【ともに心地よく、ともに笑顔に!】
元JAL客室乗務員の接客マナー講師・七條千恵美氏が、『「気がきく人」が大事にしている、ちょっとしたこと』と題して、人間関係で大切にしたい7つのルールを解説する一冊。
もくじ
■書籍の紹介文
この人は「気がきく人」だな。
あなたは、どんなときにそう感じますか?
本書は、「気がきく人だね」と感じさせる人が大切にしていることを、理解と行動がしやすいように、7つのルールに分けて解説する一冊。
自分のことをよく見てくれている。
自分ことをよく考えてくれている。
相手から、このように感じさせる言動を受け取ったとき。
わたし達は、相手のことを「気がきく人」だと感じ、信頼と感謝を寄せるようになります。
よって、なにか特別な資質がなければいけないわけではありません。
日頃からの心がけひとつで、だれでも、いまからでも、「気がきく人」になれるのです。
では、「気がきく人」になるにはどうすればいいでしょうか。
それは、「気づけるようになる」ことです。
気づくことができるからこそ、相手の”心”に寄せた言動ができます。
そして、そんなあなたの”心”を感じるからこそ、信頼と感謝を相手は返してくれるのです。
気のきく言葉や行動に触れると、嬉しく”笑顔”になれます。
信頼と感謝を示されると、嬉しく”笑顔”になれます。
このように、自分も相手も”笑顔”になれる。
こうした”人間関係に良い空気の循環”を起こせることが、「気がきく人」でありたい理由です。
そのために、今日から意識するべきことが本書にはまとめられています。
ひとつ一つ丁寧に、自分のものにしていくことで気づけるようになり、「気がきく人」になっていけるようになります。
なにかとギスギスした空気感が漂う昨今の日本社会。
自分と自分に関わる人達の間だけでも、良い空気の循環を守りたいものです。
◆読みやすさを感じる「気のきいた」一冊。
「気がきく人」が大事にしている、ちょっとしたこと
七條千恵美 Clover出版 2022-12-1
Amazonで探す Kindleで探す 楽天で探す
■【要約】15個の抜粋ポイント
「気がきく人」は相手に期待をしたり、見返りを求めたりしません。
いい具合に肩の力が抜けていて、何も押しつけないのです。
だからこそ、本人も気疲れすることはありませんし、相手や周囲もその気遣いを受けとりやすいのです。
「その行動は誰の欲求を満たすのか」ということをしっかりと考えることができれば、真の意味で「相手が喜ぶこと」が見えてくるように思います。
自身の行動を相手がどのように感じているのか、反応を観察することで行動の質があがっていきます。
やりっぱなし、言いっぱなしではなく「相手の反応を確認する」までがワンセットと覚えておいてくださいね。
「気づきの質」+「行動の質」=「気がきく人」です。
強制されずともいろいろなことに気づくのは、その対象が自分にとって大切だからです。
つまり、愛情、興味、関心こそが質のよい気づきの源になります。
気がきく人は、相手の時間を大切にする人です。
同じような経験をしたことがなくても映画やドラマを観たり本を読んだりすることで、疑似体験をすることはできます。
そこで得られた感情や価値観も他人の気持ちを想像するために必要な立派な情報です。
想像力に磨きをかけるために、日ごろから情報収集をする習慣を身につけましょう。
少ない情報や狭い視野では想像の範囲も限られてしまいます。
気がきく人は、「次の人のために」という発想の持ち主です。
気がきく人は目先の自分の評価や自己保身にとらわれることなく、グループやチームが周りにどのような影響を与えているかを考えます。
また、トラブルの火種になりそうなものは早めに摘みとるような行動をとります。
気がきく人は、ユーモアのある伝え方で自身の失敗談をシェアしてくれます。
ユーモアのある人が「どんなタイミングで」「どんなことを言っているか」を観察してみてください。
信頼感や安心感を勝ちとるために、ぜひお詫びや感謝の言葉に「具体的なひとこと」を添えてみてくださいね。
仕事でもプライベートでも意見を闘わせる必要がないときは、単純に「楽しく」「おもしろく」「共感しあえる」相手と過ごしたいものです。
丁寧なコミュニケーションは、相手の状況や気持ちを汲みとろうとすることから始まります。
汲みとるためには、相手の表情や様子をよく見て、声をよく聞いて、想像力をはたらかせることが大事です。
自分さえよければではなく、自分も相手もともに満たされた気持ちになるために「気がきいた小さな行動」を積み重ねていきましょう!
かかわりを持った人たちが少しでも幸せや安心を感じられるように、気がきいた言葉や行動を心がけたいものです。
■【実践】3個の行動ポイント
【1941-1】「この行動は誰の欲求を満たすのか」を考えて行動する
【1941-2】「次の人は困らないか?」を意識して行動する
【1941-3】自分も相手も笑顔になれる言動を心がける
■ひと言まとめ
※イラストは、イラストレーターの萩原まおさん作
■本日の書籍情報
【書籍名】「気がきく人」が大事にしている、ちょっとしたこと
【著者名】七條千恵美 ・ 著者情報
【出版社】Clover出版
【出版日】2022/12/1
【オススメ度】★★★★☆
【こんな時に】明日の人間関係を良くしたいときに
【キーワード】人間関係、コミュニケーション、パートナー関係
【頁 数】233ページ
【目 次】
1 気がきく人は 押しつけない
2 気がきく人は よく見てよく聞いている
3 気がきく人は 想像力をはたらかせる
4 気がきく人は 周囲の人に心を寄せる
5 気がきく人は ユーモアで相手を和ませる
6 気がきく人は 「ひとこと」を大切にする
7 気がきく人は 自分と相手の幸せを願う
この本で、あなたは変わる!
「気がきく人」が大事にしている、ちょっとしたこと
七條千恵美 Clover出版 2022-12-1
Amazonで探す Kindleで探す 楽天で探す
七條千恵美さん、素敵な一冊をありがとうございます(^^)
■お知らせ
▼「いいね!」応援をありがとうございます!
※当記事の無断転載・無断使用は固くお断りいたします。
コメント
-
2022年 11月 29日トラックバック:【週間】書評記事アクセスランキング(11/21〜11/27)
-
2022年 12月 07日トラックバック:【週間】書評記事アクセスランキング(11/28〜12/4)
この記事へのコメントはありません。