【包まれる言葉によって、人生の行先は変わる!】
作家・写真家/有川真由美氏が、『こころがフワッとする言葉』と題して、心を落ち着ける写真と心を優しく包む言葉をセットに、前向きに生きる心の育て方を指南する一冊。
■書籍の紹介文
心の支えになっている言葉。
あなたはどんな言葉をお持ちですか?
本書は、偉人たちの名言を受けての解説をする形式で、現代人のササくれた心を、フワッと解きほぐす”教え”を伝授する一冊。
人は言葉によってつくられる。
さまざまな書物に書かれている真理のひとつです。
前向きな言葉に包まれている人は前向きな人生を。
ネガティブな言葉に包まれている人はネガティブな人生を。
意識するしないに関わらず、わたし達は言葉に影響されて生きています。
だからこそ、どんな言葉に触れるかが重要なのです。
そして、どんな言葉に触れるかと同じくらい大切なことがあります。
それは、どう言葉に触れるかということです。
どういうことか。
忘れがちになりますが、聞いている言葉の中でいちばん多い言葉は「自分の言葉」です。
つまり、自分が”どう”「自分の言葉」を使うかが極めて重要なのです。
言葉というと、どうしても周りからかけられるものと思いがちです。
ですが、自分が耳にするいちばん多い言葉は「自分の言葉」です。
このことを今一度、しっかりと認識しましょう。
要するに、前向きで明るい人生を歩みたいなら。
「どんな言葉=前向きで明るい言葉」を、「どう=自分がいちばん多く口にする」ということです。
ここまでのことを念頭に。
「こころがフワッとする言葉」の世界を存分に味わってください。
◆言葉は人をつくる。
こころがフワッとする言葉
有川真由美 秀和システム 2022-10-15
Amazonで探す 楽天で探す
■【要約】15個の抜粋ポイント
ほとんどのことは、考えすぎなのです。
ありがたいことに、「ちょっとあなた、おかしなことになっているよ」というサインは、必ずどこかから送られてくるんですから、そのときに対策を打てばいいじゃない。
焦ったり、あわてそうになったら「ポレポレ」が合言葉。
(※ポレポレ:ケニアの言葉で「ゆっくり、ゆっくり」)
「人は自分の思った通りの人になる」ということは、「自分は思い通りに変えられる」ということでもあります。
せっかくなら、想像できるかぎりの、究極の自分を思い描いてみましょう。
楽しいことを考えたり、ユーモアをとり入れたりしてみるのもいい。
とにかく、「ご機嫌でいよう!」と意識して過ごすことが大切です。
そのうちご機嫌はクセになってきます。
怖いことに、不機嫌もクセになります。
”自分の物語”をつくっていくためには、すべての歴史が”糧”であり、ひとつの”ステージ”でもあります。
どの出来事が欠けても、成立できないのです。
いつも感動していれば、こころも体も老けない。
こころと体はつながっている。
こころが老けると、体も見た目も老けてしまうものです。
自分の価値は、人と比べて測るものでは、ないのです。
周りと関係なく「自分は自分」で、自分だけは自分を認め、自分に期待しようではありませんか。
あなたが信頼したら、その分だけ、相手の可能性も広がっていく。
なにより相手を熱いまなざしで見つめることで、自分自身が幸せになれるのです。
相手を思いやる想像力は、相手を見つめることで生まれます。
相手を思いやれないときは、自分への愛情が不足しているのかもしれません。
人もお金もチャンスも、悲観的な人より、楽観的な人が大好き。
とことん楽観的な人こそ、強運な人なのです。
「たかが」という言葉は、つい重く考えすぎてしまいがちなことを、「たいした問題じゃない」と教えてくれる、効果的な言葉です。
明日死ぬつもりで生きる。
永遠に生きるつもりで学ぶ。
別々のことを言っているようですが、どちらにしても、いまを精いっぱい生きるということ。
一日一日を大切に生きたいものです。
毎日が楽しくなるような、いい夢を見ましょう。
想像するのは、自由。
人におしえる必要はないのですから、無謀で笑ってしまうような夢でも、人に批判されそうな夢でもいいではありませんか。
私たちは、夢を食べながら、生きていくのです。
頭で考えすぎるのではなく、いま、感じていることを大切にする。
ほんとうに後悔するのは、「やったこと」より「やらなかったこと」。
時間は限られているのですから、自分の人生を生きようではありませんか。
私たちは最期まで、夢を見ることができるのです。
■【実践】3個の行動ポイント
【1929-1】焦りを感じたら「ポレポレ」を合言葉にする
【1929-2】目の前を精一杯生きることに集中する
【1929-3】やりたいことを諦めない
■ひと言まとめ
※イラストは、イラストレーターの萩原まおさん作
■本日の書籍情報
【書籍名】こころがフワッとする言葉
【著者名】有川真由美 ・ 著者情報
【出版社】秀和システム
【出版日】2022/10/15
【オススメ度】★★★☆☆
【こんな時に】心の平穏や導きがほしいときに
【キーワード】ことばのチカラ、人生、生き方
【頁 数】228ページ
【目 次】
Part1 花
Part2 運
Part3 幸
Part4 恋
Part5 道
Part6 夢
この本で、あなたは変わる!
こころがフワッとする言葉
有川真由美 秀和システム 2022-10-15
Amazonで探す 楽天で探す
有川真由美さん、素敵な一冊をありがとうございます(^^)
■お知らせ
▼「いいね!」応援をありがとうございます!
※当記事の無断転載・無断使用は固くお断りいたします。
コメント
-
2022年 11月 02日トラックバック:【週間】書評記事アクセスランキング(10/24〜10/30)
この記事へのコメントはありません。