タグ:明日のマーケティング力を磨きたいときに
-
【書評:1931冊目】人間ぎらいのマーケティング(林直人)
【嫌いなら嫌いなりの戦略がある】 オンライン家庭教師「毎日学習会」代表・林直人氏が、『人間ぎらいのマーケティング』と題して、コロナによる生活様式が変わった今こそ考えたい、人と会わずに稼ぐ方法を指南する一冊。 ■書…詳細を見る -
【書評:1914冊目】進化論マーケティング(鈴木祐)
【ヒトが持つ8つの本能をつかむかが勝負!】 サイエンスライター・鈴木祐氏が、『進化論マーケティング』と題して、人間の欲望を徹底的に捉え直すのが最大の特徴である、進化論マーケティングの実践方法を解説する一冊。 ■書…詳細を見る -
【書評:1790冊目】ネーミングの極意(弓削徹)
【ネーミングを制する者がヒットを制す!】 コピーライター・弓削徹氏が、『ネーミングの極意』と題して、ネーミングに必要な知識と技法を解説しながら、コンセプトの作り方から実務ノウハウまでを詳細に指南する一冊。 ■書籍…詳細を見る -
【書評:1716冊目】即買いされる技術(弓削徹)
【売りたければ、ウリを極めろ!】 コピーライター・弓削徹氏が、『即買いされる技術』と題して、実際の事例をもとに、ビジネスにおいて”ウリの発見”がいかに大切かを示しながら、ウリをみつける技術を伝授する一冊。 ■書籍…詳細を見る -
【書評:1700冊目】人は悪魔に熱狂する(松本健太郎)
【正論ではなく、悪に魅了されるのが人間である!】 データサイエンティスト・松本健太郎氏が、『人は悪魔に熱狂する』と題して、人間の心理を理解するのに役立つ、悪と欲望の行動経済学のテクニックを解説する一冊。 ■書籍の…詳細を見る -
【書評:1666冊目】売れるコピーライティング単語帖(神田昌典、衣田順一)
【売れる言葉+○○=稼ぐ文章!】 神田昌典氏と衣田順一氏が、『売れるコピーライティング単語帖』と題して、コピーライティングが今ほど重要な時代はないと提起し、文章が劇的に変わる「単語帳」を伝授する一冊。 ■書籍の紹…詳細を見る -
【書評:1617冊目】ベストセラーの値段(水野俊哉)
【ベストセラーは、才能より仕掛けが生む!】 作家・水野俊哉氏が、『ベストセラーの値段』と題して、ベストセラーはお金をかければ作ることができると提起し、再現性のある出版マーケティングの手法を解説する一冊。 ■書籍の…詳細を見る -
【書評:1576冊目】タダでテレビに取り上げられる方法(石田章洋)
【「伝えたい」をつなぐテレビPR術!】 放送作家・石田章洋氏が、『タダでテレビに取り上げられる方法』と題して、”中の人”の立場から、テレビ局がタダであなたの商品を紹介したくなる、4つのコツを指南する一冊。 ■書籍…詳細を見る -
【書評:1568冊目】お客さまが動く! しかける販促術(眞喜屋実行)
【○○るから、お客さまは動く!】 しかけデザイナー・眞喜屋実行氏が、『お客さまが動く! しかける販促術』と題して、お客さまに狙い通りの行動を促す「しかけテクニック」を140個以上にわたって解説する一冊。 ■書籍の…詳細を見る -
【書評:1565冊目】僕らはSNSでモノを買う(飯高悠太)
【SNSを数字だけで測っていませんか?】 SNSマーケティングの専門家・飯高悠太氏が、『僕らはSNSでモノを買う』と題し、情報を必要とする人に確実に届ける「SNSマーケティングの新法則」を指南する一冊。 ■書籍の…詳細を見る