【睡眠の「質」にこだわれ!】
現役医師×MBA保有コンサルタント・裴英洙氏が、『一流の睡眠』と題して、睡眠時間が確保できない現役世代でも実践できる、睡眠の「質」にこだわった”快眠戦略”を解説する一冊。
■書籍の紹介文
睡眠の時間と質。
満足のいくものになっていますか?
本書は、多忙な日常生活を送りながらも、満足のいく睡眠を確保するために役立つ、現実的かつ具体的な32の睡眠問題解決法を解説する一冊。
睡眠。
その質は、日々のパフォーマンスに直結します。
にも関わらず、多忙な日常生活によって疎かになってしまう人はとても多い。
「忙しいんだから仕方ない」と、無理に身体に言い聞かせながら。
本書は、そんな騙し騙しの状況から脱却するために書かれています。
「現役医師×MBA保有コンサルタント」という、自身の多忙な生活の中で確立した快眠戦略を示していきます。
特徴は、睡眠の「質」の向上にこだわって書かれている点。
まさに、ビジネスパーソンにピッタリの内容といえます。
快眠戦略のポイントは、
(1)熟睡の習得を目指す
(2)就寝時間を1日の始まりにする
(3)突発事態にも動じない対処法を身につける
この3つを正しく理解することです。
睡眠の「質」は、パフォーマンスに直結します。
仕事だけでなく、人生そのものにおいても。
「夜22時に寝て、8時間睡眠できれば世話ないよ!」
そんな睡眠を諦めてしまっている人ほど、効く一冊だとおもいます。
◆睡眠の「質」にこだわる!
一流の睡眠
裴英洙 ダイヤモンド社 2016-8-5
売上ランキング(公開時):26,416
Amazonで探す Kindleで探す 楽天で探す
■【要約】15個の抜粋ポイント
多くの人は、就寝時間を1日の「ゴール」と考えています。
でも、睡眠が翌日のコンディションに直結するならば、翌日のパフォーマンスを最大化するためには、就寝時間を「1日のスタート」とするべきです。
睡眠効率の計り方
「実質の睡眠時間(大体でOK)」÷「横になっていた時間」×100
一般的な人が目指すべき睡眠効率の合格ラインは、「85%以上」と言われています。
睡眠には「絶対解」がないのです。
だからこそ、一般論やメディアの情報に流されることなく、自分自身に最適な睡眠時間を把握して、「最適解」を得る必要があるのです。
レム睡眠:脳の定期的なメンテナンス時間
ノンレム睡眠:肉体的疲労回復のためのメンテナンス時間
睡眠不足が臨界点までたまってくると、脳を強制的に休ませなければならない状態になります。
そこで脳を少しでも休ませるために、カクッと「落ちて」しまうわけです。
通勤経路は、できるだけ朝日を浴びながら歩き、電車の中では、車窓から外の景色を眺められる場所に立つ
人は、深部体温が下がると眠りやすくなり、高くなると覚醒しやすくなります。
午後2〜4時の時間帯は、昼食後のホルモンバランスと生体リズムという、避けがたい生理現象のダブルパンチで眠気に襲われる
空腹だと眠れないから、どうしても寝る前におなかに何か入れておきたい、という人もいるでしょう。
そんな時は、脂肪分が少ないヨーグルト、ホットミルク、おかゆ、うどん、バナナなどがおすすめです。
いずれも消化しやすく、準備に手間がかからないからです。
アルコールを飲む際に、水を一緒に飲むことを心がけるだけで、二日酔い防止につながります。
●今すぐやめるべき睡眠前の5つの「悪習慣」
(1)布団の中でのスマホ
(2)寝る前のカフェイン
(3)帰宅中の電車内での「うっかり寝」
(4)帰宅直前のコンビニ立ち寄り
(5)夕食のドカ食い
お風呂で温まって少し体温を上げると、そのあと、体温が下がります。
●眠りの「質」を上げる9つのステップ
STEP1:睡眠ログをつける
STEP2:「起床時刻」を決める
STEP3:「起床時刻」から「目標睡眠時間」を引いて「就寝時刻」を決める
STEP4:「眠くなった時」か「設定就寝時刻になった時」のみ布団に入る
STEP5:布団に入って15分たっても寝つけない場合は思い切って寝室を出る
STEP6:再度眠気がやってきたら布団に入る
STEP7:「起床時刻」に必ず起きて寝床を出る
STEP8:STEP2〜7を1週間続ける
STEP9:睡眠効率が上がったら目標睡眠時間を少しずつ増やす
平日の睡眠不足の埋め合わせとして、週末に多めに睡眠を取ること自体は問題ありません。
ただし、平日よりも2時間以上多く眠らないようにしてください。
一人では毎日眠気に勝ち続けられないこともあるので、他人を巻き込んで言い訳できない状況をつくる
■【実践】3個の行動ポイント
【801-1】睡眠アプリを使って、睡眠を記録する
【801-2】起床時刻を決める
【801-3】平日と休日の睡眠時間差は2時間までにする
■ひと言まとめ
※イラストは、イラストレーターの萩原まおさん作
■本日の書籍情報
【書籍名】一流の睡眠
【著者名】裴英洙 ・ 著者情報
【出版社】ダイヤモンド社
【出版日】2016/8/5
【オススメ度】★★★☆☆
【こんな時に】健康的な人生を送りたいときに
【キーワード】健康法、睡眠、セルフケア
【頁 数】192ページ
【目 次】
序章 一流のハードワーカーはどう眠っているのか?
第1章 ビジネスパーソンのための睡眠の「新常識」
第2章 目覚めた瞬間に快眠戦略は始まっている
第3章 午後2時〜4時の「魔の時間帯」を制する
第4章 翌日のパフォーマンスを最大化する夜の習慣
第5章 世界一の快眠を手に入れる「睡眠自己分析」
第6章 眠りの質をさらに上げる最新ナレッジ
この本が、あなたを変える!
一流の睡眠
裴英洙 ダイヤモンド社 2016-8-5
売上ランキング(公開時):26,416
Amazonで探す Kindleで探す 楽天で探す
裴英洙さん、素敵な一冊をありがとうございます(^^)
■お知らせ
▼【聴いてね♪】書評ラジオ番組
「米山智裕のBook of the Week」
▼「いいね!」応援をありがとうございます!
※当記事の無断転載・無断使用は固くお断りいたします。
コメント
-
2018年 2月 12日
この記事へのコメントはありません。