タグ:すばる舎
-
【書評:1702冊目】リーダーのためのフィードバックスキル(服部周作)
【フィードバックの『型』を築く!】 経営コンサルタント・服部周作氏が、『リーダーのためのフィードバックスキル』と題して、部下と組織の成長に悩むリーダーを救うべく、フィードバックのやり方を徹底指南する一冊。 ■書籍…詳細を見る -
【書評:1610冊目】頭がいい人の読書術(尾藤克之)
【本は自分の好きに読めばいい!】 コラムニスト・尾藤克之氏が、『頭がいい人の読書術』と題して、「自分の好きなように楽しく読む」の大原則を押さえながら、得られた知識を最大限に活用する読書術を解説する一冊。 ■書籍の…詳細を見る -
【書評:1592冊目】エモいプレゼン(松永俊彦)
【論理よりも感情を磨こう!】 プレゼンコーチ・松永俊彦氏が、『エモいプレゼン』と題して、聞き手に行動を促すには、論理よりも感情に訴えかけるのが一番だと提起し、感情を動かすプレゼンのコツを解説する一冊。 ■書籍の紹…詳細を見る -
【書評:1547冊目】GIG WORK(ギグワーク)(長倉顕太)
【選ぶ前に選択肢を増やせ!】 凡人のための人生戦略家・長倉顕太氏が、『GIG WORK(ギグワーク)』と題して、有効な人生戦略となる「ギグワーカー」という資本家でも労働者でもない生き方を指南する一冊。 ■書籍の紹…詳細を見る -
【書評:1422冊目】移動力(長倉顕太)
【生命力は、移動力に比例する!】 フリーパブリッシャー・長倉顕太氏が、人生を変えたければ環境を変えればいいと提起し、環境を切り替える力=「移動力」を磨くことを指南する一冊。移動するごとに、生命力が湧く! ■書籍の…詳細を見る -
【書評:1371冊目】スゴい早起き(塚本亮)
【朝が整うと、人生が整う!】 ジーエルアカデミア代表・塚本亮氏が、偏差値30から「朝5時起き」でケンブリッジ合格した経験に基づく、33の早起きメソッドを解説する一冊。スゴい早起きがもたらす効果は絶大! ■この本の…詳細を見る -
【書評:1367冊目】ムダゼロ・ミスゼロの人の伝え方のキホン(山口拓朗)
【「伝わらない」は矯正できる!】 プロライター・山口拓朗氏が、「ムダゼロ・ミスゼロの人の伝え方のキホン」と題して、伝え上手になれる40個の基本テクニックを指南する一冊。伝え方は、今からでも矯正できる! ■この本の…詳細を見る -
【書評:1349冊目】モテる読書術(長倉顕太)
【読書こそ、凡人にとっての人生最良の武器】 元出版社編集長・長倉顕太氏が、モテる読書術と題して、読書を結果に結びつけ、人生を生き抜く力を引き出す読書メソッドを解説する一冊。1日1冊読めば人生が動き出す! ■この本…詳細を見る -
【書評:1245冊目】外資系コンサルが実践する 図解作成の基本(吉澤準特)
【図解の意味、わかっていますか?】 外資系ITコンサルタント・吉澤準特氏が、そもそも図解とは何のために存在しているのかを明確に提起しながら、外資系コンサルが実践する”図解作成の基本”を解説する一冊。 ■この本の紹…詳細を見る -
【書評:1182冊目】お金を貯めていくときに大切なことがズバリわかる本(菱田雅生)
【40個の貯蓄アドバイス】 ファイナンシャルプランナー・菱田雅生氏が、20年間に渡り数多くの家計を見直してきた経験から、お金を貯めていくときに大切なことをズバリ指南する一冊。貯める技術は、身を助ける! ■この…詳細を見る