
【人が動く文章を書く】
メンタリスト・DaiGo氏が、『人を操る禁断の文章術』と題して、メンタリズムの「人心掌握」「大衆煽動」のエッセンスを応用した、読み手の心を自在に操る”禁断”の文章術を解説する一冊。
もくじ
■書籍の紹介文
自分の文章がきっかけで、読み手に素晴らしいことが起こる。
想像しただけでもワクワクしませんか?
本書は、読み手が行動してこそ文章に価値が生まれると提起し、メンタリズムのテクニックを活用しながら、読み手に行動させる文章術を解説する一冊。
文章は、誰のために書くのか。
改めて考えさせられる一冊です。
その上で、自分が望む行動を読み手が起こしてくれる文章術が学べます。
学ぶ内容は、3つのステップで構成されています。
ステップ1:「書かない」3原則を唱える
ステップ2:7つのトリガーから1つ選ぶ
ステップ3:5つのテクニックで書く
何気なく目にした文章をきっかけに、自然と行動を起こした。
思い返すと、誰にでもこのような経験をしたことがあるとおもいます。
本書を学ぶと、この”何気なく”を、”意図的”に書けるようになります。
期待した反応を読み手が積極的にしてくれる、夢のような光景が手に入るのです。
相手を想って書いた文章で、相手が幸せな笑顔を浮かべる。
3つのステップを身につけたとき、それがあなたのものとなります。
◆読み手が幸せになる文章。
人を操る禁断の文章術
DaiGo かんき出版 2015-1-21
売上ランキング(公開時):2,146
Amazonで探す Kindleで探す 楽天で探す
■【要約】15個の抜粋ポイント
「心が動かされる」とは、よく言われますが、いい文章を読んだとき、私たちの心で「何が」起きているのでしょうか。
そのとき私たちは文章に散りばめられた言葉に反応し、頭の中にあるイメージをふくらませ、対象について想像し始めます。
そして、そのイメージは、とくに行動のための原動力になります。
これが、文章に秘められた「人の心を動かす力」の正体なのです。
◆人を操る文章のしくみ
読む→言葉に反応する→想像する→行動を起こす
私たちは想像力のスイッチを”カチッ”と入れられると、あとは勝手に行動へと移してしまう
目標は、文章化されることでより明確になり、達成しやすくなることは、すでに「心理学」でも証明されています。
目標をなんとなく持ってしまうよりも、文字にすると、目標を達成することに固執するようになる
●心を動かす文章に共通する3つの原則
1.あれもこれもと書き過ぎないこと
2.きれいな文章を書こうとしないこと
3.自分が書きたいことを書かない
どのように書けば読み手が「それをしてもいいかな?」「ぜひそうしたい!」と思うのか、を考える
心を動かすエンジンは相手の中にしかなく、文章はそのスイッチを押すための道具に過ぎません。
そして、スイッチは指先1つで押せるように、文章もまた、短く、説明しすぎない簡潔なものでいい
刺さる言葉はあなたの中にではなく、相手の心の中にある
人は「自分の欲求と関連したことが書いてある」と気づいたら、すぐに目の前の文章を読もうとし始める
魅力的なキーワードを散りばめる→読み手がキーワードに気づく→読もうと思う
●相手が動く7つのトリガー
トリガー1:興味
トリガー2:ホンネとタテマエ
トリガー3:悩み
トリガー4:ソン・トク
トリガー5:みんな一緒
トリガー6:認められたい
トリガー7:あなただけの
●4つの人の悩み(HARM:ハーム)
H:Health(健康、美容)
A:Ambition(夢、将来、キャリア)
R:Relation(人間関係、結婚、恋人、会社)
M:Money(お金)
●5つのテクニック
1.書き出しはポジティブに
2.なんどでも繰り返す
3.話しかけるように書く
4.上げて、下げてまた上げる
5.追伸をつける
一度も「繰り返す」を使わないときの説得力を基準にすると、3回の繰り返しによって46%、10回の繰り返しによって82%も説得力が向上する
観察し、研究し、言葉を変えていく。
これが伝え方のトレーニングとなる
■【実践】3個の行動ポイント
【483-1】「自分の文章で人を幸せにできる」と信じて書く
【483-2】5つのテクニックを意識して文章を書く
【483-3】7つのトリガーを文章に盛り込むように書く
■ひと言まとめ
※イラストは、イラストレーターの萩原まおさん作
■本日の書籍情報
【書籍名】人を操る禁断の文章術
【著者名】DaiGo ・ 著者情報
【出版社】かんき出版
【出版日】2015/1/21
【オススメ度】★★★★☆
【こんな時に】書く力を身につけたいときに
【キーワード】文章力、心理学、ことばのチカラ
【頁 数】224ページ
【目 次】
第1章 文章が持つ力は∞(無限大)
第2章 「書かない」3原則で人を操る
第3章 人を動かす7つのトリガーで、何を書けばいいかもう悩まない
第4章 あとは、5つのテクニックに従って書くだけ
この本が、あなたを変える!
人を操る禁断の文章術
DaiGo かんき出版 2015-1-21
売上ランキング(公開時):2,146
Amazonで探す Kindleで探す 楽天で探す
DaiGoさん、素敵な一冊をありがとうございます(^^)
■お知らせ
▼【聴いてね♪】書評ラジオ番組
「米山智裕のBook of the Week」
▼「いいね!」応援をありがとうございます!
※当記事の無断転載・無断使用は固くお断りいたします。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。