【シェア読書:973冊目】ザ・チームワーク(七條千恵美)

【チームワークの前の「個」づくり!】
元JALサービス教官・七條千恵美氏が、良質なチームワークをどう築けるのかを考察し、ビジネスで結果を出すチームを築く24の方法を提示。理想のチームのつくり方とは?

■この本の紹介文

チームワーク。
どういう姿が、あなたは理想だと思いますか?

 

本書は、ビジネスで結果を出すためのチームづくりについて、著者の長年の経験と知見に基づき、良質なチームワークの育み方とそれを継続していくことの重要性を説いていく一冊。

 

チームワークで何よりも大切なこと。
一人ひとりが「強くて優しい”個”」として助け合うこと
著者は、このようにまとめています。

 

「チームワークを良くしたい」
仕事をする人のすべてが、このように想っています。

 

しかし、この想いだけではチームワークは決して良くなりません。
あなたも、このことは理解できると思います。

 

では、どうすればチームワークは良くなるのでしょうか?
それは、「想い」にプラスして「具体的な方法」を起こしていくことです。

 

この本は、具体的な方法として24の方法を提示していきます。
まずは、24の方法をあなた自身が「個」として磨いていきましょう。

 

チームへの「想い」を胸に秘めながら、「個」を磨き続ける。
そうすれば、あなたのチームのチームワークはどんどん良くなっていきます。

 

◆チームのために自分ができるワークを。

■本がわかる!15の要約ポイント

チームワークは、「困っている仲間を助けたい、手伝いたい、応援したい」という気持ちからくる自発的な行動である

 

新人であってもベテランであっても、もっている力の中で精一杯の努力をしている人は、周囲が助けたくなるのです。
人の心を動かすものは、能力ではなく取り組みの姿勢なのです。

 

チームとして目指すところは、「組織として大きなミスを起こさない」ということです。
一個人のミスを責めるよりも、「どうすればミスは防げたのか?」という再発防止の観点でミスを分析することが重要です。

 

チームで行う仕事は、仲間に愛されてこそいい仕事ができるものだと思います。
特に接客という場面においては、チームメンバーの人間関係が醸し出す雰囲気が、お客さまに与える影響は大きいものです。

 

企業理念の遂行や目標達成に必要なチームワークを育むには「仲間たちと”どこ”に向かっているのかを明確にする」ことが大切なのです。
マニュアルはあくまでもマニュアル。
最低限の品質を保持するために必要なものではありますが、手順に縛られることよりも、「仲間とともに向かう先を明確にすること」で、より一層チームとしての結束力は高まるのです。

 

「良質なチームワーク」のために最も重要なことは、「なぜ」「何のために」「どこを目指すのか」に着目し、一つひとつの課題をチーム全員で解決していくことなのです。
そしてそこには、個人のプライドやエゴが介在してはいけません。

 

「報告」というものは、誰かと仕事を円滑に進めるために必要なものであると同時に「相手をヤキモキさせない優しさ」です。

 

自分が仕事をするときには、自分の前を走ってくれた仲間への感謝を忘れないこと。
次を走る仲間には、受け取りやすいバトンを渡す配慮を忘れないこと。

 

毎日同じような仕事をする中で、「何か気になる」というのは素晴らしいことだと思うのです。
なぜかというと、それは仕事や目の前にいる人に対して興味や関心があるからこそ、見つけることができた「気づき」だからです。

 

チームで仕事をするときも「ミスをしてはいけない」という前提ではなく、「人間はミスをする生き物だ」という考えのもと、「どうすればミスを防ぐことができるのか」という防止策を考えておく必要があると思います。

 

「何のためにやるのか?」という目的を見失わないようにしたいものですね。

 

新しい環境に入っていくことを余儀なくされたならば、自分から心を開いてチームメンバーに受け入れてもらうこと。
そして、誰かを迎え入れる立場にあるならば、その人の心情や背景に想いを馳せること。
そのような両者の行動があれば、チームワークはより短い時間で良質なものに育つのではないでしょうか、

 

ポットを持っているCAが「後ろを通ります。熱いものを持っています」とひと声かけて知らせることで、火傷の発生を防ぐことができます。
ただ「後ろを通ります」と言うよりも「熱いもの」というひと声をプラスすることで、より確実に「怪我をしない、させない」という環境を作ることができるのです。

 

一人ひとりが重要な役割を担っている「大切な歯車」なのです。
その役割に誇りをもち、自らの力で回っていくこと。
そして、相互で助け合っていくこと。
また、歯車同士の軋みをなくすための努力を惜しまないこと。
チームとして大きな力を発揮するために、これらを「諦めずに継続していくこと」が大切なのだと思います。

 

まず「一人ひとりが自立した強く優しい『個』であること」が第一に大切なことです。
チームワークについてもっとも重要な土台となるものは、まさにこれだと思っています。
チームワークというものは、依存の上に成り立つものではなく、まずは「一人ひとりが自立する」という気持ちが必要なのです。

 

■これをやろう!3つの実践ポイント

【973-1】目の前の仕事を精一杯おこなう

【973-2】相手を思い、ひと声プラスを心がける

【973-3】チームの歯車であることを、誇りにおもう

 

■ひと言まとめ

個が磨かれれば、チームもそれだけ輝く!

 

■本日紹介した書籍情報

【書籍名】ザ・チームワーク-良質なチームワークを築く24の方法
【著者名】七條千恵美
出版社アルファポリス
【出版日】2017/01
オススメ度★★★☆☆
【こんな時に】明日のリーダー力を磨きたいときに
【キーワード】リーダー働き方人間関係
【頁 数】213ページ
【目 次】
第1章 よい仕事をするチームが実践している6つの心がけ
第2章 大切なのはメンバー同士が情報を共有すること
第3章 ミスが少ないチームに共通している6つの特徴
第4章 目標は全員が「強くて優しい“個”」になること

 

気になったら、今すぐお手元に!

 

七條千恵美さん、素敵な一冊をありがとうございます\(^o^)/

本日もお読みいただきありがとうございました!

 

■◇■メルマガ版も好評配信中■◇■
あなたへの5つの質問を用意して
購読登録をお待ちしてます(^^)
登録はこちらから
※注意※
PCアドレスでの登録にご協力ください。
携帯アドレスだと未着の場合があります。

 

【仲間大募集中!】101年倶楽部
大人の学び合いの場としてのコミュニティを運営しています(^^)
『学び』をキーワードに、お互い高め合いませんか?

 


※当記事の無断転載・無断使用は固くお断りいたします。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

ページ上部へ戻る