【5%の出逢いを期待する前に・・・】
講演家・横山信治氏が、傲慢・理不尽・批判など…職場の景色を灰色にする”職場のクセモノ”と付き合う技術を指南する一冊。小さな心がけと行動が、職場の景色を明るくする!
■書籍の紹介文
良い上司に当たりますように!
その願いが叶う確率はどれくらいだとおもいますか?
本書は、つぎつぎと現れる”職場のクセモノ”から自分を守りながら、相手と自分の自尊心を同じように尊重しつつ、コミュニケーションを円滑にする技術を指南する一冊。
たったの5%。
これが、なにもせずに相性の良い上司に巡り合う確率です。
この数字は、東証一部上場企業の社長までつとめた著者の肌感覚。
2万人以上のビジネスパーソンと接し、3,000人以上の採用面接に立ち会う中で、導き出したものです。
いくらなんでも少なくないかな?
もう少し高い確率だと思うけどな?
もしかしたら、あなたはこのようにおもったかもしれません。
その違和感は正しいです、著者もそう述べています。
であるならば、この認識の”差”はなぜ生まれるのでしょうか。
それは、あまたの人が、”職場のクセモノ”である上司・同僚との円滑なコミュニケーションのために、日々努力しているからに他なりません。
努力しているからこそ、5%の数字を少なく感じるのです。
本書では、この努力の中から生まれた、円滑なコミュニケーションに役立つ技術を指南していきます。
紹介されている技術は、著者の経験上、取り組みやすく効果の高いものを厳選。
1つ1つ実践することで、職場の人間関係は確実に明るくなっていきます。
職場の人間関係が上がることで、仕事のパフォーマンスも上がる。
ひいては、人生全体の充実度も上がっていくのです!
◆クセモノへの対処法がココに。
職場のクセモノと付き合う技術
横山信治 秀和システム 2019-3-16
売上ランキング(公開時):166,476
Amazon 楽天
■【要約】15個の抜粋ポイント
あなたが職場のクセモノとコミュニケーションをとるには、どうすればいいのでしょうか?
難しく考える必要はありません。
あいさつをするだけでいいのです。
人は、自分の話を否定する相手に対して、好感を持てません。
意見が違う場合でも、一度受け入れてから、自分の意見を言えばいいのです。
批判を気にしないコツは、自己弁解しないことです。
事実が分からないのなら、良いほうに解釈したほうが自分も楽ですし、人間関係は確実に良くなります。
どんなことでも良いほうに仮説を立てることが、職場で楽しく働くための最良の方法です。
●上司に相談するときのポイント
①答えが簡単に出るようなことを相談する
②自分の弱みや欠点をさらけ出す(ムリのない範囲で)
③上司の得意なことを相談する
職場でも、地域のコミュニティでも「人のために何かをしてあげること」「何かを与えること」はいずれ自分に返ってきます。
否定された相手は、今度はあなたの発言のあら探しをします。
まず、相手の意見に賛同し(=YES)、そのあとで相手とは違う自分の意見を言う(=BUT)というYES-BUT法を基本パターンとしてあなたの頭に焼き付けてください。
●相手の自己重要感を下げない”心がけ”
①相手の話の腰を折らない
②相手の意見を否定しない
③自分の話は相手の話が終わってからにする
まず自分が興味を持つ分野のことを、相手に質問してください。
自分が好きな分野の話であれば、自然と聞く体制になるからです。
あなたの人望を負債ではなく、貯金としてプラスにするために、まずは、借金であるマイナスの行動、つまり自慢と悪口を口にしないことです。
人生には、何回かターニングポイントがあります。
自分自身に足りないことに気づくために、マイナスの出来事は起こるのです。
相手の変化を褒めると、自動的に相手に興味があると伝えることにもなります。
「起きることは、すべて正しい」
できないと思えば、決してできません。
できないというあなたの判断を立証するために行動するからです。
あなたが歩み続ける限り、良い出会いは必ず、どの場面でも散らばっています。
■【実践】3個の行動ポイント
【1415-1】自己弁解しない
【1415-2】自慢と悪口を口にしない
【1415-3】「起きることは、すべて正しい」と意識する
■ひと言まとめ
※イラストは、イラストレーターの萩原まおさん作
■本日の書籍情報
【書籍名】職場のクセモノと付き合う技術
【著者名】横山信治 ・ 著者情報
【出版社】秀和システム
【出版日】2019/3/16
【オススメ度】★★★☆☆
【こんな時に】明日の仕事力を磨きたいときに
【キーワード】人間関係、信用残高、コミュニケーション
【頁 数】187ページ
【目 次】
第1章 職場のクセモノと付き合う 7つの技術
第2章 クセモノ上司をあしらう 9つの技術
第3章 職場のクセモノと仲良くできる 8つの会話術
第4章 あなたの味方をつくる 7つの技術
第5章 あなたを成長させる 7つの心得
この本が、あなたを変える!
職場のクセモノと付き合う技術
横山信治 秀和システム 2019-3-16
売上ランキング(公開時):166,476
Amazon 楽天
横山信治さん、素敵な一冊をありがとうございます\(^o^)/
■お知らせ
■【仲間大募集中!】101年倶楽部■
書評ブロガーの読書術を教えていきます。
読書の質を高めたい方は、ぜひご参加下さい!
■応援お願いします!■
※当記事の無断転載・無断使用は固くお断りいたします。
コメント
-
2019年 4月 24日
-
2019年 6月 08日
-
2020年 2月 13日
この記事へのコメントはありません。