タグ:毎日新聞出版
-
【書評:2150冊目】なぜか好かれる人の小さな習慣(有川真由美)
【小さな積み重ねが一生の財産となる】 作家・有川真由美氏が、『なぜか好かれる人の小さな習慣』と題して、積み重ねることで自然と人間関係が良好になっていく、心がけひとつでできる88個の小さな習慣を解説する一冊。 …詳細を見る -
【書評:2075冊目】お金の不安がなくなる小さな習慣(有川真由美)
【不安をなくすには習慣を変えること】 作家・有川真由美氏が、『お金の不安がなくなる小さな習慣』と題して、習慣が人生に与える影響を説きながら、「稼ぐ・遣う・貯める」の循環が良くなっていく習慣を指南する一冊。 ■…詳細を見る -
【書評:2050冊目】定年後の遊び方(赤井誠生)
【遊びこそが人生を楽しく豊かにしてくる】 大阪大学名誉教授・赤井誠生氏が、『定年後の遊び方』と題して、定年後に感じる漠然とした不安の根源を心理学をベースに紐解きながら、定年後も楽しく生きる方法を解説する一冊。 ■書籍の…詳細を見る -
【書評:1995冊目】トシヨリ手引き(和田秀樹)
【今日を楽しみ、今日を健康に生きる】 精神科医・和田秀樹氏が、『トシヨリ手引き』と題して、「老い」を理由に気持ちにブレーキをかけるほど心も体も弱ってしまうと提起し、老化を遅らせる71の方法を指南する一冊。 ■書籍の紹介…詳細を見る -
【書評:1896冊目】「捨てる」思考法(出口治明)
【潔く捨てることで、生きやすくなる!】 立命館アジア太平洋大学(APU)学長・出口治明氏が、『「捨てる」思考法』と題して、人生は「捨てる」と「得る」の連続だと語りながら、トレードオフの極意を伝授する一冊。 ■書籍の紹介…詳細を見る -
【書評:1886冊目】いつも幸せそうな人の小さな習慣(有川真由美)
【幸せは、いつだって心の中にある】 作家・有川真由美氏が、『いつも幸せそうな人の小さな習慣』と題して、幸せそうな人ほど自分を幸せにする”習慣”をたくさんもっていると説き、取り入れたい”習慣”を指南する一冊。 ■書籍の紹…詳細を見る -
【書評:1760冊目】琉球アスティーダの奇跡(早川周作)
【抱いた志、いまも抱き続けていますか?】 琉球アスティーダスポーツクラブ代表・早川周作氏が、『琉球アスティーダの奇跡』と題して、みずからの奮闘の軌跡を語りながら、志があれば道は必ず拓けると背中を押す一冊。 ■書籍の紹介…詳細を見る -
【書評:1700冊目】人は悪魔に熱狂する(松本健太郎)
【正論ではなく、悪に魅了されるのが人間である!】 データサイエンティスト・松本健太郎氏が、『人は悪魔に熱狂する』と題して、人間の心理を理解するのに役立つ、悪と欲望の行動経済学のテクニックを解説する一冊。 ■書籍の紹介文…詳細を見る -
【書評:1699冊目】37歳独身年収300万円知っておきたいお金のこと(横山光昭)
【増やし、減らし、運用する】 家計再生コンサルタント・横山光昭氏が、『37歳独身年収300万円知っておきたいお金のこと』と題して、37歳からの3年間を使った、その後に直結するお金の関わり方を指南する一冊。 ■書籍の紹介…詳細を見る -
【書評:1683冊目】虫とゴリラ(養老孟司、山極寿一)
【自然から離れるほど危機に瀕する!】 解剖学者・養老孟司氏と霊長類学者・山極寿一氏が、『虫とゴリラ』と題して、崩壊の危機にある地球を救うべく、自然に敏感で和を尊ぶ日本人の感性を呼び覚ませと提唱する一冊。 ■書籍の紹介文…詳細を見る