タグ:メンタル
-
【書評:1978冊目】認知バイアスの教科書(西剛志)
【うまくいかないのは脳の認知がズレている証拠?】 脳科学者・西剛志氏が、『認知バイアスの教科書』と題して、認知バイアスを味方につければ人生は生きやすくなると提起し、認知バイアスの仕組みを簡潔に解説する一冊。 ■書…詳細を見る -
【書評:1974冊目】毎日を好転させる感謝の習慣(スコット・アラン)
【感謝こそ、人生を好転させる軸である】 ライフコーチ/スコット・アラン氏が、『毎日を好転させる感謝の習慣』と題して、感謝の心を持つことの重要性を説きながら、日常生活で感謝の心をはぐくむ方法を指南する一冊。 ■書籍…詳細を見る -
【書評:1965冊目】自己肯定感365日BOOK(中島輝)
【自己肯定感を高めるサプリメントのようなな本】 心理カウンセラー・中島輝氏が、『自己肯定感365日BOOK』と題して、1日1個、365日に一周する、心も体もラクになる、自己肯定感を高める方法を指南する一冊。 ■書…詳細を見る -
【書評:1962冊目】精神科医が見つけた 3つの幸福(樺沢紫苑)
【幸福とは、三角形でできている!】 精神科医・樺沢紫苑氏が、『精神科医が見つけた 3つの幸福』と題して、幸福の度合いは3つの脳内物質によって決まると提起し、実践するほど幸せになる習慣と行動を指南する一冊。 ■書籍…詳細を見る -
【書評:1958冊目】繊細すぎる自分の取扱説明書(中島輝)
【繊細な自分を好きでいるために】 心理カウンセラー・中島輝氏が、『繊細すぎる自分の取扱説明書』と題して、HSPで悩む人の”あるある”に答えながら、HSPの辛さを和らげ、自己肯定感を上げる方法を指南する一冊。 ■書…詳細を見る -
【書評:1952冊目】ゴミ拾いをすると、人生に魔法がかかるかも♪(吉川充秀)
【下を向いてゴミ拾いした分だけ、心は上を向く!】 ゴミ拾い仙人・吉川充秀氏が、『ゴミ拾いをすると、人生に魔法がかかるかも♪』と題して、ゴミ拾いで起こる魔法を明かしながら、ゴミ拾いの実践方法を指南する一冊。 ■書籍…詳細を見る -
【書評:1947冊目】24TWENTY FOUR 今日1日に集中する力(堀田秀吾)
【たった1つ、今やることを選び抜け!】 明治大学法学部教授・堀田秀吾氏が、『24TWENTY FOUR 今日1日に集中する力』と題して、情報や不安に飲み込まれず、最高の24時間を過ごす方法を指南する一冊。 ■書籍…詳細を見る -
【書評:1942冊目】3分読むだけでグッスリ眠れる本(弥永英晃)
【体に「寝るよ」とサインを送ろう!】 カウンセリング学博士・弥永英晃氏が、『3分読むだけでグッスリ眠れる本』と題して、眠くなる仕組みを解説しながら、1話3分で、読めば自然と眠くなる11の物語を収録する一冊。 ■書…詳細を見る -
【書評:1895冊目】脳を鍛える超呼吸法(関根朝之)
【呼吸を整えるほど、脳は喜び活性化する!】 マインドフルネス講演者・関根朝之氏が、『脳を鍛える超呼吸法』と題して、呼吸と脳の関係性を説きながら、脳のコンディションが劇的に向上する呼吸法を解説する一冊。 ■書籍の紹…詳細を見る -
【書評:1881冊目】「本当の自分」がわかる心理学(シュテファニー・シュタール)
【思い込みの呪縛から自分を解放せよ!】 ドイツ人心理学者/シュテファニー・シュタール氏が、『「本当の自分」がわかる心理学』と題して、生きづらさの原因は自分の心にあると提起し、心を解放する方法を指南する一冊。 ■書…詳細を見る