タグ:毎日新聞出版
-
【書評:1760冊目】琉球アスティーダの奇跡(早川周作)
【抱いた志、いまも抱き続けていますか?】 琉球アスティーダスポーツクラブ代表・早川周作氏が、『琉球アスティーダの奇跡』と題して、みずからの奮闘の軌跡を語りながら、志があれば道は必ず拓けると背中を押す一冊。 ■書籍…詳細を見る -
【書評:1700冊目】人は悪魔に熱狂する(松本健太郎)
【正論ではなく、悪に魅了されるのが人間である!】 データサイエンティスト・松本健太郎氏が、『人は悪魔に熱狂する』と題して、人間の心理を理解するのに役立つ、悪と欲望の行動経済学のテクニックを解説する一冊。 ■書籍の…詳細を見る -
【書評:1699冊目】37歳独身年収300万円知っておきたいお金のこと(横山光昭)
【増やし、減らし、運用する】 家計再生コンサルタント・横山光昭氏が、『37歳独身年収300万円知っておきたいお金のこと』と題して、37歳からの3年間を使った、その後に直結するお金の関わり方を指南する一冊。 ■書籍…詳細を見る -
【書評:1683冊目】虫とゴリラ(養老孟司、山極寿一)
【自然から離れるほど危機に瀕する!】 解剖学者・養老孟司氏と霊長類学者・山極寿一氏が、『虫とゴリラ』と題して、崩壊の危機にある地球を救うべく、自然に敏感で和を尊ぶ日本人の感性を呼び覚ませと提唱する一冊。 ■書籍の…詳細を見る -
【書評:1674冊目】経済成長なき幸福国家論(藻谷浩介、平田オリザ)
【いつまで登山を続けるのですか?】 地域エコノミスト・藻谷浩介氏と劇作家・平田オリザ氏が、『経済成長なき幸福国家論』と題して、成長はしないけれど貧乏にはならない、下り坂時代の幸福国家論を考察する一冊。 ■書籍の紹…詳細を見る -
【書評:1632冊目】アドラーに学ぶ70歳からの人生の流儀(岩井俊憲)
【生涯貢献の志が、生涯現役を叶える!】 アドラー心理学カウンセリング指導者・岩井俊憲氏が、『アドラーに学ぶ70歳からの人生の流儀』と題して、人生の後半戦が、健やかに楽しくなる生き方のコツを指南する一冊。 ■書籍の…詳細を見る -
【書評:1631冊目】生きづらさについて考える(内田樹)
【この国の生きづらさはどこから来ているのか…】 思想家・内田樹氏が、『生きづらさについて考える』と題して、日本を覆う”閉塞感”の原因と打開策のヒントを、歴史や思想を紐解きながら哲学的に考察する一冊。 ■書籍の紹介…詳細を見る -
【書評:1555冊目】いつも機嫌がいい人の小さな習慣(有川真由美)
【気持ちいいことを行うと人生は好転する!】 作家・有川真由美氏が、『いつも機嫌がいい人の小さな習慣』と題して、今日の機嫌は日々の小さな習慣で決まると提起し、機嫌がよくなる88のヒントを指南する一冊。 ■書籍の紹介…詳細を見る -
【シェア読書:1005冊目】旅するように生きてみたら(有川真由美)
【楽しく、人生を旅していますか?】 作家・有川真由美氏が、住まいを東京から鹿児島の田舎に移そうと思い立ってからの、こころの軌跡を綴った一冊。何にもとらわれず、旅するように生きてみた先に見たものとは? ■この本の…詳細を見る