷浩介、平田オリザ)
【いつまで登山を続けるのですか?】 地域エコノミスト・藻谷浩介氏と劇作家・平田オリザ氏が、『経済成長なき幸福国家論』と題して、成長はしないけれど貧乏にはならない、下り坂時代の幸福国家論を考察する一冊。 ■書籍の紹…詳細を見る -
【書評:1614冊目】「自分」を生きる(坂東眞理子)
【与えられた命を、大切に生きよう!】 昭和女子大学総長・坂東眞理子氏が、『「自分」を生きる』と題して、自分を過大評価も過小評価もせず、ありのままの自分を大切に生きていくための36のコツを指南する一冊。 ■書籍の紹…詳細を見る -
【書評:1603冊目】幸福の意外な正体(ダニエル・ネトル)
【幸福との付き合い方を考える】 英国ニューカッスル大学心理学助教授/ダニエル・ネトル氏が、『幸福の意外な正体』と題して、幸せに関する心理学や社会学などの研究を紐解きながら、幸福とは何か?を考察する一冊。 ■書籍の…詳細を見る -
【書評:1599冊目】得する、徳。(栗下直也)
【通貨は、貨幣から信用の時代へ】 経済記者・栗下直也氏が、『得する、徳。』と題して、昨今注目される”信用”を読み解くヒントは”徳を積む”行為にあると提起し、時代の流れに即した徳を積む方法を考察する一冊。 ■書籍の…詳細を見る -
【書評:1577冊目】幸せになる技術(上阪徹)
【だから、人は幸せを感じる!】 ブックライター・上阪徹氏が、『幸せになる技術』と題して、幸せになるには”技術”がいると提起し、3000人への取材を通してたどり着いた、強く生き抜く思考法を指南する一冊。 ■書籍の紹…詳細を見る -
【書評:1552冊目】HAPPINESS(ハピネス):GAFA時代の人生戦略(スコット・ギャロウェイ)
【幸福の計算式を知る】 ニューヨーク大学スターン経営大学院教授/スコット・ギャロウェイ氏が、『HAPPINESS(ハピネス):GAFA時代の人生戦略』と題して、幸せになるための究極の原則を指南する一冊。 ■書籍の…詳細を見る -
【書評:1551冊目】楽しくなければ仕事じゃない(干場弓子)
【自分を縛らずもっと楽しめ!】 ディスカヴァー・トゥエンティワン社長・干場弓子氏が、『楽しくなければ仕事じゃない』と題して、視点を変えれば世界は変わると提起し、人生の楽しさを最大化する方法を指南する一冊。 ■書籍…詳細を見る -
【書評:1547冊目】GIG WORK(ギグワーク)(長倉顕太)
【選ぶ前に選択肢を増やせ!】 凡人のための人生戦略家・長倉顕太氏が、『GIG WORK(ギグワーク)』と題して、有効な人生戦略となる「ギグワーカー」という資本家でも労働者でもない生き方を指南する一冊。 ■書籍の紹…詳細を見る