【書評:1431冊目】日本人の勝算(デービッド・アトキンソン)

【日本人の優秀さを、今こそ活かせ!】
日本在住30年「伝説のアナリスト」デービッド・アトキンソン氏が、人口減少と少子高齢化が同時に押し寄せる日本の「7つの生存戦略=日本人の勝算」を解説する一冊。

■書籍の紹介文

これからの日本社会。
あなたは、どんな見通しをもっていますか?

 

本書は、外国人エコノミスト118人に及ぶ膨大なレポートを、「伝説のアナリスト」の視点で分析しながら、日本人がとるべき未来への行動を提唱する一冊。

 

人口減少と少子高齢化のインパクト。
日本人は、その度合いを見誤り過ぎている。

 

本書を読み終わって、まず思いました。
それくらい、重大な岐路に立たされている日本の姿が浮かび上がっています。

 

重要なのは、まずは知ること。
ぜひ本書を読み、そして、周りの人にも広めてください。

 

なぜなら、日本社会全体が考え方を改めていく必要があるからです。
他国の比ではない、人口減少と少子高齢化のインパクトを乗り越えていくために。

 

知ることで、考えが生まれます。
生まれた考えは、新たな行動につながります。

 

ひとり一人が行動を起こしていけば、日本の未来も明るくなります。
日本人は優秀なのですから。

 

◆逃げず諦めず、乗り越えよう!

日本人の勝算
デービッド・アトキンソン 東洋経済新報社 2019-1-11
売上ランキング(公開時):51
Amazon Kindle 楽天

■【要約】15個の抜粋ポイント

これから高齢化によるデフレ圧力が高まり、2020年以降にピークを迎えます。
2020年以降は人口減少によるデフレ圧力がますます深刻化します。
デフレスパイラルが訪れる可能性が高いのです。

 

少子高齢化に関する研究を総括すると、4つの結論が見えてきます。
・子どもが増えるのはインフレ要因、減るのはデフレ要因
・生産年齢人口が増えるのはデフレ要因、減るのはインフレ要因
・高齢化はインフレ要因
・超高齢化はきわめて大きなデフレ要因

 

日本では今後、GDP総額やGDP成長率を政策目標にしてはいけないのです。
それらにかわり、国民の所得水準や生活水準、生産性を政策目標の中核にするべきです。
要するに、絶対量の目標ではなく、経済の中身で勝負するべきなのです。

 

市場原理に任せてしまうと、日本経済の行く末は真っ暗です。
国民にもとんでもなく大きな負担がかかってきます。
そうならないように、政府は政策をHigh road capitalism、すなわち高生産性・高所得資本主義に転換し、企業を賢く主導する必要があるのです。

 

人口1人当たりの輸出額を見ると、実は日本は世界で第44位でしかありません。
対GDP比ではさらに下がって第117位です。
総額では輸出大国に見える日本は、相対的に見ると実は輸出小国なのです。
日本のGDPの規模からすると、日本経済の輸出の潜在能力は十分に発揮されていないのです。

 

訪日外国人を増やす観光戦略は、国外の人に日本で外貨を使ってもらうという意味で、立派な輸出産業です。

 

日本の生産性が低い最大の原因の1つが、小規模企業に勤める労働者の多さなのです。

 

日本のように社会保障制度が充実している国では、女性は単に働きに出るだけでは十分ではありません。
女性も男性と同様に働き、同じような水準の給与を稼ぐ必要があります。
日本でも、男女の同一労働は絶対に不可欠なのです。

 

●最低賃金引き上げが望ましい6つの理由
①もっとも生産性の低い企業をターゲットにできる
②効果は上に波及する
③消費への影響が大きい
④雇用を増やすことも可能
⑤労働組合の弱体化
⑥生産性向上を「強制」できる

 

最低賃金は設定の仕方によって、男女の賃金格差をなくす効果がかなり高いことが、各種レポートで報告されています。

 

格差社会を是正する政策も含めて考えると、最低賃金は1人当たりGDPの50%が妥当であることが、世界的な共通認識になっています。
以上の計算から、人口減少下でGDPを維持するためには、最低賃金を(略)2030年を例にすれば、1399円となります。

 

日本には実にたくさんの深刻な問題があります。
しかし、これらの問題の根っこはたった1つです。
最低賃金が低いこと。
ここにすべての問題の根源があります。

 

働き方改革ではなく、「技術の活かし方改革」こそ、経営者の使命なのです。

 

真剣に高生産性・高所得経済への移行を目指すならば、高齢者大国の日本には本格的な成人の再教育制度が不可欠です。
それも生半可なものではなく、世界が驚くほどの高い質を担保した制度が求められます。

 

日本の人材と社会制度はきわめて優れています。
ですから、日本の潜在能力をもってすれば、人口減少・高齢化に対応できるということに疑いの余地はありません。

 

■【実践】3個の行動ポイント

【1431-1】自分の時給を計算する

【1431-2】時給をアップさせる方法を考える

【1431-3】【1431-2】で考えた方法を実行する

■ひと言まとめ

※イラストは、イラストレーターの萩原まおさん作

■本日の書籍情報

【書籍名】日本人の勝算
【著者名】デービッド・アトキンソン
出版社東洋経済新報社
【出版日】2019/1/11
オススメ度★★★☆☆
こんな時に教養を伸ばしたいときに
キーワード社会働き方教養
【頁 数】323ページ
【目 次】
第1章 人口減少を直視せよ
第2章 資本主義をアップデートせよ
第3章 海外市場を目指せ
第4章 企業規模を拡大せよ
第5章 最低賃金を引き上げよ
第6章 生産性を高めよ
第7章 人材育成トレーニングを「強制」せよ

 

この本が、あなたを変える!

日本人の勝算
デービッド・アトキンソン 東洋経済新報社 2019-1-11
売上ランキング(公開時):51
Amazon Kindle 楽天

デービッド・アトキンソンさん、素敵な一冊をありがとうございます\(^o^)/

■お知らせ

■【仲間大募集中!】101年倶楽部■
書評ブロガーの読書術を教えていきます。
読書の質を高めたい方は、ぜひご参加下さい!

■応援お願いします!■

※当記事の無断転載・無断使用は固くお断りいたします。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

ページ上部へ戻る