カテゴリー:本のシェア
-
【書評:2005冊目】誰も知らないジブリアニメの世界(岡田斗司夫)
【結局、ジブリアニメとは何を伝えたいのか】 評論家・岡田斗司夫氏が、『誰も知らないジブリアニメの世界』と題して、ジブリアニメの各作品を批評しながら、宮崎駿氏が作品に込めた想いやメッセージを徹底解説する一冊。 ■書…詳細を見る -
【書評:2004冊目】あてはめて使うだけ英語の超万能フレーズ78(デイビッド・セイン)
【土台ができると言葉がスラスラ出る】 「AtoZ English」代表/デイビッド・セイン氏が、『あてはめて使うだけ英語の超万能フレーズ78』と題して、基本のフレーズを効果的に習得する学習法を指南する一冊。 ■書…詳細を見る -
【書評:2003冊目】ディズニー そうじの神様が教えてくれたこと(鎌田洋)
【限界の先に、夢の世界は広がる】 オリエンタルランドで全スタッフの教育に携わった鎌田洋氏が、『ディズニー そうじの神様が教えてくれたこと』と題して、4つの感動物語から、働くことの本当の意味を問いかける一冊。 ■書…詳細を見る -
【書評:2002冊目】超訳「五輪書」 強運に選ばれる人になる(大浦敬子)
【鍛錬を重ねて、心の”空(くう)”の境地へ】 医師・経営者/大浦敬子氏が、『超訳「五輪書」 強運に選ばれる人になる』と題して、宮本武蔵の『五輪書』の教えを紐解きながら、経営者が勝つための極意を指南する一冊。 ■書…詳細を見る -
【書評:2001冊目】パートナーが発達障害かも?と思ったときに読む本(神田裕子)
【パートナーと自分にとっての最適な距離を知る】 発達障害・カサンドラ症候群専門カウンセラー/神田裕子氏が、『パートナーが発達障害かも?と思ったときに読む本』と題して、前向きに歩んでいくヒントを指南する一冊。 ■書…詳細を見る -
【書評:2000冊目】動画大全(明石ガクト)
【時代はテキスト優位からヴィジュアル優位へ】 ONE MEDIA創業者・明石ガクト氏が、『動画大全』と題して、TikTokの台頭を契機に動画の新世紀が到来したと提起し、個人・企業の生存戦略を指南する一冊。 ■書籍…詳細を見る -
【書評:1999冊目】幸せになりたいけど、頑張るのはいや。(ダンシングスネイル)
【小さなことを毎日コツコツと積む】 イラストエッセイ作家・ダンシングスネイル氏が、『幸せになりたいけど、頑張るのはいや。』と題して、不安や無力感から自分を守り、幸せになるための58のヒントを指南する一冊。 ■書籍…詳細を見る -
【書評:1998冊目】マンガでよくわかる やる気に頼らず「すぐやる人」になる37のコツ(大平信孝)
【すぐやる楽しさを脳に教えよう!】 メンタルコーチ・大平信孝氏が、ベストセラー『やる気に頼らず「すぐやる人」になる37のコツ』の要諦をマンガで解説しながら、やる気に頼らず自分を動かすコツを指南する一冊。 ■書籍の…詳細を見る -
【書評:1997冊目】巨人論(江川卓)
【まわりを観察しながら、わが道を貫いていく】 野球解説者・江川卓氏が、『巨人論』と題して、現役時代の巨人から令和の巨人までを語りながら、独自の投球論や野球をより一層楽しむためのポイントを解説する一冊。 ■書籍の紹…詳細を見る -
【書評:1996冊目】怪物と呼ばれて(松坂大輔)
【歩み方の後悔はしても、歩んだことを後悔しない生き様】 平成の怪物・松坂大輔氏が、『怪物と呼ばれて』と題して、波瀾万丈という言葉がピッタリのプロ野球生活をふり返りながら、今だからこそ言える”心の内”を語る一冊。 …詳細を見る