タグ:有川真由美
-
【書評:1613冊目】職場の女子のトリセツ(有川真由美)
【女性目線で語る、女性との接し方】 作家・有川真由美氏が、『職場の女子のトリセツ』と題して、女性に届く”コトバ”を持てば男性も女性も成長できると提起し、”コトバ”を生み出す女性との接し方を解説する一冊。 ■書籍の…詳細を見る -
【書評:1595冊目】「気にしない」女はすべてうまくいく(有川真由美)
【乱された心を落ち着ける「気にしない」という方法】 作家・有川真由美氏が、『「気にしない」女はすべてうまくいく』と題して、日々のストレスで乱された心を落ち着けて解放する、ちょっとしたコツを解説する一冊。 ■書籍の…詳細を見る -
【書評:1555冊目】いつも機嫌がいい人の小さな習慣(有川真由美)
【気持ちいいことを行うと人生は好転する!】 作家・有川真由美氏が、『いつも機嫌がいい人の小さな習慣』と題して、今日の機嫌は日々の小さな習慣で決まると提起し、機嫌がよくなる88のヒントを指南する一冊。 ■書籍の紹介…詳細を見る -
【書評:1520冊目】オトナ女子の「対応力」(有川真由美)
【立ち止まって、本来の力を取り戻そう!】 働く女性の味方・有川真由美氏が、『オトナ女子の「対応力」』と題して、厄介な相手に心を乱されているうちに見失った、女性が本来もっている力の回復方法を指南する一冊。 ■書籍の…詳細を見る -
【書評:1165冊目】女子が毎日トクをする 人間関係のキホン(有川真由美)
【女性社会の処世術!】 作家・有川真由美氏が、女性は人間関係が9割であるとし、自分も相手も大切にした人間関係がうまくいく人になるための、人間関係のキホンを指南する一冊。女子が毎日トクをするコツ満載! ■この本…詳細を見る -
【シェア読書:1088冊目】質素であることは、自由であること(有川真由美)
【あなたの生きる意味は何ですか?】 作家・有川真由美氏が、「世界で一番貧しい大統領」として有名なウルグアイ前大統領ムヒカ氏とルシア氏夫妻を通して感じた、「質素であることは、自由であること」をまとめる。 ■この…詳細を見る -
【シェア読書:1079冊目】たった一つの自信があれば、人生は輝き始める(有川真由美)
【自分を信じられるのは自分のみ!】 作家・有川真由美氏が、”たった一つの自信があれば人生は輝き始める”とし、じぶんの自己肯定感を高めるヒントを指南する一冊。小さなきっかけと小さな習慣で、自信は育つ! ■この本の…詳細を見る -
【シェア読書:1005冊目】旅するように生きてみたら(有川真由美)
【楽しく、人生を旅していますか?】 作家・有川真由美氏が、住まいを東京から鹿児島の田舎に移そうと思い立ってからの、こころの軌跡を綴った一冊。何にもとらわれず、旅するように生きてみた先に見たものとは? ■この本の…詳細を見る -
【シェア読書:970冊目】なぜか「仕事ができて、好かれる人」の話し方(有川真由美)
【その話し方、損しているかも?】 作家・有川真由美氏が、仕事で評価され好かれるかは「話し方」によって決まると提起し、好かれる人になる「話し方」のコツを31個紹介。豊富な事例とイラストで楽しく学べる。 ■この本…詳細を見る -
【書評:966冊目】一緒にいると楽しい人、疲れる人(有川真由美)
【なぜ、あの人といると疲れるのか?】 作家・有川真由美氏が、『一緒にいると楽しい人、疲れる人』と題して、「一緒にいて楽しい人」の話し方・行動の習慣・思考を紹介しながら、好感のもたれる方法を解説する一冊。 ■この本…詳細を見る