- 2016-3-28
- ブログ
- 週間アクセスランキング
- コメントを書く

【毎週公開】Share読書.Comで公開している書評記事のアクセスランキングをお届け!当サイトで読まれている本が一目瞭然♪興味ある本はぜひお手に!今回は2016.03.21〜2016.03.27。
====================
■週間ランキング
集計期間:2016.03.21〜2016.03.27
====================
■第1位
新しい童話の読みかた(上阪徹)
【大人こそ童話を読め!】
ブックライター・上阪徹氏が、知らず知らずのうちにいかに「常識」が刷り込まれているかを、誰もが知っている童話を紐解くことであなたに問う。あなたの信じる常識を一旦壊しませんか?
■第2位
思考のスイッチ(西島知宏)
【アイデアがどんどん湧き出る!】
街角のクリエイティブ編集長・西島知宏氏が、技術も訓練も一切不要!誰でも使える思考の11の公式を伝授。これらを身につければ、スイッチが入ったようにアイデアが溢れ出す!
■第3位
30代のあせりをふき飛ばす31の言葉(久志尚太郎)
【再現性の力を磨こう!】
「TABILABO」共同代表・久志尚太郎氏が、人生にあせりを感じ始める30代に向け、これからの人生も前を向いて歩いていくための、心を奮いたたせ迷いをふき飛ばす31の言葉を贈る。
■第4位
結局、「すぐやる人」がすべてを手に入れる(藤由達藏)
【10秒で生まれ変わる方法】
ライフコーチ・藤由達藏氏が、先送り・先延ばしに悩むすべての人への処方箋として、たった「10秒」から始める、不安を消して、すぐに行動する人になるための方法を公開した一冊!
■第5位
自分をバージョンアップする外食の教科書(本郷義浩)
【外食を究める!】
毎日放送プロデューサー・本郷義浩氏が、仕事も人生も好転させる方法はたくさん溢れているが、自分の殻を破るきっかけは「外食」にもあると説く一冊。外食から始める自分バージョンアップ術!
■第6位
美しい人はみな、自己管理ができている(上野啓樹)
【自信を持って鏡の前に立てますか?】
ダイエットアカデミー代表・上野啓樹氏が、キレイで輝いている人にある共通点「自己管理ができる」ということをまとめた一冊。すぐに始められる自己管理ができる習慣とは?
■第7位
脳が認める勉強法(ベネディクト・キャリー)
【脳科学を駆使した最新勉強法!】
人気サイエンスレポーター、ベネディクト・キャリー氏が、脳の力を最大限活用した効率的な記憶法・勉強法を考察した一冊。脳の世界から迫る「学習の科学」は好奇心をくすぐる!
■第8位
自分を変える習慣力(三浦将)
【1つを変えれば全てが変わる!】
チームダイナミクス代表・三浦将氏が、自分を変えるには、すべての習慣のキーとなる「スイッチとなる習慣」を身につけ、生活を抜本的に変える秘訣を提示。潜在意識がポイント。
■第9位
なんでも英語で言えちゃう本(青木ゆか)
【3語でなんでも言えちゃう!】
すてる英語トレーナー・青木ゆか氏が、主語と動詞に意識を向けて、誰にでも使える3つのステップを踏むことで、不思議なほどに次々と英語の表現が出てくるようになる方法を解説!
■第10位
考える前に動く習慣(枡野俊明)
【行動力が身につく禅的習慣】
建功寺住職・枡野俊明氏が、考えすぎて行動に移せないと悩む人に向けて、「考える前に動く」ことが自然にできるようになるための禅の活用法を伝授。「一歩踏み出す」自分になれる。
いかがでしたでしょうか?
気になる本がありましたら、まずは一冊読んでみてください\(^0^)/
■【読者登録受付中】メルマガの配信を開始しました!■
登録はこちらから
※注意※
PCアドレスでの登録にご協力をお願いします。
携帯アドレスだと届かないことがございます。
※当記事の無断転載・無断使用は固くお断りいたします。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。