カテゴリー:本のシェア
-
【書評:1815冊目】人望が集まる人の考え方(レス・ギブリン)
【人間関係の構築は、人間の本性の理解から】 心理カウンセラー/レス・ギブリン氏が、『人望が集まる人の考え方』と題して、自分の心も相手の心も満たされる、人生が豊かになっていく人間関係の築き方を指南する一冊。 ■書籍…詳細を見る -
【書評:1814冊目】魔法の読書法(望月俊孝)
【費用対効果を意識するだけで読書は変わる!】 「魔法の読書法」開発者・望月俊孝氏が、『魔法の読書法』と題して、核となる『多読×精読=”ROI速読法”』を解説しながら、費用対効果抜群の読書法を伝授する一冊。 ■書籍…詳細を見る -
【書評:1813冊目】ジェイソン流お金の増やし方(厚切りジェイソン)
【お金を増やす、これ以上ない簡単な方法】 芸人・厚切りジェイソン氏が、『ジェイソン流お金の増やし方』と題して、15年で家族が安心して暮らせる資産を築いた方法を軸に、誰でも真似できる投資哲学を指南する一冊。 ■書籍…詳細を見る -
【書評:1812冊目】リモート営業でも成果を出す! リーダーの解決力(吉田幸弘)
【環境の変化をチャンスとするために】 上司向けコーチ・吉田幸弘氏が、『リモート営業でも成果を出す! リーダーの解決力』と題して、リモートワークで発生しがちな34のトラブルを取り上げ、対処法を指南する一冊。 ■書籍…詳細を見る -
【書評:1811冊目】マルクス「資本論」に脱成長のヒントを学ぶ(斎藤幸平)
【資本主義の先にある社会とは…】 経済思想家・斎藤幸平氏が、『マルクス「資本論」に脱成長のヒントを学ぶ』と題して、指南役を務めて話題となったNHK番組「100分de名著」での内容を丁寧に解説する一冊。 ■書籍の紹…詳細を見る -
【書評:1810冊目】伝わる仕組み(藤井貴彦)
【伝える準備×伝える仕組み=相手に伝わる】 日本テレビアナウンサー・藤井貴彦氏が、『伝わる仕組み』と題して、自分の真意をどう伝えるかを考え続けてたどり着いた、相手の反応が変わる51のルールを指南する一冊。 ■書籍…詳細を見る -
【書評:1809冊目】「パラレルインカム」のはじめ方(泉正人)
【収入という果実が実る木を複数育てる生き方】 ファイナンシャルアカデミー代表・泉正人氏が、『「パラレルインカム」のはじめ方』と題して、2つの収入源を軸とする、パラレルインカムという生き方を提唱する一冊。 ■書籍…詳細を見る -
【書評:1808冊目】読む力 最新スキル大全(佐々木俊尚)
【知肉にしてこそ、読むは成立する】 ジャーナリスト・佐々木俊尚氏が、『読む力 最新スキル大全』と題して、いまこそ「読む力」が決定的に重要な時代だと提起し、著者が実践する「読む力」のノウハウを解説する一冊。 ■書籍…詳細を見る -
【書評:1807冊目】地味な投資で2000万円(大西真人)
【投資の神様も絶賛する”地味な投資”とは】 独立系ファイナンシャルプランナー・大西真人氏が、『地味な投資で2000万円』と題して、最も元手が少なく、最も安全で、最もお金が増える投資法を丁寧に解説する一冊。 ■書籍…詳細を見る -
【書評:1806冊目】非クリエイターのためのクリエイティブ課題解決術(齋藤太郎)
【情熱を燃やした先に解決策はある】 クリエイティブディレクター・齋藤太郎氏が、『非クリエイターのためのクリエイティブ課題解決術』と題して、ビジネスの課題をクリエイティブに解決する技術と手法を指南する一冊。 ■書籍…詳細を見る