タグ:哲学
-
【シェア読書:947冊目】本物の思考力(出口治明)
【人生とは、おもしろさの追求】 ライフネット生命会長・出口治明氏が、日々実践している「腹に落ちるまで考え抜く」方法=本物の思考力について、徹底的に解説する一冊。数字・ファクト・ロジックで常識を疑え! ■この本の紹介文…詳細を見る -
【シェア読書:898冊目】未来の見えない僕たちにニーチェは「あなたの人生を愛せ」と言った。(白取春彦)
【下町にニーチェ降臨!】 作家・白取春彦氏が、未来の見えない住人達が住むシェアハウスにニーチェが降り立った設定で、ニーチェの哲学を物語にして紹介する一冊。 「あなたの人生を愛せ」と言った、その真意とは? ■この本の…詳細を見る -
【シェア読書:857冊目】思考は現実化する あきらめなかった人々(デニス・キンブロ/ナポレオン・ヒル)
【あきらめたらそこで終わり】 「思考は現実化する」のナポレオン・ヒルは1つの原稿を残しこの世を去る。黒人ライター・デニス・キンブロ氏がそれを復活させたのが本書。あきらめなかった人々の話で奮い立とう! ========…詳細を見る -
【書評:830冊目】ニーチェが京都にやってきて17歳の私に哲学のこと教えてくれた。(原田まりる)
【なぜ人は存在するのか?】 コラムニスト・原田まりる氏が、『ニーチェが京都にやってきて17歳の私に哲学のこと教えてくれた。』と題して、哲学者とアリサの交流を追いながら、生きる意味を考えるエンタメ小説。 ■書籍の紹介文 …詳細を見る -
【シェア読書:812冊目】齋藤孝の絶対幸福論(齋藤孝)
【幸福の正体を知る】 明治大学文学部教授・齋藤孝氏が、なにが幸福感をもたらすのか、幸福の意味を考えるきっかけとして「絶対幸福論」を投げかける。人はどういうときに幸福を感じるのか?その正体が見えてくる。 =======…詳細を見る -
【シェア読書:798冊目】世界のエリートが学んでいる教養としての日本哲学(小川仁志)
【日本哲学の底知れぬパワー】哲学者・小川仁志氏が、日本哲学がグローバル時代を勝ち抜くための武器であると説く教養的な哲学本。世界のエリートでは今、日本の思想・哲学を学ぶ人が急増している理由がわかる。 ==========…詳細を見る -
【書評:466冊目】ビジネス版「風姿花伝」の教え(森澤勇司)
【現代に通ずる”世阿弥の教え”】 能楽師・森澤勇司氏が、『ビジネス版「風姿花伝」の教え』と題して、能楽の大成者・世阿弥の「風姿花伝」は最高のビジネス書であると提起し、仕事と人生に通ずる極意を説く一冊。 ■書籍の紹介文 …詳細を見る -
【書評:463冊目】現代語訳 意志の力(安田善次郎)
【悪戦苦闘が、人を磨き上げる!】 安田財閥創始者・安田善次郎氏が、『現代語訳 意志の力』と題して、人生を前に進めるのは「意志の力」だと提起し、自分の信じた道を貫き通す心の強さの磨き方を指南する一冊。 ■書籍の紹介文 自…詳細を見る -
【書評:438冊目】私の体を鞭打つ言葉(原田まりる)
【自分の足で生きよ!】 哲学ナビゲーター・原田まりる氏が、『私の体を鞭打つ言葉』と題して、ある女子高生が、破天荒な哲学者たちの生き樣に触れ、生きる強さを手に入れる物語を通して、哲学の魅力を指南する一冊。 ■書籍の紹介文…詳細を見る -
【シェア読書:436冊目】リーダーの易経(竹村亞希子)
【リーダーこそ、易経を学ぼう!】 易経研究家・竹村亞希子氏が、難しいと敬遠される「易経」を誰にでも読める形にまとめた超入門書。自分の人生に照らし合せて対話することで、あなたの人生のこれからが見える? ■この本の紹介文…詳細を見る