アーカイブ:2025年 2月
-
【週間】書評記事アクセスランキングTOP10(2/17〜2/23)
こんにちは! 書評ブロガーの米山智裕(@tomo_yoneyama)です。 当ブログでは、現時点で『2159冊』の書籍を紹介しております。 そこから、先週1週間で多く読まれた書評記事をランキ…詳細を見る -
【書評:2159冊目】うまく「聞ける人」と「聞けていない人」の習慣(山本衣奈子)
【具体的に何をすればいいかが分かる!】 伝わる表現アドバイザー・山本衣奈子氏が、『うまく「聞ける人」と「聞けていない人」の習慣』と題して、聞くと聞けるの違いを説きながら、聞ける力を伸ばす方法を指南する一冊。 …詳細を見る -
【書評:2158冊目】「4割値上げ」で始まる小さな会社の”らしさ”ブランディング(吉田由佳)
【値上げは最終手段という呪縛を解こう!】 中小企業診断士・吉田由佳氏が、『「4割値上げ」で始まる小さな会社の”らしさ”ブランディング』と題して、小さな会社が生まれ変わるための実践的な戦略を指南する一冊。 ■書…詳細を見る -
【書評:2157冊目】感情的にならず相手を「すぐやる人」にする34のコツ(大平信孝)
【「どう動かすか」よりも「なぜ動かないか」が大事!】 メンタルコーチ・大平信孝氏が、『感情的にならず相手を「すぐやる人」にする34のコツ』と題して、科学的に人を動かすコツを豊富なイラストを交えて解説する一冊。 …詳細を見る -
【書評:2156冊目】仕事が速いリーダー 仕事に追われるリーダーの時間の使い方(吉田幸弘)
【リーダーに必要なのは”余白”と”余裕”である】 人財育成コンサルタント・吉田幸弘氏が、『仕事が速いリーダー 仕事に追われるリーダーの時間の使い方』と題して、今の時代のリーダーだからこその時間術を指南する一冊。 …詳細を見る -
【書評:2155冊目】最高においしいコーヒーの淹れ方(ジェームズ・ホフマン)
【本格派のコーヒー学入門書】 コーヒー業界のレジェンド/ジェームズ・ホフマン氏が、『最高においしいコーヒーの淹れ方』と題して、豆や器具の選定から最高の一杯を抽出する秘訣まで、コーヒーの世界の魅力を解説する一冊。 …詳細を見る -
【週間】書評記事アクセスランキングTOP10(1/27〜2/2)
こんにちは! 書評ブロガーの米山智裕(@tomo_yoneyama)です。 当ブログでは、現時点で『2154冊』の書籍を紹介しております。 そこから、先週1週間で多く読まれた書評記事をランキ…詳細を見る