カテゴリー:本のシェア
-
【書評:1925冊目】「ミクロ経済学」超入門(田中久稔)
【経済学を知ると世の中の理解が深まる!】 早稲田大学政治経済学術院准教授・田中久稔氏が、『「ミクロ経済学」超入門』と題して、早大生が「面白い!」と評価する講義をベースに、経済学の基本を楽しく解説する一冊。 ■書籍…詳細を見る -
【書評:1924冊目】数字にだまされない本(深沢真太郎)
【だまされないとは、信用を失わないということ】 ビジネス数学教育家・深沢真太郎氏が、『数字にだまされない本』と題して、数字にだまされない、つまり、数字を正しく読む、そのために必要な2つの技術を指南する一冊。 ■書…詳細を見る -
【書評:1923冊目】男尊社会を生きていく昇進不安な女子たちへ(下河辺さやこ)
【これが働く女性の胸のうち!】 Domani元副編集長・下河辺さやこ氏が、『男尊社会を生きていく昇進不安な女子たちへ』と題して、男尊社会を切り開く”仕事を愛する女性たち”へ、心を支える仕事哲学を授ける一冊。 ■書…詳細を見る -
【書評:1922冊目】最強リーダーの「話す力」(矢野香)
【リーダーらしさは話し方ひとつ!】 スピーチコンサルタント・矢野香氏が、『最強リーダーの「話す力」』と題して、リーダーには「影響力を持ち行動を促す話し方」が必須だと提起し、習得に必要なことを解説する一冊。 ■書籍…詳細を見る -
【書評:1921冊目】「ありがとう」の教科書(武田双雲)
【「ありがとう」の数だけ人は成長する!】 書道家・武田双雲氏が、『「ありがとう」の教科書』と題して、「ありがとう」を口ぐせにすることを説きながら、人生がどんどん好転していく「感謝」の技術を指南する一冊。 ■書籍の…詳細を見る -
【書評:1920冊目】「1日30分」を続けなさい!(古市幸雄)
【50万部超の名著が新書版で復刻!】 教育者・古市幸雄氏が、『「1日30分」を続けなさい!』と題して、1日30分の勉強がどれだけの効果をもたらすかを明かしながら、勉強習慣を身につけるコツを指南する一冊。 ■書籍の…詳細を見る -
【書評:1919冊目】悪魔の傾聴(中村淳彦)
【悪用厳禁!禁断の傾聴テクニックを大公開!】 ノンフィクションライター・中村淳彦氏が、『悪魔の傾聴』と題して、相手は話したくないけど自分は聞きたい、これを可能とする悪魔的聞き上手になる技術を指南する一冊。 ■書籍…詳細を見る -
【書評:1918冊目】父と母がわが子に贈るお金の話(ディリン・レドリング、アリソン・トム)
【お金の知識は生きる力に直結する】 米国人夫婦/ディリン・レドリング氏とアリソン・トム氏が、『父と母がわが子に贈るお金の話』と題して、人生でもっとも大切なお金の知識を、子どもに語りかける文体で指南する一冊。 ■書…詳細を見る -
【書評:1917冊目】お金の流れで読み解くビートルズの栄光と挫折(大村大次郎)
【先駆者ゆえの失敗こそ教訓となる!】 元国税調査官・大村大次郎氏が、『お金の流れで読み解くビートルズの栄光と挫折』と題して、音楽ビジネスの原型をつくった歴史を紐解きながら、ビジネス戦略の極意を指南する一冊。 ■書…詳細を見る -
【書評:1916冊目】家がぐちゃぐちゃでいつも余裕がないあなたでも片づく方法(KC・デイビス)
【できて当たり前から、自分を許すための本】 セラピスト/KC・デイビス氏が、『家がぐちゃぐちゃでいつも余裕がないあなたでも片づく方法』と題して、家事に忙殺され、疲れきったアナタのために41の言葉を贈る一冊。 ■書…詳細を見る