タグ:伝える
-
【書評:1653冊目】言葉を減らせば文章は分かりやすくなる(山口謠司)
【短く伝わる文章は2つのポイントで叶う!】 大東文化大学准教授・山口謠司氏が、『言葉を減らせば文章は分かりやすくなる』と題して、余計な言葉を減らすことの大切さを説きながら、短く伝わる文章術を解説する一冊。 ■書籍…詳細を見る -
【書評:1645冊目】「数字」のコツ(山本崚平)
【数字がわかると、仕事がわかる!】 コンサルタント・山本崚平氏が、『「数字」のコツ』と題して、商談、会議、雑談など、日々の仕事の場でデキる人が実践している「数字をざっくり捉えるコツ」を解説する一冊。 ■書籍の紹介…詳細を見る -
【書評:1598冊目】稼げる講師、稼げない講師どこが違うか(五十嵐康雄)
【稼ぎたいなら在り方を磨け!】 人づくりの講師・五十嵐康雄氏が、『稼げる講師、稼げない講師どこが違うか』と題して、講師を続けていくために理解すべきことを、稼げる人と稼げない人を比較しながら指南する一冊。 ■書籍の…詳細を見る -
【書評:1592冊目】エモいプレゼン(松永俊彦)
【論理よりも感情を磨こう!】 プレゼンコーチ・松永俊彦氏が、『エモいプレゼン』と題して、聞き手に行動を促すには、論理よりも感情に訴えかけるのが一番だと提起し、感情を動かすプレゼンのコツを解説する一冊。 ■書籍の紹…詳細を見る -
【書評:1573冊目】短い言葉を武器にする(弓削徹)
【短い言葉は、相手への気遣いと充実の証!】 コピーライター・弓削徹氏が、『短い言葉を武器にする』と題して、ビジネスで”評価”と”信頼”を勝ち取る、短くインパクトの強い言葉をつくり出す技術を解説する一冊。 ■書籍の…詳細を見る -
【書評:1470冊目】エビデンス仕事術(光成章)
【情報の海から金脈を掘り当てる!】 30年以上リサーチャーとして活躍してきた光成章氏が、『一発OK!をもらえる人のエビデンス仕事術』と題して、ビジネス上の意思決定を支えるエビデンス活用法を解説する一冊。 ■書籍の…詳細を見る -
【書評:1358冊目】キャッチコピーの極意(弓削徹)
【『言葉のマジシャン』が、”ネタばらし”します。】 ノートパソコンの名付け親、コピーライター・弓削徹氏が、1行でお客様を動かす「キャッチコピーの極意」を指南する一冊。極意の修得なくして言葉は操れない! ■この本の…詳細を見る -
【書評:1310冊目】5秒で伝えるための頭の整理術(松本利明)
【伝わらない理由は整理にあり!】 人事・戦略コンサルタント/松本利明氏が、話を伝えるときは「最初の5秒」がキーになると提起し、5秒で伝えるための頭の整理術を解説する一冊。5秒を制する4つのコツとは? ■この本の紹…詳細を見る -
【書評:1297冊目】パブリック・スピーキング 最強の教科書(小山竜央)
【一流のスピーカーの舞台裏】 セミナープロデューサー・小山竜央氏が、自分の影響力を最大限に高める「パブリック・スピーキング」の方法を解説する一冊。聴衆の心をつかみ行動につなげていくスピーチが身を守る! ■この本の…詳細を見る -
【書評:1262冊目】言葉の温度(馬場典子)
【言葉の心・技・体を整える】 フリーアナウンサー・馬場典子氏が、話し手の心の温かさの表れである「言葉の温度」を、冷まさずに聞き手の心に届ける方法を解説する一冊。言葉の心技体を整え、伝えるを伝わるに。 ■この本の紹…詳細を見る