タグ:ヤル気
-
【書評:1705冊目】最先端研究で導きだされた「考えすぎない」人の考え方(堀田秀吾)
【忘れるほど、脳は活性化する!】 明治大学教授・堀田秀吾氏が、『「考えすぎない」人の考え方』と題して、考えすぎるほど考える力は低下すると提起し、考えすぎずに最適な行動が取れるようになる方法を解説する一冊。 ■書籍…詳細を見る -
【書評:1612冊目】頭がいい人の脳の使い方(小田全宏)
【頭が悪いのは、脳のコンディション不良が原因?】 アクティブ・ブレイン協会会長・小田全宏氏が、『頭がいい人の脳の使い方』と題して、自分が本来もつ「脳力」を発揮するための”正しい脳の使い方”を解説する一冊。 ■書籍…詳細を見る -
【書評:1609冊目】FULL POWER(ベンジャミン・ハーディ)
【環境を変えれば人は変わる!】 組織心理学者/ベンジャミン・ハーディ氏が、『FULL POWER』と題して、10年かけて発見した「人の行動能力のメカニズム」に即した、意志に頼らない自己変革法を解説する一冊。 ■書…詳細を見る -
【書評:1538冊目】ヤバい集中力(鈴木祐)
【内なる獣の手綱を握れ!】 サイエンスライター・鈴木祐氏が、『ヤバい集中力』と題して、獣と調教師という脳にある2つの力を使いこなすことで実現する、アタマが冴えわたる「集中力」を磨く方法を指南する一冊。 ■書籍の紹…詳細を見る -
【書評:1503冊目】東大集中力(西岡壱誠)
【切り捨てることで、集中力は高まる!】 現役東大生・西岡壱誠氏が、『東大集中力』と題して、「楽しむ集中」=「前のめり」な状態を目指し、どんなタイミングでも使える集中力を発揮するテクニックを解説する一冊。 ■書籍の…詳細を見る -
【書評:1496冊目】自分を超え続ける(南谷真鈴)
【熱量×行動力=夢実現!】 冒険家・南谷真鈴氏が、『自分を超え続ける』と題して、夢を叶えるのに熱意と行動力に勝るエンジンなしと提起し、世界七大陸の最高峰制覇で感じた、自分を超え続ける方法を指南する一冊。 ■書籍の…詳細を見る -
【書評:1491冊目】心を強くする(サーシャ・バイン)
【世界一のメンタル教本】 テニスコーチ/サーシャ・バイン氏が、『心を強くする』と題して、大坂なおみ選手を世界一へ導いた過程をあきらかにしながら、自分の人生を変えるためのメンタル強化法を指南する一冊。 ■書籍の紹介…詳細を見る -
【書評:1354冊目】即動力(田村淳)
【行動力を超える即動力!】 ロンドンブーツ1号2号・田村淳氏が、自身のここまでの歩みを振り返りながら、その行動原理となっている『即動力』について解説する一冊。”今すぐ”動くことで、なにが得られるのか? ■この本の…詳細を見る -
【書評:1350冊目】たった1枚の紙で「続かない」「やりたくない」「自信がない」がなくなる(大平信孝)
【やる気の源泉は過去にあり!】 目標実現の専門家・大平信孝氏が、たった1枚の紙で「続かない」「やりたくない」「自信がない」がなくなるメソッドを解説する一冊。紙に書き出すことで「やる気」アップ! ■この本の紹…詳細を見る -
【書評:1326冊目】一生働きたい職場のつくり方(前川孝雄、田岡英明)
【「働きやすさ」ではなく「働きがい」を創出せよ!】 働きがい創造研究所の前川孝雄氏と田岡英明氏が、採れない・辞める・育たないの三重苦から抜け出す「一生働きたい職場のつくり方」を徹底的に指南する一冊。 ■この本の紹…詳細を見る