タグ:問題解決
-
【書評:2060冊目】マンガでわかる DX(小峰弘雅、岡田陽介、柴山吉報)
【何をしたらいいかがマンガでわかる!】 DXの実務に詳しい小峰弘雅・岡田陽介・柴山吉報の三氏が、『マンガでわかる DX』と題して、「DXで本当にやるべきこと」をビジネスの観点からわかりやすく解説する一冊。 ■書籍…詳細を見る -
【書評:2014冊目】ロジカルシンキングと問題解決の実践講座(吉澤準特)
【考え方がわかると、考えるのが楽しくなる!】 外資系コンサルタント・吉澤準特氏が、『ロジカルシンキングと問題解決の実践講座』と題して、解説とケーススタディを組み合わせ、仕事で負けない思考法を指南する一冊。 ■書籍…詳細を見る -
【書評:1966冊目】デザイン思考2.0(松本勝)
【閉塞感を「どうありたいか」で突き抜けろ!】 VISITS Technologie社CEO・松本勝氏が、『デザイン思考2.0』と題して、自由自在の創造力やアイデア力につながる「デザイン思考」を指南する一冊。 ■書…詳細を見る -
【書評:1956冊目】小さく分けて考える(菅原健一)
【分けることで、悩みと無駄は減る!】 株式会社Moonshot代表取締役CEO・菅原健一氏が、『小さく分けて考える』と題して、物事が具体的になり、やるべき行動が明確になる、分解思考の方法を指南する一冊。 ■書籍の…詳細を見る -
【書評:1954冊目】なぜあなたは自分の「偏見」に気づけないのか(ハワード・J・ロス)
【思い込みはなぜ発生するのかを知る】 バイアス研究の権威/ハワード・J・ロス氏が、『なぜあなたは自分の「偏見」に気づけないのか』と題して、偏見や思い込みに限りなく捉われないための方法を指南する一冊。 ■書籍の紹介…詳細を見る -
【書評:1951冊目】絶対に後悔しない家の売り方(齋藤智明)
【そのときを”突然”にしないために】 不動産コンサルタント・齋藤智明氏が、『絶対に後悔しない家の売り方』と題して、知識がないばかりに業者の餌食とならないために、知っておきたい不動産売却のコツを解説する一冊。 ■書…詳細を見る -
【書評:1936冊目】今さらだけど、ちゃんと知っておきたい「意思決定」(佐藤耕紀)
【なぜ、人は「意思決定」が苦手なのか?】 防衛大学校准教授・佐藤耕紀氏が、『今さらだけど、ちゃんと知っておきたい「意思決定」』と題して、正しい選択を重ねるために役立つ、「意思決定」の知識を解説する一冊。 ■書籍の…詳細を見る -
【書評:1903冊目】メモ・ノートの極意(弓削徹)
【アイデアに必要なのは紙とペン!】 製造業のマーケティングコンサルタント・弓削徹氏が、『メモ・ノートの極意』と題して、だれでもアイデアを出せるようになる、メモとノートを活用したアイデア発想法を指南する一冊。 ■書…詳細を見る -
【書評:1869冊目】1%の本質を最速でつかむ「理解力」(山口拓朗)
【理解力は、すべてのチカラの源である!】 伝える力【話す・書く】研究所所長・山口拓朗氏が、『1%の本質を最速でつかむ「理解力」』と題して、理解することの本質を語りながら、理解力を高める方法を指南する一冊。 ■書籍…詳細を見る -
【書評:1850冊目】因数分解思考(深沢真太郎)
【悩みは、分解することで突破口が開ける!】 ビジネス数学教育家・深沢真太郎氏が、『因数分解思考』と題して、分解するとは何か?数学的に考えるとは何か?、因数分解思考という考え方を体感的に指南する一冊。 ■書籍の紹介…詳細を見る