タグ:準備力
-
【書評:1841冊目】プラス1の行動習慣(鳥原隆志)
【その”行動”の有無が、未来を変える!】 インバスケット研究所代表取締役・鳥原隆志氏が、『プラス1の行動習慣』と題して、「ひと手間」を加えられるかで未来は変わると提起し、「+1」の行動習慣を解説する一冊。 ■書籍…詳細を見る -
【書評:1840冊目】やり抜く自分に変わる 超習慣力(ウェンディ・ウッド)
【やりたいことは、何を習慣にするかで決まる】 南カリフォルニア大学心理学部教授/ウェンディ・ウッド氏が、『やり抜く自分に変わる 超習慣力』と題して、悪習を断ち切り、良い習慣を手に入れる方法を指南する一冊。 ■書籍…詳細を見る -
【書評:1826冊目】即決営業の超準備(堀口龍介)
【だから「あなたが」成功しなければならない!】 即決営業コンサルタント・堀口龍介氏が、『即決営業の超準備』と題して、さまざまな営業シーン別に、お客様に「即決」でイエスをもらうための準備術を指南する一冊。 ■書籍の…詳細を見る -
【書評:1776冊目】引き出す力(上阪徹)
【どこまで引き出せるかは、あなたの●●次第!】 ブックライター・上阪徹氏が、『引き出す力』と題して、一瞬で懐に入りこみ、相手が思わず話してしまうワンランク上の聞く力=引き出す力の磨き方を指南する一冊。 ■書籍の紹…詳細を見る -
【書評:1724冊目】書く仕事がしたい(佐藤友美)
【書く"仕事"のリアルが見える本】 ライター&コラムニスト・佐藤友美氏が、『書く仕事がしたい』と題して、自身の経験や考え方、働き方を余すところなくシェアしながら、「書く仕事」のリアルな姿を伝授する一冊。 ■書籍の…詳細を見る -
【書評:1655冊目】仕事力に差がつく「超・整理術」(吉澤準特)
【整理を整流へとアップデートしよう!】 外資系ITコンサルタント・吉澤準特氏が、『仕事力に差がつく「超・整理術」』と題して、情報の整理に忙殺されることなく、生産性高く仕事をするための整理術を解説する一冊。 ■書籍…詳細を見る -
【書評:1651冊目】運を加速させる習慣(矢澤亜希子)
【準備が整うと、運はやってくる!】 日本人初、女性初の「バックギャモン2度の世界チャンピオン」矢澤亜希子氏が、『運を加速させる習慣』と題して、勝負の本質を語りながら、「運の創り方」を徹底指南する一冊。 ■書籍の紹…詳細を見る -
【書評:1598冊目】稼げる講師、稼げない講師どこが違うか(五十嵐康雄)
【稼ぎたいなら在り方を磨け!】 人づくりの講師・五十嵐康雄氏が、『稼げる講師、稼げない講師どこが違うか』と題して、講師を続けていくために理解すべきことを、稼げる人と稼げない人を比較しながら指南する一冊。 ■書籍の…詳細を見る -
【書評:1593冊目】仕事の「見える化」「記録術」(谷口和信)
【「見る」をもっと使おう!】 時間活用コンサルタント・谷口和信氏が、『仕事の「見える化」「記録術」』と題して、仕事を速く正確に行う秘訣は「見える化」にあると提起し、「見える化」の習得法を解説する一冊。 ■書籍の紹…詳細を見る -
【書評:1517冊目】世界一シンプルなモノの売り方(青木毅)
【売りたいを忘れる売り方】 質問型営業の開発者・青木毅氏が、『世界一シンプルなモノの売り方』と題し、売り方の原理原則である、セールスパーソンがお客様と一体化する”ゾーン状態”へ入る方法を指南する一冊。 ■書籍の…詳細を見る