タグ:ファイナンス
-
【書評:1704冊目】起業大全(田所雅之)
【起業家を覚醒させるスライド10,000枚の実践知!】 ユニコーンファームCEO・田所雅之氏が、『起業大全』と題して、起業成功の鍵は経営者だと提起し、起業家を事業家へと進化させる9つの要素を解説する一冊。 ■書籍…詳細を見る -
【書評:1703冊目】スタートアップファイナンス(加瀬洋)
【ファイナンスを制する者は起業を制する!】 税理士・加瀬洋氏が、『スタートアップファイナンス』と題して、スタートアップで躓かないために重要な、起業で失敗しない「おカネ」とのつき合い方を解説する一冊。 ■書籍の紹介…詳細を見る -
【書評:1618冊目】キャッシュレス生活、1年やってみた(美崎栄一郎)
【タイムリミットは2024年?】 商品開発コンサルタント・美崎栄一郎氏が、『キャッシュレス生活、1年やってみた』と題して、現金を使わない生活から見えてきた、日本のキャッシュレス決済の動向を考察する一冊。 ■書籍の…詳細を見る -
【書評:1564冊目】アメリカの高校生が学んでいるお金の教科書(アンドリュー・O・スミス)
【この教科書、必要ないといえますか?】 MBA・法務博士/アンドリュー・O・スミス氏が、『アメリカの高校生が学んでいるお金の教科書』と題して、世界標準のお金との付き合い方の基礎知識を指南する一冊。 ■書籍の…詳細を見る -
【書評:1536冊目】ビンボー病の治し方(しんのすけ)
【症状を知らなければ、病気は治せない!】 ビンボー病クリニック総院長・しんのすけ氏が、『ビンボー病の治し方』と題して、お金で失敗する人はお金を勘違いしていると提起し、ビンボー病を治す処方箋を出す一冊。 ■書籍の紹…詳細を見る -
【書評:1506冊目】儲かる経営の方程式(相馬裕晃)
【この本はおもしろい!】 公認会計士・相馬裕晃氏が、『儲かる経営の方程式』と題して、読むだけで、キャッシュフローを改善する勘所がわかるストーリーを通して、MQ会計とTOCを使った経営手法を指南する一冊。 ■書籍の…詳細を見る -
【書評:1497冊目】最高の家計(岩崎淳子)
【バランスシート×資産形成エンジン=最高の家計!】 ファイナンシャルプランナー・岩崎淳子氏が、『最高の家計』と題して、家計にとって本当に必要な「お金が勝手に貯まってしまう家計システム」を解説する一冊。 ■書籍の紹…詳細を見る -
【書評:1384冊目】サラリーマンこそプライベートカンパニーをつくりなさい(坂下仁)
【豊かになれないのは、感謝される量が少ないから】 お金のソムリエ協会会長・坂下仁氏が、「サラリーマンこそプライベートカンパニーをつくりなさい!」と提起し、豊かさを生む再現性あるメソッドを解説する一冊。 ■この本の…詳細を見る -
【書評:1319冊目】腹黒くないFPが教えるお金の授業(岩城みずほ)
【自分のリテラシーを確認するお金の授業】 腹黒くないFP・岩城みずほ氏が、お金の問題と人生の残り時間を紐付けながら、計画的なお金の人生設計法を伝授する一冊。今年は、計画的にお金を管理できましたか? ■この本の紹…詳細を見る -
【書評:1256冊目】これからを稼ごう(堀江貴文)
【お金から信用が逃げ始めている!】 実業家・堀江貴文氏が、仮想通貨の台頭により、人間・お金・組織の生態系が激変すると提起し、「これからを稼ごう」と題してお金の意味を説く一冊。仮想通貨は何を変えるのか? ■この本の…詳細を見る