【負担を減らせば、動くこと”は”できる!】
心理学者・内藤誼人氏が、『がんばらない生き方大全』と題して、前向きになれない状況でも、最低限のパフォーマンスを発揮するための心理テクニックを解説する一冊。
■書籍の紹介文
どこまでがんばり続ければいいんだろう・・・。
このような絶望的な気分になったことはありませんか?
本書は、「やる気」「がんばる」といったことに依存せずに、目の前の状況をうまく乗り切るためのパフォーマンスを引き出していく心理テクニックを解説する一冊。
「なにもしたくない」「会社に行きたくない」。
そんな気分になることは、だれにでもあります。
これが一過性のものであれば、仕事や生活に与える影響もほとんどありません。
ですが、常態化してしまうとさまざまな影響を被ってしまいます。
「あいつはだらしないヤツだ」という職場での評価の低下。
「自分って本当にダメ人間だ」という自己肯定感の低下。
こういったことにはじまり、最悪の場合、仕事を失い生活が破たんしかねません。
こんな状況は、それこそ、だれも望みませんよね。
これを回避するために、自分の心と体が壊れない程度のパフォーマンスは発揮する。
つまり、良い意味で「要領よくやっていく」ことができれば、仕事も生活も維持することができます。
では、どうすればパフォーマンスを発揮することができるのでしょうか。
ただでさえ、「なにもしたくない」「会社に行きたくない」とおもうような状態です。
この難題に答えてくれるのが本書。
一流の学術雑誌に発表されるような心理テクニックを解説しながら、「がんばらない生き方」を伝授します。
不確実で変化のスピードも早く、ストレスが大きくなるばかりの社会。
自らを守ろうと、生存本能が、内向きに内向きに殻へ閉じこもるように誘引します。
それでも、社会とつながり、生活ができる状態に「自分を維持する術」をもっておく。
「がんばらない生き方」には、そういう意味も含まれているのではないかと感じます。
テクニックは全部で88個。
どれも心理的な負担をできるだけ減らし、行動のハードルを下げることを目的にしています。
ひとつひとつ、歯を磨くように無意識にできるくらい習慣化してしまう。
その数が増えるごとに、「がんばらない生き方」は強化されていきます。
◆行動のブレーキを外す。
がんばらない生き方大全
内藤誼人 SBクリエイティブ 2022-1-15
Amazonで探す Kindleで探す 楽天で探す
■【要約】15個の抜粋ポイント
「どうにも力が出ない」というときには、がんばっている人の姿を見ると、「自分も、もうひと踏ん張りしてみるか」という気持ちになります。
アスリートが走っている姿などの動画を探して、見てみるのもいいかもしれません。
自分にやる気が出ないときには、他の人と一緒にやる。
未知の仕事の依頼がきたら「とりあえず試してみるか」と気軽に引き受けて、練習台にさせてもらうのがいい。
生きていれば、イヤな経験をすることも少なくはないと思いますが、仮にどんなにひどい経験をしたとしても、「貴重な経験を積ませてもらった」と割り切ればいいのです。
ただ胸を張って、背筋を伸ばすようにするだけで、「私の将来は明るい」「私は大丈夫だ」という気持ちが強化されるのですよ。
他人からのホメ言葉をアテにするよりは、自分で自分のことをホメてしまったほうが、手っ取り早くすみます。
音楽を聴いていれば、頭の中は空っぽになり、集中力も高まる。
ガムを噛んでいれば、自然に「歯を食いしばる」ことになりますから、飽きっぽい人などは、なおさらガムを噛んでいたほうが、仕事を途中で投げ出さずにすむのではないかと思われます。
努めて冷静に振る舞っていれば、心も動揺することなく、本当に冷静でいられる。
いくつか選択肢を作っておけばセーフティ・ネットになって、精神的に動揺したり、怒りを感じたりすることが減る。
イライラ、ピリピリ、せかせか、カリカリしているときには、深呼吸が一番。
大きく腕を振って早歩きしていれば、性格も前向きに、積極的になっていく。
よい香りをかぐことは、私たちの心を落ち着かせてくれる。
自分の好きな食べ物を冷蔵庫に確保しておいて、少しでも心がおかしいなと感じたら、それを食べるようにするとよいでしょう。
好きな食べ物が、お守り代わりになりますから。
苦行は無意味である。
苦行をする必要はない
■【実践】3個の行動ポイント
【1804-1】力が出ないときは、アスリートなどの頑張っている動画をみる
【1804-2】集中したい作業は、好きな音楽を聴いてから取りかかる
【1804-3】頑張ったときは、まずは自分で自分を目一杯褒める
■ひと言まとめ
※イラストは、イラストレーターの萩原まおさん作
■本日の書籍情報
【書籍名】がんばらない生き方大全
【著者名】内藤誼人
【出版社】SBクリエイティブ
【出版日】2022/1/15
【オススメ度】★★★★☆
【こんな時に】明日の仕事力を磨きたいときに
【キーワード】メンタル、ヤル気、習慣術
【頁 数】 256ページ
【目 次】
第1章 がんばらずにパフォーマンスが上がるメソッド
第2章 ネガティブな感情を味方にするメソッド
第3章 憂鬱な気分がスーッと消えるメソッド
第4章 気がついたら自然と集中しているメソッド
第5章 怒りや悲しみに振り回されないメソッド
第6章 身体から心を整えるメソッド
第7章 心を落ち着かせるアイテム
この本が、あなたを変える!
がんばらない生き方大全
内藤誼人 SBクリエイティブ 2022-1-15
Amazonで探す Kindleで探す 楽天で探す
内藤誼人さん、素敵な一冊をありがとうございます(^^)
■お知らせ
▼「いいね!」応援をありがとうございます!
※当記事の無断転載・無断使用は固くお断りいたします。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。