タグ:指導力
-
【書評:1702冊目】リーダーのためのフィードバックスキル(服部周作)
【フィードバックの『型』を築く!】 経営コンサルタント・服部周作氏が、『リーダーのためのフィードバックスキル』と題して、部下と組織の成長に悩むリーダーを救うべく、フィードバックのやり方を徹底指南する一冊。 ■書籍…詳細を見る -
【書評:1680冊目】部下に届く 言葉がけの正解(吉田幸弘)
【部下はリーダーの言葉がつくる】 人材育成コンサルタント・吉田幸弘氏が、『部下に届く 言葉がけの正解』と題して、「どう伝えればわかってもらえるのか?」と悩むリーダーに、言葉がけという解決策を指南する一冊。 ■書籍…詳細を見る -
【書評:1636冊目】仕事が速い人は、「これ」しかやらない(石川和男)
【誰もが持つ”3つの能力”で、仕事を加速させる!】 5つの仕事で活躍するスーパーサラリーマン・石川和男氏が、『仕事が速い人は、「これ」しかやらない』と題して、仕事を速く終わらせる方法を徹底解説する一冊。 ■書籍の…詳細を見る -
【書評:1613冊目】職場の女子のトリセツ(有川真由美)
【女性目線で語る、女性との接し方】 作家・有川真由美氏が、『職場の女子のトリセツ』と題して、女性に届く”コトバ”を持てば男性も女性も成長できると提起し、”コトバ”を生み出す女性との接し方を解説する一冊。 ■書籍の…詳細を見る -
【書評:1601冊目】上司のトリセツ(横山信治)
【自分の処世術のレベルがわかる全28問!】 講演家・横山信治氏が、『上司のトリセツ』と題して、「評価のコツ」と「上司とのつきあい方」がわかる全28問のクイズをとおして、会社員の処世術を解説する一冊。 ■書籍の紹介…詳細を見る -
【書評:1596冊目】イマドキ部下のトリセツ(麻野進)
【恐る恐る部下に接する上司にならないために】 組織人事戦略コンサルタント・麻野進氏が、『イマドキ部下のトリセツ』と題して、働き方改革など、年々複雑化する環境に萎縮しないためのマネジメントを指南する一冊。 ■書籍の…詳細を見る -
【書評:1594冊目】科学的に自分を変える39の方法(堀田秀吾)
【欠点は科学的に克服できる!】 明治大学教授・堀田秀吾氏が、『科学的に自分を変える39の方法』と題して、「緊張しやすい」などの欠点を、科学的に効果のある行動を通じて改善する方法を解説する一冊。 ■書籍の紹介文 …詳細を見る -
【書評:1586冊目】これからの会社員の教科書(田端信太郎)
【必修の”会社員学”】 オンラインサロン「田端大学」塾長・田端信太郎氏が、『これからの会社員の教科書』と題して、いつ、どこで、どんな生き方でも選択できる、ビジネスの世界で生きる”基本”を指南する一冊。 ■書籍の紹…詳細を見る -
【書評:1585冊目】1兆ドルコーチ(エリック・シュミット他)
【シリコンバレーの覇権を生み出した男の物語】 Google会長/エリック・シュミット氏を含む3名が、『1兆ドルコーチ』と題して、シリコンバレーの伝説と称される”ビル・キャンベル”氏の教えを考察する一冊。 ■書籍の…詳細を見る -
【書評:1560冊目】イオンを創った女の仕事学校 小嶋千鶴子の教え(東海友和)
【イオンの礎を築いた”働く指針”】 東和コンサルティング代表・東海友和氏が、『イオンを創った女の仕事学校 小嶋千鶴子の教え』と題して、家業を日本最大の流通企業に育てあげた”働く指針”を指南する一冊。 ■書籍の紹介…詳細を見る