タグ:★★☆☆☆
-
【書評:1409冊目】上手な心の守り方(枡野俊明)
【ストレス社会から心を守る99のヒント】 曹洞宗徳雄山建功寺住職・枡野俊明氏が、不安・悩み・怒りで心を乱さない「上手な心の守り方」を説く一冊。「現実」ではなく「受け止め方」を変えれば、心は健やかになる。 ■書籍の…詳細を見る -
【書評:1408冊目】「書く」習慣で脳は本気になる(茂木健一郎)
【脳へ書いて伝える重要性】 脳科学者・茂木健一郎氏が、『「書く」習慣で脳は本気になる』と提起し、「書く」と「書かれた”言葉”」と「脳」の関係性を考察しながら、書く習慣で夢を叶える方法を指南する一冊。 ■書籍の紹介…詳細を見る -
【書評:1389冊目】ハーバード・ジュリアードを首席卒業した私の「超・独学術」(廣津留すみれ)
【「普通の人」が「天才」と渡り合う”学ぶ力”】 ハーバード・ジュリアードを首席卒業したバイオリニスト・廣津留すみれ氏が、ズバ抜けた結果を出す新しい学びのルールと習慣を「超・独学術」にまとめ解説する一冊。 ■この本…詳細を見る -
【書評:1380冊目】GREAT@WORK(モートン・ハンセン)
【情熱×目的×習慣=?】 経営学者・モートン・ハンセン氏が、真の生産性向上を実現するために身につけるべき習慣を、GREAT@WORKと題して解説する一冊。「一生懸命働く」では、到達できない働き方を知る。 ■この本…詳細を見る -
【書評:1375冊目】不動産屋の儲けの出し方(斎藤智明)
【その代金、本当に支払う必要ありますか?】 不動産コンサルタント・斎藤智明氏が、『不動産屋の儲けの出し方』を提示しながら、失敗して後悔しないための不動産知識を解説する一冊。知識の有無が、勝敗を分ける。 ■この本の…詳細を見る -
【書評:1366冊目】「聞く力」こそが最強の武器である(國武大紀)
【聞く力は、2人のためにある。】 元外交官のエグゼクティブコーチ・國武大紀氏が、様々あるスキルの中で「聞く力」こそが最強の武器であると提起し、その力を存分に使うためのテクニックの磨き方を解説する一冊。 ■この本の…詳細を見る -
【書評:1357冊目】敏感すぎる人の「仕事の不安」がなくなる本(みさきじゅり)
【自分をダメだと思わない!】 HSP専門キャリアコンサルタント・みさきじゅり氏が、敏感すぎる人の「仕事の不安」がなくなる4つのポイントを解説する一冊。1つ消化するごとに、心のモヤモヤが晴れていく。 ■この本の紹…詳細を見る -
【書評:1355冊目】ジャパネットたかた すごい戦略(名和田竜)
【ランチェスター理論×ジャパネットたかた】 ランチェスター協会常務理事・名和田竜氏が、「ジャパネットたかた」成功の戦略を、ランチェスター理論を基に紐解く一冊。時代への「対応力」は、大いに参考となる。 ■この本の紹…詳細を見る -
【書評:1347冊目】トヨタ社員だけが知っている超効率仕事術(渡邉英理奈)
【速さと品質を両立させる方法】 業務効率化コンサルタント・渡邉英理奈氏が、トヨタ社員だけが知っている超効率仕事術と題して、トヨタの人材育成担当の経験をもとに、速さと品質を両立する方法を指南する一冊。 ■この本の紹…詳細を見る -
【書評:1346冊目】好きなことだけで食べていく(Kage)
【好きなこと×ビジネス】 似顔絵画家・Kage氏が、「好きなことだけで食べていく」現実をいい面も悪い面もあきらかにしながら、「好き」をビジネスにする方法を指南する一冊。「好き」は続ける力を授けてくれる。 ■この本…詳細を見る