タグ:生き方
-
【書評:2057冊目】勝間式 超ロジカル選択術(勝間和代)
【選択肢が増えるほど人生は楽しくなる!】 経済評論家・勝間和代氏が、『勝間式 超ロジカル選択術』と題して、人生は選択の連続であり選択が人生を豊かにすると提起し、選択に迷わない自分軸をもつ方法を指南する一冊。 ■書…詳細を見る -
【書評:2050冊目】定年後の遊び方(赤井誠生)
【遊びこそが人生を楽しく豊かにしてくる】 大阪大学名誉教授・赤井誠生氏が、『定年後の遊び方』と題して、定年後に感じる漠然とした不安の根源を心理学をベースに紐解きながら、定年後も楽しく生きる方法を解説する一冊。 ■…詳細を見る -
【書評:2034冊目】これからの生き方図鑑(樺沢紫苑)
【これからの時代に効く生き方47選】 精神科医・樺沢紫苑氏が、『これからの生き方図鑑』と題して、社会情勢に負けず楽しく幸せな人生を生きてほしいと願いながら、そのために実践してほしい47の伝授を指南する一冊。 ■書…詳細を見る -
【書評:2027冊目】新訳 お金と引き寄せの法則(エスター・ヒックス、ジュリー・ヒックス)
【自分の行きたい場所はどこなのか】 米国人チャネラー/エスター&ジュリー・ヒックス氏が、『新訳 お金と引き寄せの法則』と題して、本田健氏翻訳のもと、健康・幸せ・お金を呼び込む引き寄せの法則を指南する一冊。 ■書籍…詳細を見る -
【書評:2022冊目】つながらない練習(安藤美冬)
【つながらないことで自分を取り戻す】 作家・安藤美冬氏が、『つながらない練習』と題して、わたし達はあまりにもつながり過ぎだと警鐘を鳴らし、自身も実践したことで救われた「つながらない練習」方法を指南する一冊。 ■書…詳細を見る -
【書評:2015冊目】自己チューのすゝめ(永田雅乙)
【軸を定めないと、時代に流されるばかり!】 フードビジネスコンサルタント・永田雅乙氏が、『自己チューのすゝめ』と題して、自分軸で考えるほど、心に余裕と自信が生まれると提起し、自分軸を養う思考法を指南する一冊。 ■…詳細を見る -
【書評:2007冊目】働く悩みは「経済学」で答えが見つかる(丸山俊一)
【創造力を試す”自由”を手放すな!】 東京藝術大学客員教授・丸山俊一氏が、『働く悩みは「経済学」で答えが見つかる』と題して、身近な疑問に古今東西の経済学者が答える形式で、生きるヒントを指南する一冊。 ■書籍の紹介…詳細を見る -
【書評:2003冊目】ディズニー そうじの神様が教えてくれたこと(鎌田洋)
【限界の先に、夢の世界は広がる】 オリエンタルランドで全スタッフの教育に携わった鎌田洋氏が、『ディズニー そうじの神様が教えてくれたこと』と題して、4つの感動物語から、働くことの本当の意味を問いかける一冊。 ■書…詳細を見る -
【書評:1997冊目】巨人論(江川卓)
【まわりを観察しながら、わが道を貫いていく】 野球解説者・江川卓氏が、『巨人論』と題して、現役時代の巨人から令和の巨人までを語りながら、独自の投球論や野球をより一層楽しむためのポイントを解説する一冊。 ■書籍の紹…詳細を見る -
【書評:1996冊目】怪物と呼ばれて(松坂大輔)
【歩み方の後悔はしても、歩んだことを後悔しない生き様】 平成の怪物・松坂大輔氏が、『怪物と呼ばれて』と題して、波瀾万丈という言葉がピッタリのプロ野球生活をふり返りながら、今だからこそ言える”心の内”を語る一冊。 …詳細を見る