- 2016-9-2
- 本のシェア
- ★★☆☆☆, クロスメディア・パブリッシング, 人間関係, 働き方, 宮本実果, 明日の仕事力を磨きたいときに, 職場環境
- コメントを書く

【仕事での信頼関係の磨き方】産業カウンセラー・宮本実果氏が、仕事における人間関係の構築方法を指南。9割の人間関係スキルと1割の自分らしさで、誰とでも信頼関係を築けるビジネスコミュニケーションが完成!
==================
■1分間紹介文
==================
「職場での人間関係」
パッとみて、どんな感情が浮かんできますか?
マイナスの感情が少しでも浮かんだのなら、この本はあなたを救う。
著者は、宮本実果さん。
産業カウンセラー。
MICA COCORO代表。パーソナルセッションでは6,000件以上、セミナー講師、WEBサイト相談、大学生のためのキャリアセミナー、社員研修、個人研修などを含め、のべ8,000件以上の実績がある。
本書は、「どうすれば円滑な人間関係を構築し、楽しく働くことができるのか?」このテーマを産業カウンセラーの視点から明かし、仕事での信頼関係のつくり方を指南した一冊。
「仕事上の人間関係の築き方はスキルである」という立ち位置がこの本の特徴。
そう、スキルということは、誰もがいつでも学べるということだ。
職場の人間関係に悩むすべての人の救いとなるべく、どう学び、どう実践すればいいのか、誰とでも信頼関係を築けるビジネスコミュニケーションを解説していく。
読むに比例して、職場が楽しくなる!
==================
■本がわかる!15の要約ポイント
==================
友人と仕事上の対人コミュニケーションは違う。
友人との人間関係はコントロールできない。
だが、仕事の人間関係はコントロールできる。
ビジネスパーソンのコミュニケーションでは、目的は好かれることではない。
信頼関係を構築し、仕事を円滑に進め、成果を上げること
極論を言えば、成果が求められるビジネスの世界で、意見や発言がないということは「いてもいなくても同じ人」「いくらでも替えの人材がいる人」ということ
本音でコミュニケーションをとるチームは、スピード感があり、仕事のクオリティも高い。
さらに、お互いを尊重しあう場面も多く、精神的にも自律し、成熟している人が多い。
傾聴とは、相手の話を、否定的な態度や考えで聴いたり、自分の意見を押し付けたりせず、相手が感じていることや価値観を、一生懸命聴くこと
相談することは、自分はもちろん、相手にもメリットがある。
「もしかしたら、自分に周囲が抱く印象への配慮が欠けているのではないか」と見直してみること
ノンバーバル・コミュニケーションも、ビジネスに必要なスキルだということを理解することが大切
ノンバーバル・コミュニケーションには、
身振り、服装、立ち居振る舞い、スタイル、メイクなどのビジュアル面と、
声のトーン、話すスピード、話し方、抑揚などボーカル面がある。
人間関係はもちろん、職種・業界・会社が、この先、まったく同じ環境であるとは限らない。
人間関係が円滑に回っているチームや組織は、仕事のパフォーマンスが安定している。
また、チームの空気も明るく、ひらけた感じがする。
メンバー同士だけでなく、周囲からも声をかけやすいもの
本音の真意は、慣れ合いやワガママではない。
いつも「仕事の成果を出すために」本気で「いい」と信じていることを言うことが、相手に伝わること
「実績を構築するスキル」
「人間性を磨くスキル」
「自分を正しく魅せるスキル」
を駆使して、人間関係を構築する。
これが9割だ。
残りの1割「自分らしさ」が何よりも重要。
自分が「楽しい」「やってみたい」と思えることがベースにあるべきだ。
その上でスキルを使いこなし、人生を楽しく、笑顔で過ごすこと
問題は、解決しても、またやってくるもの。
その都度、お互いに本音で向き合うこと。
それが、信頼されるビジネスパーソンに向かって成長するために、何よりも必要なこと
==================
■これをやろう!3つの実践ポイント
==================
【797-1】本音を言う
【797-2】自分にも相手にもメリットがあると信じ、積極的に相談する
【797-3】「自分らしさ」で思いつくことを書き出す
==================
■今回のまとめ
==================
何のためのコミュニケーションかを考えよう!
==================
■本日紹介した書籍情報
==================
【書籍名】仕事は人間関係が9割
【著者名】宮本実果
【出版社】クロスメディア・パブリッシング
【出版日】2016/8/1
【オススメ度】★★☆☆☆
【こんな時に】明日の仕事力を磨きたいときに
【キーワード】働き方、職場環境、人間関係
【頁 数】176ページ
【目 次】
序章「好かれる人よりも、 信頼される人の方が魅力的です」
1章「問題点を見つめて、理由を探ってみましょう」
2章「伝え方をグレードアップすれば きっと説得できますよ」
3章「話の聴き方を工夫すると、 冷静に対処できますよ!」
4章「それなら、言葉以外を磨いてみませんか?」
5章「楽しいと思える人生の中に仕事があるんです」
宮本実果さん、素敵な一冊をありがとうございます\(^o^)/
本日もお読みいただきありがとうございました!
■【読者登録受付中】
メルマガの配信を開始しました!■
登録はこちらから
※注意※
PCアドレスでの登録にご協力ください。
携帯アドレスだと未着の場合があります。
※当記事の無断転載・無断使用は固くお断りいたします。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。