【良い行動の継続が、良いリーダーを生む!】
上司向けコーチ・吉田幸弘氏が、リーダーの「やってはいけない」行動と「やってみるべき」行動を対比させながら、良いリーダーになるための行動習慣を指南する一冊。
チームの成果があがらない…。
リーダーとして、悩んでいることがありませんか?
本書は、うまくいかないリーダーとうまくいくリーダーの行動を対比させながら、良いリーダーになるための行動習慣を指南する一冊。
チーム全員が伸び伸びと活躍するチームとそうでないチーム。
会社を見渡すと、よく目にする光景ですよね。
この差が、リーダーである”アナタの行動”によって生まれているとしたら・・・。
自分の行動を見つめ直すと、思い当たる節はありませんか。
このような、頑張っているのに成果があがらないリーダーを助けるのが、本書の目的。
うまくいかないリーダーの行動をうまくいっているリーダーの行動へ置き換えるように、行動習慣を提示していきます。
提示される行動習慣は、著者自身と多くのリーダーが培ってきた、理にかなったものばかりです。
心当たりのある行動を1つ1つ置き換えることで、部下やチームが変わっていくことでしょう。
カフェで部下と面談するときに、「コーヒー2つ!」ではなく、かわいいスイーツを注文する。
こんな「えっ?」と思う行動の置き換えもあり、気軽に取り組めるようになっています。
リーダーのアナタがなにかを変えなければと思っているなら、それは事実です。
では「どう変えるのか?」、ココに答えてくれる一冊です。
◆良い行動が、良いリーダーをつくる!
リーダーの「やってはいけない」
吉田幸弘 PHP研究所 2019-3-19
売上ランキング(公開時):79,142
Amazon Kindle 楽天
できるリーダーは、仕組みを構築した後の運用までしっかり確認しています。
具体的には次の3つの点を注視しています。
(1)運用後に、部下からフィードバックをもらう
(2)不具合や問題点は、対応が必要かどうかをすぐに判断し、放置しない
(3)そもそもの運用の徹底をメンバーに促す
本当にできるリーダーは、ここで「そもそも日報って必要か?」と考えます。
つまり、続ける前提で考えるのではなく、やらないという選択肢も含めて、検討・判断するのです。
部下を育てるリーダーは、部下を「クライアント」と考えています。
自分より優秀だと思った部下には、対決するどころか、教えを請います。
ときには、本来自分が知っていることでも、その部下が「こんな商品があるんですよ」と言ってきたら、「全然知らなかったよ!教えてくれてありがとう」と、返します。
できるリーダーは、同じWHYを伝えるにしても、「なぜ(会社・チームのために)その仕事をする必要があるのか」だけではなく、「なぜあなたに頼むのか」も合わせて伝えるのです。
部下が育つリーダーは、KPIを短期で変化させて運用しています。
チェックポイントは、次の2つです。
(1)部下がKPIの達成に向けて十分に活動できているかどうか
(2)設定したKPIが、KGIの達成に置いて今後も適切かどうか
つまり、部下がKPIを達成できているかを確認し、部下の指導はもちろん、必要ならばKPIの変更もためらわないこと。
部下から信頼されるリーダーになるためには、次の2点が重要です。
(1)小さな約束を守る
(2)言行を一致させる
リーダーは聖人君子である必要はありません。
ときには、合わない部下とはあきらめることも必要なのです。
部下が育つリーダーは、小さなミスまで叱らない。
重要なものだけ叱る、というルールを持っているのです。
部下を育てるのが上手なリーダーは、必ず「理由」を添えてほめるようにしています。
こうすれば、「お世辞だ」「調子のいい発言だ」などと思われることはなくなります。
部下が育つリーダーは、話す内容を準備していません。
雑談後、「今日は何について話そうか」と聞いて、部下に話す内容を決めてもらいます。
こうすることで、部下は自分ごとになるので、面談に対して真剣に臨むようになります。
●1on1ミーティングの3つのメリット
(1)突然の退職を防止できる
(2)部下からの報連相が増える
(3)部下が生き生きとし始める
できるリーダーは、休憩中に体を動かすようにしています。
できるリーダーは必ず、その日のうちにストレスを解消する手段を、自分の中に持っています。
決して、ストレスを翌日に持ち越さないのです。
「どれだけ失敗しても、リーダーであることを決してあきらめないでほしい」ということです。
【1399-1】言行を一致させる
【1399-2】「理由」をきちんと添えて伝える
【1399-3】休憩中は、体を動かす
※イラストは、イラストレーターの萩原まおさん作
【書籍名】リーダーの「やってはいけない」
【著者名】吉田幸弘 ・ 著者情報
【出版社】PHP研究所
【出版日】2019/3/19
【オススメ度】★★★★☆
【こんな時に】明日のリーダー力を磨きたいときに
【キーワード】指導力、人間関係、信用残高
【頁 数】240ページ
【目 次】
第1章 やってはいけない「仕事の進み方」
第2章 やってはいけない「部下育成」
第3章 やってはいけない「仕事の任せ方」
第4章 やってはいけない「コミュニケーション」
第5章 やってはいけない「叱り方・ほめ方」
第6章 やってはいけない「会議・面談」
第7章 やってはいけない「休み方」
この本が、あなたを変える!
リーダーの「やってはいけない」
吉田幸弘 PHP研究所 2019-3-19
売上ランキング(公開時):79,142
Amazon Kindle 楽天
吉田幸弘さん、素敵な一冊をありがとうございます\(^o^)/
■【仲間大募集中!】101年倶楽部■
書評ブロガーの読書術を教えていきます。
読書の質を高めたい方は、ぜひご参加下さい!
■応援お願いします!■
※当記事の無断転載・無断使用は固くお断りいたします。
コメント
-
2019年 4月 04日
この記事へのコメントはありません。