【書評:1894冊目】図解 超タスク管理術(佐々木正悟)

【タスク管理は、信用を高めるためにある!】
ビジネス書作家・佐々木正悟氏が、『図解 超タスク管理術』と題して、タスク管理を実践する意義を語りながら、仕事効率があがる具体的なタスク管理の方法を解説する一冊。

■書籍の紹介文

仕事のタスク管理。
うまく管理できていますか?

 

本書は、タスク管理は自分の信用を高めるためにあると提起し、仕事がみるみる片づいていく具体的なタスク管理の方法を解説する一冊。

 

タスク管理。
著者は、タスクを見える化し、自分に対する信用を高めるための方法と定義します。

 

仕事には期限があり、期限を守るためにタスク管理を活用します。
タスク管理がうまくいけば、期限内に仕事は終わり、期限を守るあなたへの信用は増します。

 

だから、著者の定義はとても腑に落ちますし、同時に、”あたりまえ”という感情も持ちます。
と同時に、タスク管理の運用を「信用」という視点で捉えていなかったなともおもいます。

 

果たすべき約束とは何か。
果たすためには、どんな準備をして、どんな段取りで進め、どんな成果物をおさめればいいかを管理する必要があります。

 

無論、頭の中でできればいいのですが、多くの人にとっては困難です。
そこで生み出されたのが、タスク管理という手法です。

 

本書では、タスク管理の基本的な考え方から、具体的な運用方法までを丁寧に解説します。
うまく管理できない人はもとより、より理解を深めたい人にも気づきのある内容だと感じます。

 

解説にあたって、3つの代表的なタスク管理ツールを取り上げています。
・ゲッティング・シングス・ダン(GTD)
・TaskChute
・マニャーナの法則

 

それぞれの活用方法を解説しながら、タスク管理の本質に迫っていきます。
あなたもそれを追随することで、仕事における「信用」を高めるサイクルが構築されていきます。

 

タスク管理は、自分に対する周囲の信用を高めるためのもの。
取り組む価値があるとおもいませんか?

 

◆信用を高めよう!

図解 超タスク管理術
佐々木正悟 あさ出版 2022-7-20
Amazonで探す 楽天で探す

■【要約】15個の抜粋ポイント

●タスク管理における4大誤解
誤解①:タスクを書き出せば上手くいく
誤解②:タスク管理とはスケジューリングである
誤解③:マルチタスクで乗り切れる
誤解④:長期計画はゴールから逆算するべき

 

そもそもタスク管理とは、開始時刻が決まっているミーティングなどの予定と、メールチェックなどの開始時刻が決まっていないタスクを区別しなければいけません。
予定とタスクをきっちり区別するのは、タスク管理の基本なのです。

 

タスク管理ができると約束を守れるようになるので、あなたに対する信用が高まっていきます。

 

タスク管理をするにあたって大切なことは、「今」「ここ」ではじめる行動によって即座に報酬を得る小さな習慣を打ち立てることだと言えます。

 

カレンダーに前倒しの締切日時を書き込むのはNGです。
些細なことだと思われるかもしれませんが、非常に重要なポイントです。
締切を前倒しすることを夢に見たりせず、締切を死守することを心がけましょう。

 

タスクを実行することにこそ意味があるのです。
未完了リストに並んでいるタスクを実行するにはどのくらい時間が必要で、どういった手順になるのかは、タスクを実行してはじめて明らかになります。

 

●3大タスク管理術
・ゲッティング・シングス・ダン(GTD)
・TaskChute
・マニャーナの法則

 

●GTDの5ステップ
ステップ1:気になることをすべて書き出す
ステップ2:スタッフを検討する
ステップ3:スタッフを整理する
ステップ4:シングスを再検討する/今日のリストを作る
ステップ5:実行する

 

今日手がけたすべてのことは、超緊急タスクか、それ以上に重要なタスクだけなのです。

 

記録をしないという時間は存在しないのです。

 

ログを記録することで、「自分が1日のうちに何をしているのか」「繰り返している行動は何なのか」など、実行しているタスクが見える化されるのです。

 

マニャーナの法則は、明日でもできることを今日手がけてはいけないというタスク管理術です。

 

「明日以降でいいこと」を徹底的に閉め出し、「今日中に必ず終わらせるべきこと」だけで今日やることリストを作り上げます。

 

いずれのタスク管理術も、なかなか仕事が終わらない状況を打破するための優れた方法です。
しかし、自分に合った方法や仕事の状況に合った方法でなければ、それほど効果が期待できないうえ、無理のあるタスク管理となってしまうこともあり得ます。

 

●即座に機能するタスク管理術の共通点
(1)基本のToDoリストは1つに絞られる
(2)やるべきことだけがToDoリスト上にある
(3)期日が意識されている

 

■【実践】3個の行動ポイント

【1894-1】締め切りは死守する

【1894-2】作業ログを記録する

【1894-3】予定/タスクは1箇所で管理する

■ひと言まとめ

※イラストは、イラストレーターの萩原まおさん作

■本日の書籍情報

【書籍名】図解 超タスク管理術
【著者名】佐々木正悟著者情報
出版社あさ出版
【出版日】2022/7/20
オススメ度★★★☆☆
こんな時に明日の仕事力を磨きたいときに
キーワード準備力働き方情報整理
【頁 数】216ページ
【目 次】
1 なぜ、タスク管理が必要なのか?
2 タスク管理の基本ステップ
3 タスク管理術1〜ゲッティング・シングス・ダン〜
4 タスク管理術2〜タスクシュート〜
5 タスク管理術3〜マニャーナの法則〜
6 タスク管理術 実践編

 

この本で、あなたは変わる!

図解 超タスク管理術
佐々木正悟 あさ出版 2022-7-20
Amazonで探す 楽天で探す

佐々木正悟さん、素敵な一冊をありがとうございます(^^)

■お知らせ

▼書評ブロガーの読書術を公開中!

▼【仲間大募集中!】101年倶楽部

▼「いいね!」応援をありがとうございます!

※当記事の無断転載・無断使用は固くお断りいたします。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ページ上部へ戻る