- 2021-10-4
- ブログ
- 読みたい本&気になる本
- 4 comments
こんにちは!
書評ブロガーの米山智裕(@tomo_yoneyama)です。
皆さん、お久しぶりです!
長期間お休みをいただきまして、大変申し訳ございませんでした。
本日より徐々に活動を再開していきます。
改めて、よろしくお願いいたします!
今日は、リハビリも兼ねて書店(丸善丸の内オアゾ)巡りをしてきました^^
そこで手に取った本を、この記事ではまとめさせていただきます。
それでは、さっそくどうぞ!
↓以前のリストはコチラ↓
読みたい本&気になる本
■未読本リスト
【1】科学的に正しい 上機嫌の習慣
科学的に正しい 上機嫌の習慣
堀田秀吾 PHP研究所 2021-8-27
Amazonで探す Kindleで探す 楽天で探す
★memo★
長期休養明け。機嫌よく活動していくためのヒントがたくさん詰まってそうだなと手が伸びた一冊。
◎紹介記事:【書評:1711冊目】科学的に正しい上機嫌の習慣(堀田秀吾)
【2】9割の社会問題はビジネスで解決できる
9割の社会問題はビジネスで解決できる
田口一成 PHP研究所 2021-5-29
Amazonで探す Kindleで探す 楽天で探す
★memo★
今回の書店巡りで一番強く反応したのがこちらの一冊。読むのが楽しみ!
◎(10/11追加)紹介記事:【書評:1710冊目】9割の社会問題はビジネスで解決できる(田口一成)
【3】ファッションの仕事で世界を変える
ファッションの仕事で世界を変える
白木夏子 筑摩書房 2021-9-9
Amazonで探す Kindleで探す 楽天で探す
★memo★
以前、オンラインサロンでお世話になった白木さんの新刊を発見。懐かしさも手伝って手にとってみる。
【4】つながらない練習
つながらない練習
安藤美冬 PHP研究所 2021-8-19
Amazonで探す Kindleで探す 楽天で探す
★memo★
長期休養明け、SNSを再開した今だからこそ、一番必要な本かもしれないなと手に取った一冊。
【5】諦めの価値
諦めの価値
森博嗣 朝日新聞出版 2021-8-12
Amazonで探す Kindleで探す 楽天で探す
★memo★
こちらも今必要かなと手が伸びた一冊。長期休養明け、今までのようにいかないことも折り合いつけていかないと。
◎(10/5追加)紹介記事:【書評:1708冊目】諦めの価値(森博嗣)
【6】腸がすべて
腸がすべて
フランク・ラポルト=アダムスキー
東洋経済新報社 2020-11-27
Amazonで探す Kindleで探す 楽天で探す
★memo★
長期休養明け、これからの身体づくりの参考に。
【7】教養としての数学
教養としての数学
ヒュー・バーガー ダイヤモンド社 2021-4-14
Amazonで探す Kindleで探す 楽天で探す
★memo★
思考のリハビリにちょうどいいかもしれないと目にとまった一冊。
【8】知ってるつもり
知ってるつもり
スティーブン・スローマン
フィリップ・ファーンバック
早川書房 2018-4-4
Amazonで探す Kindleで探す 楽天で探す
★memo★
書店で大きく展開されていたので目にとまった一冊。前に読んだような気もするけど、改めて。
【9】仕事は1冊のノートで10倍差がつく
仕事は1冊のノートで10倍差がつく
鈴木進介 明日香出版社 2021-10-12
Amazonで探す 楽天で探す
★memo★
長期休養明け、「あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ」と、頭の中が大大混乱中の自分を救ってくれそうな一冊を発見。
【10】会って、話すこと。
会って、話すこと。
田中泰延 ダイヤモンド社 2021-9-15
Amazonで探す Kindleで探す 楽天で探す
★memo★
「タイトル」と「表紙」のインパクトで、引き寄せられるように手にとった一冊。
■お知らせ
▼「いいね!」応援をありがとうございます!
※当記事の無断転載・無断使用は固くお断りいたします。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
復帰おめでとうございます!
心待ちにしておりました。
書評、また楽しみにております!
別所様
温かいコメントをいただき、ありがとうございます。
とても嬉しいです。
書評も再開していきますので、よろしくお願いします。
復帰おめでとうございます!!
待っていました!
無理のないペースで進んでくださいね!
ぽりとんさん
温かいコメント、ありがとうございます!
これからの活動の励みになります!!