【書評:068冊目】ビシッと言っても部下がついてくるできる上司の叱り方(嶋田有孝)

【叱りは、怒りではない】
日経サービス社長・嶋田有孝氏が、『ビシッと言っても部下がついてくるできる上司の叱り方』と題して、叱る側も叱られる側もよい結果が得られる、そんな叱り方の要諦を解説する一冊。

■書籍の紹介文

叱り方。
苦労していませんか?

 

本書は、「叱る」行為とはなんなのかを改めて示しながら、叱り方を体系的に解説した”叱りの教科書”と呼ぶべき一冊。

 

叱る行為は、自分の怒りをぶつける行為ではありません。
まずは、改めてこのことを理解しましょう。

 

成長してもらいたい、ミスを繰り返してほしくない。
叱る目的は、前向きなもののはずです。

 

ですが、叱られる側がその意図を汲み取らないと、人間関係に亀裂が生じかねません。
この点が心理的な壁になって、叱りたい場面で適切に叱れないと悩む人が多いのです。

 

では、どうすればいいのか。
きちんとした「叱り方を学ぶ」以外にありません。

 

思い返してみてください。
わたし達は、叱り方というのをきちんと学んだことはないのです。

 

だから、うまく叱ることができないのは当然です。
叱るのが怖くなってしまって当然なのです。

 

だからこそ、本書でしっかりと学んでください。
社長になるまでのさまざまな立場で、試行錯誤して叱ってきた著者のノウハウを、一気に学べる好機です。

 

叱り方を覚えると、心が軽くなります。
ぜひ、読み逃しのないように。

 

◆叱りは、怒りではない。

ビシッと言っても部下がついてくるできる上司の叱り方
嶋田有孝 PHP研究所 2013-9-7
売上ランキング(公開時):ー
Amazon Kindle 楽天

■【要約】15個の抜粋ポイント

●正しく叱るための3つのポイント
(1)叱ることの本質を知ること
(2)叱る勇気を持つこと
(3)正しい叱り方を学ぶこと

 

真のやさしさとは、
「相手が間違っているときは、それを見逃さずに指摘し、矯正してあげること」
と心得ること

 

叱る目的はただ一つ、
「叱ることは、部下を成長させる行為である」
と心の底から理解すること

 

●人間の成長三段階
・第一段階:気づき
・第二段階:反省
・第三段階:改善

 

<築くべき成長サイクル>
「叱られる⇒欠点に気づく⇒反省する⇒改善する⇒ほめられる⇒自信がつく」

 

●押さえるべき叱りの10カ条
・部下を成長させるために叱るということを忘れない
・叱るためには、”こうあるべき姿”を日頃から示す
・叱るときは、部下一人一人を具体的に個別指導する
・まずは部下の話を聞き、客観的な事実を正確に把握する
・叱るタイミングは「その場で、即座に」が鉄則
・「叱る対象は一度に一つ」が原則
・叱るときは、時間をかけずに、簡潔に
・あるべき姿と現状のギャップを理解させる
・結果を叱るのではなく、プロセスに目を向ける
・なぜできないのか、どうすればできるのかの理由に注力する

 

●普段から心がけるべき3つのこと
(1)自分の価値観・考え方を伝えておく
(2)叱る基準を明らかにしておく
(3)叱ることの意味を皆に伝えておく

 

●普段から伝えておくべき3つのこと
(1)期待を伝える
(2)承認する
(3)真意を伝える

 

ミスを憎んで、部下を憎まず

 

他人と比較して部下を叱ることはNG
比較する対象は常に”あるべき姿”である

 

「いつの日か必ずわかってくれるはずだ」とその人物の可能性を信じ、場所を変え、タイミングを変え、繰り返し教え込む

 

ときには冷静さを忘れ、熱くなって相手にぶつかることも大切

 

部下にとって、上司から相手にされないことほどつらい仕打ちはない

 

部下を叱るときは、自分の失敗談を積極的に伝えましょう

 

叱りっぱなしにせず、その後の行動を観察し、積極的にサポートする

 

■【実践】3個の行動ポイント

【068-1】ミス自体に焦点を当てて、原因を追及する

【068-2】「叱る」とは、「気づき」を与える行為と意識する

【068-3】「自分のあるべき姿」を書き出す

■ひと言まとめ

※イラストは、イラストレーターの萩原まおさん作

■本日の書籍情報

【書籍名】ビシッと言っても部下がついてくるできる上司の叱り方
【著者名】嶋田有孝
出版社PHP研究所
【出版日】2013/9/7
オススメ度★★★☆☆
こんな時に明日のリーダー力を磨きたいときに
キーワードリーダー指導力コミュニケーション
【頁 数】154ページ
【目 次】
序章 言わなければならないことをビシッと言うのが、上司の仕事
第1章 ビシッと言うには技術がいる
第2章 言い訳する部下、反抗する部下、逃げる部下をどう叱るか
第3章 何のために叱るのか、それは組織と部下の成長のためである
終章 叱っても愛される上司になる

 

この本が、あなたを変える!

ビシッと言っても部下がついてくるできる上司の叱り方
嶋田有孝 PHP研究所 2013-9-7
売上ランキング(公開時):ー
Amazon Kindle 楽天

嶋田有孝さん、素敵な一冊をありがとうございます(^^)

■お知らせ

■【仲間大募集中!】101年倶楽部■
書評ブロガーの読書術を教えていきます。
読書の質を高めたい方は、ぜひご参加下さい!

■応援お願いします!■

※当記事の無断転載・無断使用は固くお断りいたします。

関連記事

コメントは利用できません。

ページ上部へ戻る