タグ:マガジンハウス
-
【書評:1920冊目】「1日30分」を続けなさい!(古市幸雄)
【50万部超の名著が新書版で復刻!】 教育者・古市幸雄氏が、『「1日30分」を続けなさい!』と題して、1日30分の勉強がどれだけの効果をもたらすかを明かしながら、勉強習慣を身につけるコツを指南する一冊。 ■書籍の紹介文…詳細を見る -
【書評:1487冊目】「食品ロス」をなくしたら1か月5,000円の得!(井出留美)
【ごみに捨てる食品が、もしお金だったら?】 「食品ロス」問題ジャーナリスト・井出留美氏が、『「食品ロス」をなくしたら1か月5,000円の得!』と題して、お金の視点から食品ロスへの対処法を指南する一冊。 ■書籍の紹介文 …詳細を見る -
【書評:1274冊目】死ぬこと以外かすり傷(箕輪厚介)
【人生、冷めている暇なし!】 幻冬舎編集者・箕輪厚介氏が、「死ぬこと以外かすり傷」という自身の哲学をまとめた一冊。幻冬舎で働きながら月給の20倍を副業で稼ぎ出すような狂った生き方に、未来のヒントがある! ■この本の紹介…詳細を見る -
【書評:444冊目】億男(川村元気)
【お金があれば幸せですか?】 映画プロデューサー・川村元気氏が、図書館司書の一男の「お金と幸せの答え」を探す30日間の冒険物語を通じて、お金の価値を考察する一冊。突如、「億男」になると人は変わるのか? ■この本の紹介文…詳細を見る -
【書評:393冊目】99歳ユダヤのスーパー実業家が孫に伝えた 無一文から大きなお金と成功を手に入れる習慣(矢吹紘子)
【なぜ、ユダヤ人には成功者が多いのか?】 フリーライター・矢吹紘子氏が、99歳ユダヤのスーパー実業家が孫に伝えたストーリーを通して、無一文から大きなお金と成功を手に入れる習慣を実践的に指南する一冊。 ■書籍の紹介文 自…詳細を見る -
【シェア読書:117冊目】改癖術 クセを変えれば人生も変わる(伊東明)
【癖を制すものは人生を制す】 心理学者・伊東明氏が、悪いクセを良いクセに変えれば人生も変わるとし、38個の改癖術のコツを提示した一冊。癖が人生におよぼす影響の秘密を知り、人生を良い方向に持っていこう! =======…詳細を見る -
【書評:098冊目】超情報化社会におけるサバイバル術 「いいひと」戦略(岡田斗司夫)
【いい人は、いつの時代も、身を守る】 社会評論家・岡田斗司夫氏が、21世紀の超情報社会におけるサバイバル術に最適な個人の戦略として、「いいひと戦略」を指南する一冊。あなたのとるべき行動が見えてくる! ■書籍の紹介文 「…詳細を見る -
【シェア読書:039冊目】世界のエリートはなぜ歩きながら本を読むのか?(田村耕太郎)
【日本が忘れ海外が注目する文武両道】元参議院議員・田村耕太郎氏が、グローバル化に直面した日本で、本当に必要なのは”コンディショニング”であると説く。誰でも今日から始める「世界との向き合い方」とは? =========…詳細を見る