- 2015-10-27
- ブログ
- 旧週間アクセスランキング
- コメントを書く
【シェア読書】毎週公開!『Share読書.Com』で公開している書評記事の週間アクセスランキングをお届けします!現在、当サイトで読まれている書籍が一目瞭然♪気になる記事があれば、ぜひご覧下さい!!
====================
■週間ランキング
集計期間:2015-10-19〜2015-10-25
====================
※画像をクリックすると紹介記事が開きます
■第1位
それちょっと、数字で説明してくれる?と言われて困らないできる人のデータ・統計術(柏木吉基)
【人を動かす”数字力”】
データ&ストーリー代表・柏木吉基氏が、ビジネス最強の武器「数字×ロジカルシンキング」の使い方を紹介。誰でも実践できる、グローバルリーダーを『数字』を使って説得した技術とは?
■第2位
本を読む人だけが手にするもの(藤原和博)
【なぜ読書?の答えが分かる!】
教育改革実践家・藤原和博氏が、「なんで、本を読んだほうがいいのか?」という素朴な疑問を考察していくことで、「なぜ読書?」なのかを理解し、実践させてくれる一押しの一冊。
■第3位
かわいがられる力(安田正)
【最後の一歩は人間関係!】
ビジネスコミュニケーションの専門家・安田正氏が、一流と二流を決定的に分けるのは「かわいがられる力」であると説くと一冊。いますぐにでも磨きはじめるべき、そのテクニックとは?
■第4位
賢く「言い返す」技術(片田珠美)
【言い返せないアナタヘ】
精神科医・片田珠美氏が、相手から強く言われるとうまく言葉でてこなくて悩んでいる人に向け、その対処方法「言い返す」技術を優しく伝授する一冊。心を守る「護心術」としてオススメ!
■第5位
頭は「本の読み方」で磨かれる(茂木健一郎)
【ネット時代こその読書!】
脳科学者・茂木健一郎氏が「本の読み方ひとつで、人は大きく変わることができる」と問いかける、脳科学者流の最新読書ガイド!読書のジャンルを広げ、量を重ねることで絶景に出会う!
■第6位
できる男は超少食(船瀬俊介)
【少食こそ最高のコンディショニング!】
ジャーナリスト・評論家の船瀬俊介氏が、「少食」生活のススメを説いた一冊。少食なら頭が冴え、体が軽く、短眠でも疲れ知らずの生活が手に入る!その理由と実践方法は?
■第7位
自分を変える1つの習慣(ロリー・バーデン)
【自分を騙すの止めませんか】
習慣の力(セルフ・コントロール)の世界的講演家ロリー・バーデン氏が、「明日やろう…」と自分が嫌になりながら先延ばしてしまう苦しみから解放する、たった「1つの習慣」を伝授。
■第8位
頭の回転が速い人の話し方(岡田斗司夫)
【話し方は「理論」を学べ!】
社会評論家・岡田斗司夫氏が、「ユニバーサル・トーク」と「戦闘思考力」の2大メソッドを軸に、どんな相手にも「なるほど」と言わせ、味方にする最強の会話術を大公開する一冊!!
■第9位
話し方で「成功する人」と「失敗する人」の習慣(松橋良紀)
【ちょっとした会話のコツ!】
コミュニケーション総合研究所代表理事・松橋良紀氏が、30年かけて体系化してきた会話術を公開した一冊。成功する人と失敗する人の差を生むちょっとした差を分かりやすく収録!!
■第10位
ダントツになりたいなら、たったひとつの確実な技術を教えよう(エリック・ベルトランド・ラーセン)
【ノルウェー発のベストセラー!】
ノルウェー有数のメンタルコーチ、エリック・ベルトランド・ラーセン氏が、ビジネスや人生で「ゾーンに入る」超実践的な方法をまとめた一冊。あの山口真由氏による初監修本。
今週の10冊は、いかがでしたでしょうか(*^^*)
気になる本がありましたら、まずは一冊読んでみてください\(^0^)/
◆前回のランキングはこちら
→http://sharedoku.com/archives/8073
■【読者登録受付中】メルマガの配信を開始しました!■
登録はこちらから
※当記事の無断転載・無断使用は固くお断りいたします。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。