- 2015-10-9
- ブログ
- 週間アクセスランキング
- コメントを書く

【シェア読書】毎週公開!『Share読書.Com』で公開している書評記事の週間アクセスランキングをお届けします!現在、当サイトで読まれている書籍が一目瞭然♪気になる記事があれば、ぜひご覧下さい!!
====================
■週間ランキング
集計期間:2015-09-28〜2015-10-04
====================
※画像をクリックすると紹介記事が開きます
■第1位
自分を変える1つの習慣(ロリー・バーデン)
【自分を騙すの止めませんか】
習慣の力(セルフ・コントロール)の世界的講演家ロリー・バーデン氏が、「明日やろう…」と自分が嫌になりながら先延ばしてしまう苦しみから解放する、たった「1つの習慣」を伝授。
■第2位
1行バカ売れ(川上徹也)
【安心して眠るための1行チカラ!】
コピーライター・川上徹也氏が、相手の心に火をつけるためのキャッチコピー力を気軽に身につけられるように法則化した一冊。たった1行の言葉から始まる、新しい自分を手に!
■第3位
問題解決のためのセパレート思考(鈴木進介)
【これからの時代を生き抜く”セパレート思考”】
思考の整理家・鈴木進介氏が、問題で混乱してしまった頭に絶大な効果を発揮する思考整理メソッド「セパレート思考」を紹介した一冊。問題は整理で9割が解決する?
■第4位
賢く「言い返す」技術(片田珠美)
【言い返せないアナタヘ】
精神科医・片田珠美氏が、相手から強く言われるとうまく言葉でてこなくて悩んでいる人に向け、その対処方法「言い返す」技術を優しく伝授する一冊。心を守る「護心術」としてオススメ!
■第5位
できる男は超少食(船瀬俊介)
【少食こそ最高のコンディショニング!】
ジャーナリスト・評論家の船瀬俊介氏が、「少食」生活のススメを説いた一冊。少食なら頭が冴え、体が軽く、短眠でも疲れ知らずの生活が手に入る!その理由と実践方法は?
■第6位
美しい人はみな、自己管理ができている(上野啓樹)
【自信を持って鏡の前に立てますか?】
ダイエットアカデミー代表・上野啓樹氏が、キレイで輝いている人にある共通点「自己管理ができる」ということをまとめた一冊。すぐに始められる自己管理ができる習慣とは?
■第7位
頭は「本の読み方」で磨かれる(茂木健一郎)
【ネット時代こその読書!】
脳科学者・茂木健一郎氏が「本の読み方ひとつで、人は大きく変わることができる」と問いかける、脳科学者流の最新読書ガイド!読書のジャンルを広げ、量を重ねることで絶景に出会う!
■第8位
ハイパフォーマー思考(上野啓樹)
【自分に克つ!】
ダイエットアカデミー代表・上野啓樹氏が、ハイパフォーマーと呼ばれる一流の人が実践している10の習慣をまとめた一冊。自分の人生にどこまで真剣になれるかどうか、あなたの意志が問われる!
■第9位
研修・セミナー講師が企業・研修会社から「選ばれる力」(原佳弘)
【教えて「あげる」になっていませんか?】
セミナープロデューサー・原佳弘氏が、講師の大競争時代を生き抜くために磨くべく、マーケティング戦略と営業戦略を大公開!「売れる講師」「選ばれる講師」の秘訣とは?
■第10位
あなたの話が伝わらないのは、論理的思考が欠けているからだ(吉岡友治)
【伝え方のクセを直す授業開講】
元予備校国語教師・吉岡友治氏が、「だと思う」「ですよね」「とにかく」「絶対に」「結局は」使いすぎには要注意!な伝え方の「わるいクセ」を直すための40のレッスンを公開!
今週の10冊は、いかがでしたでしょうか(*^^*)
1位の習慣本、船瀬さんと上野さんのコンディショニング本。秋深めいてきて、身体を動かしたいという人が増えてきた証拠でしょうか。4冊(上野さんは2冊も!)とも、すべて自分のものにできれば、かなりの改善が見られること間違いなし!の良書です♪
気になる本がありましたら、まずは一冊読んでみてください\(^0^)/
◆前回のランキングはこちら
→http://sharedoku.com/archives/7965
■【読者登録受付中】メルマガの配信を開始しました!■
登録はこちらから
※当記事の無断転載・無断使用は固くお断りいたします。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。