タグ:コミュニケーション
-
【書評:1672冊目】いじめのことばから子どもの心を守るレッスン(堀田秀吾)
【自分の心を守り、相手の心も守る】 明治大学教授(言語学博士)・堀田秀吾氏が、『いじめのことばから子どもの心を守るレッスン』と題して、遭遇しがちなシーンを題材に、いじめのことばへの対処法を解説する一冊。 ■書籍の…詳細を見る -
【書評:1664冊目】ニッポンじゃアリエナイ世界の国(斗鬼正一)
【「ありえない!」世界ツアーへようこそ!】 文化人類学者・斗鬼正一氏が、『ニッポンじゃアリエナイ世界の国』と題して、日本から見ると「ありえない!」各国の文化を紹介しながら、裏側の歴史や風習を解説する一冊。 ■書籍…詳細を見る -
【書評:1570冊目】うまくやる(熊野森人)
【原因は、アプローチにあり!】 クリエイティブディレクター・熊野森人氏が、『うまくやる』と題して、人付き合いの悩みはアプローチの改善で解消できると提起し、人間関係が劇的に改善する方法を解説する一冊。 ■書籍の紹介…詳細を見る -
【書評:1484冊目】苦手な人を思い通りに動かす(グレッチェン・ルービン)
【良好な人間関係のシンプルなルール】 作家/グレッチェン・ルービン氏が、『苦手な人を思い通りに動かす』と題して、良好な人間関係を維持する相手理解に役立つ、人の”4つの傾向”について解説する一冊。 ■書籍の紹介…詳細を見る -
【書評:1476冊目】世界にバカは4人いる(トーマス・エリクソン)
【DiSCモデルで複雑な人間関係を乗り越えろ!】 スウェーデンでコミュニケーション研究の第一人者・トーマス・エリクソン氏が、『世界にバカは4人いる』と題して、理解できない人との付き合い方を指南する一冊。 ■書籍の…詳細を見る -
【書評:1419冊目】会話は、とぎれていい(加藤綾子)
【達人に学んだ、会話を磨く48のヒント】 フリーアナウンサー・加藤綾子氏が、「会話は、とぎれていい」と題して、多くの著名人から学んだ”会話の本質”を明かしながら、自分の魅力の引き出し方を指南する一冊。 ■書籍の紹…詳細を見る -
【書評:1415冊目】職場のクセモノと付き合う技術(横山信治)
【5%の出逢いを期待する前に・・・】 講演家・横山信治氏が、傲慢・理不尽・批判など…職場の景色を灰色にする”職場のクセモノ”と付き合う技術を指南する一冊。小さな心がけと行動が、職場の景色を明るくする! ■書籍の紹…詳細を見る -
【書評:1297冊目】パブリック・スピーキング 最強の教科書(小山竜央)
【一流のスピーカーの舞台裏】 セミナープロデューサー・小山竜央氏が、自分の影響力を最大限に高める「パブリック・スピーキング」の方法を解説する一冊。聴衆の心をつかみ行動につなげていくスピーチが身を守る! ■この本の…詳細を見る -
【書評:1264冊目】ファンベース(佐藤尚之)
【人口減少時代のファンベース戦略!】 コミュニケーションディレクター・佐藤尚之氏が、ファンをベースにした中長期的な売上や価値を上げる「ファンベース」の重要性と効果的な運用方法を、具体的に紹介する一冊。 ■この本の…詳細を見る -
【書評:1233冊目】誰でもすぐ使える雑談術(吉田幸弘)
【出会いを人間関係に育てる雑談術!】 雑談セミナー講師・吉田幸弘氏が、会う人の心をグッとつかむ、誰でもすぐ使える雑談術を解説する一冊。2万人のビジネスパーソンと対面して導き出した雑談スキルが身に付く! ■この本の…詳細を見る