【本質を掴んでこそ、一流なのだ。】
元歌舞伎町No.1ホスト・信長氏が、『No.1ホストが教える心をつかむ気づかい』と題して、一流、二流、三流を比較しながら、最も大事な「気づかいの技術」を指南する一冊。
■書籍の紹介文
あなたの気づかいのレベル。
一流、二流、三流のうち、どこに分類できますか?
本書は、人の心をつかむのに最も大事なことは「気づかい」だと提起し、10年以上もNo.1ホストに君臨した経験から導き出した『気づかいの技術』を指南する一冊。
気づかいが大事である。
多くの人が「大事だよね」と、躊躇なく納得するとおもいます。
ただ、自分はきちんと気づかいができているだろうか?
こう問いかけられると、「できているか不安だ」となるとおもいます。
このように、大事だけど出来ているか不安だというのが「気づかい」です。
ここにひとつのモノサシを差し込んだのが、本書です。
一流、二流、三流と「気づかい」のレベル分けをします。
話題の探し方・仕事の頼み方・贈り物の選び方など、38のテーマの「気づかい」に対して示していきます。
それぞれのテーマに対して、自分は一流、二流、三流のどこに当てはまるのか。
まずは、自分の現実を把握しましょう。
そのうえで、ひとつ上を目指すには何を意識すればいいのかを理解する。
すでに、一流だとおもうテーマについては、これを維持継続する。
現在地がわかることで、次の努力の方向性がみえてきます。
この使い方ができるところに、本書の価値を感じます。
大事だけど出来ているか不安だという「気づかい」。
その現在地がわかる一冊です。
◆「気づかい」の本質を知る。
No.1ホストが教える心をつかむ気づかい
信長 秀和システム 2020-2-22
売上ランキング(公開時):15,876
Amazonで探す 楽天で探す
■【要約】15個の抜粋ポイント
一流は「自分がアピールしたいこと」と「相手のメリットになること」が重なり合う要素を名刺に入れ込んでいきます。
それが、ビジネスでもプライベートでも「次につながる」スイッチを押すのです。
「なんて呼べばいい?」というあなたの言葉は、お客様の耳には「とことん、あなたの要求を満たします」と聞こえています。
今日、このときから謙虚な姿勢を心がけましょう。
まずは恥ずかしさを捨て、「やりすぎ?」と思えるくらい言葉も体も駆使し、全身全霊で「肯定」してみてください。
思いやりにはさまざまな形がありますが、私は「場の空気をよくする気づかい」ができることが「思いやり力」だと考えています。
一流は、パソコンで作業しているときも、待ち合わせで人を待っているときも、口角が上がったやわらかい笑顔です。
「教えてください」は、会話を盛り上げ、相手の信頼を得るのにぴったりの言葉です。
褒め言葉は、ポイントカードのようにコツコツ貯めていくことはできません。
会うたびに褒めるポイントを探して繰り返し褒めることを心がけ、一流へのステップアップを目指しましょう。
つき合いの浅いうちは、相手のことを「否定しない」が鉄則。
悩みを話して相手にスッキリした気持ちになってもらうには、話をそらしたり、本音や正論を吐いたりするのはNGなのです。
「また会いたい」という未来を感じさせる一言に「今日は楽しかった」「あなたと、これからもっと仲よくなりたい」という意味を込めることができます。
自分の姿は自分で見ることはできないし、ファッションにも詳しくはない。
だったら、詳しい人に身をゆだねてみよう。
その素直さ、潔さが成功を呼ぶのです。
「本を手土産にする」という意外性で勝負するのが一流です。
自分で読んでみておもしろかった本、あるいは「この本は、○○さんが好きそうだな」と相手の顔が思い浮かぶ本があったら、手土産にするのです。
自分の意見を口にする前に「○○さんの言うことはわかるのですが」という枕詞をつけてから「個人的に私は〜」と言うのです。
一流は、スケジュールを先のほうまで決めており、行き当たりばったりの行動は取りません。
人生を楽しむコツは、できるだけたくさんの時間を、自分が楽しいと思えることで埋めていくことです。
■【実践】3個の行動ポイント
【1624-1】「謙虚」を常に心がける
【1624-2】相手のことを否定しない
【1624-3】手土産の選択肢に「本」を加える
■ひと言まとめ
※イラストは、イラストレーターの萩原まおさん作
■本日の書籍情報
【書籍名】No.1ホストが教える心をつかむ気づかい
【著者名】信長 ・ 著者情報
【出版社】秀和システム
【出版日】2020/2/22
【オススメ度】★★★☆☆
【こんな時に】明日の仕事力を磨きたいときに
【キーワード】働き方、人間関係、次元上昇
【頁 数】224ページ
【目 次】
第1章 初対面の5分で「心をつかめるか」で決まる
第2章 次の15分、あなたはふるいにかけられる
第3章 一流のホストは「口の気づかい」で差を生む
第4章 ルックスとは他人への気づかいにほかならない
第5章 No.1からオンリー1へ! 真の一流に成り上がろう
この本が、あなたを変える!
No.1ホストが教える心をつかむ気づかい
信長 秀和システム 2020-2-22
売上ランキング(公開時):15,876
Amazonで探す 楽天で探す
信長さん、素敵な一冊をありがとうございます(^^)
■お知らせ
▼【聴いてね♪】書評ラジオ番組
「米山智裕のBook of the Week」
▼「いいね!」応援をありがとうございます!
※当記事の無断転載・無断使用は固くお断りいたします。
コメント
-
2020年 3月 03日
-
2020年 3月 10日
-
2020年 3月 16日
この記事へのコメントはありません。