タグ:聞く力を身につけたいときに
-
【書評:2159冊目】うまく「聞ける人」と「聞けていない人」の習慣(山本衣奈子)
【具体的に何をすればいいかが分かる!】 伝わる表現アドバイザー・山本衣奈子氏が、『うまく「聞ける人」と「聞けていない人」の習慣』と題して、聞くと聞けるの違いを説きながら、聞ける力を伸ばす方法を指南する一冊。 …詳細を見る -
【書評:2110冊目】「ここだけの話」を聞く技術(井手隊長)
【人の話を聞くことは学びであり喜びである】 ラーメンライター・井手隊長氏が、『「ここだけの話」を聞く技術』と題して、どんな相手からもとっておきの情報を引き出せるようになる、プロとしての聞く技術を伝授する一冊。 ■…詳細を見る -
【書評:1919冊目】悪魔の傾聴(中村淳彦)
【悪用厳禁!禁断の傾聴テクニックを大公開!】 ノンフィクションライター・中村淳彦氏が、『悪魔の傾聴』と題して、相手は話したくないけど自分は聞きたい、これを可能とする悪魔的聞き上手になる技術を指南する一冊。 ■書籍の紹介…詳細を見る -
【書評:1776冊目】引き出す力(上阪徹)
【どこまで引き出せるかは、あなたの●●次第!】 ブックライター・上阪徹氏が、『引き出す力』と題して、一瞬で懐に入りこみ、相手が思わず話してしまうワンランク上の聞く力=引き出す力の磨き方を指南する一冊。 ■書籍の紹介文 …詳細を見る -
【書評:1766冊目】人は聞き方が9割(永松茂久)
【聞くことで、相手は”安心”する】 株式会社人財育成JAPAN代表取締役・永松茂久氏が、『人は聞き方が9割』と題して、「聞く」ことの重要性を語りながら、だれでも上達していける聞き方のコツを指南する一冊。 ■書籍の紹介文…詳細を見る -
【書評:1366冊目】「聞く力」こそが最強の武器である(國武大紀)
【聞く力は、2人のためにある。】 元外交官のエグゼクティブコーチ・國武大紀氏が、様々あるスキルの中で「聞く力」こそが最強の武器であると提起し、その力を存分に使うためのテクニックの磨き方を解説する一冊。 ■この本の紹介文…詳細を見る -
【シェア読書:988冊目】相手に本音を語らせて、思いのままに動かす技術(田中和義)
【聞き方一つで、人間関係は好転する!】 組織内コミュニケーション活性化アドバイザー・田中和義氏が、相手と信頼関係を築き、こちらの要望を受け入れやすくする方法を紹介する。質問の仕方で、ここまで変わる! ■この本の紹介文…詳細を見る -
【シェア読書:856冊目】そもそも、何を話せばいいかわからない人のための雑談術(櫻井弘)
【会話が苦手からあなたを救う】 櫻井弘話し方研究所代表・櫻井弘氏が、「そもそも、何を話せばいいかわからない!」と悩む人のための「ちょっとしたコツ」を紹介。この会話術を身につけたあなたは、笑顔で雑談する。 =====…詳細を見る -
【シェア読書:853冊目】「良い質問」をする技術(粟津恭一郎)
【質問のプロが辿りついた境地】 コーチ・エィ取締役・粟津恭一郎氏が、「良い会話は良い質問から始まる」と説き、思考を重ねてきた聞くプロが教える本質的な質問の技術を紹介。一生モノの「良い質問」が身につく。 =======…詳細を見る -
【書評:851冊目】「聞き方」を変えればあなたの仕事はうまくいく(上阪徹)
【会話とは、しゃべることにあらず!】 ブックライター・上阪徹氏が、『「聞き方」を変えればあなたの仕事はうまくいく』と題して、聞く力の重要性を説きながら、聞く力を磨くために役立つ49のコツを解説する一冊。 ■書籍の紹介文…詳細を見る