- 2024-12-16
- ブログ
- 週間アクセスランキング
- コメントを書く
こんにちは!
書評ブロガーの米山智裕(@tomo_yoneyama)です。
当ブログでは、現時点で『2143冊』の書籍を紹介しております。
そこから、先週1週間で多く読まれた書評記事をランキング形式でお届けするのが本記事です。
本選びの参考にするなど、活用いただければ嬉しいです。
それでは、さっそくランキングをどうぞ!
▼過去のランキングはこちら
週間アクセスランキング一覧
■TOP10一覧
第1位:要領がいい人が見えないところでやっている50のこと(石川和男)
第2位:今日も異文化の壁と闘ってます(千葉祐大)
第3位:40代からは「稼ぎ口」を2つにしなさい(坂下仁)
第4位:瞬時に「言語化できる人」が、うまくいく。(荒木俊哉)
第5位:さよならSNS集客(吉田淑恵)
第6位:結局、否定しない人ほどうまくいく(吉田幸弘)
第7位:インド式「グルノート」の秘密(佐野直樹)
第8位:「好き」を言語化する技術(三宅香帆)
第9位:やりたいことができる私になる自信貯金(有川真由美)
第10位:仕組み化がすべて(岩田圭弘)
■TOP10紹介
■第1位:
要領がいい人が見えないところでやっている50のこと(石川和男)
要領がいい人が見えないところでやっている50のこと
石川和男 明日香出版社 2024-11-15
Amazonで探す 楽天で探す
【要領がいい人とは時間を大事にしている人】
9つの肩書で複数の仕事を同時にこなす会社員・石川和男氏が、「要領がいい」という言葉の裏には仕事に必要なスキルがたくさん詰まっていると提起し、才能に左右されない、誰でも実践できる”要領がよくなる”仕事術を指南する一冊。
<紹介記事>
【書評:2140冊目】要領がいい人が見えないところでやっている50のこと(石川和男)
■第2位:
今日も異文化の壁と闘ってます(千葉祐大)
今日も異文化の壁と闘ってます
千葉祐大 三笠書房 2024-11-7
Amazonで探す Kindleで探す 楽天で探す
【外国人と接する機会が増えた”今”こそ読みたい!】
外国人材コンサルタント・千葉祐大氏が、外国人を見かけたり接したりすることが”日常”になった”今”だからこそ理解しておきたい、異文化の相手との間に生じる「違いの壁」を乗り越える方法を解説する一冊。
<紹介記事>
【書評:2142冊目】今日も異文化の壁と闘ってます(千葉祐大)
■第3位:
40代からは「稼ぎ口」を2つにしなさい(坂下仁)
40代からは「稼ぎ口」を2つにしなさい
坂下仁 ダイヤモンド社 2022-3-30
Amazonで探す Kindleで探す 楽天で探す
【稼ぎ口は1つという呪縛から解放しよう!】
お金のソムリエ協会会長・坂下仁氏が、老後不安をなくすには稼ぎ口を2つにする「稼ぎ口二刀流」こそ最適解だと提起し、そのメリットと実践メソッドを徹底解説する一冊。
<紹介記事>
【書評:1837冊目】40代からは「稼ぎ口」を2つにしなさい(坂下仁)
■第4位:
瞬時に「言語化できる人」が、うまくいく。(荒木俊哉)
瞬時に「言語化できる人」が、うまくいく。
荒木俊哉 SBクリエイティブ 2023-4-4
Amazonで探す Kindleで探す 楽天で探す
【「言葉」は「問い」から生まれる】
コピーライター・荒木俊哉氏が、自分に「問い」を立て続けることで「言語化する力」は磨かれると提起し、メモ3枚、1日6分でできる「言語化力トレーニング」の方法を指南する一冊。
<紹介記事>
【書評:1993冊目】瞬時に「言語化できる人」が、うまくいく。(荒木俊哉)
■第5位:
さよならSNS集客(吉田淑恵)
さよならSNS集客
吉田淑恵 秀和システム 2024-10-31
Amazonで探す Kindleで探す 楽天で探す
【何のための集約・ビジネスなのか】
起業家育成コンサルタント・吉田淑恵氏が、「起業=SNSを活用した集客」と盲目的にSNSの活用に飛びつくと失敗のリスクが高いと提起し、自身の失敗談を明かしながら、SNSに頼らない起業の秘訣を指南する一冊。
<紹介記事>
【書評:2143冊目】さよならSNS集客(吉田淑恵)
■第6位:
結局、否定しない人ほどうまくいく(吉田幸弘)
結局、否定しない人ほどうまくいく
吉田幸弘 永岡書店 2024-9-10
Amazonで探す 楽天で探す
【否定しない=甘やかす、ではない!】
人財育成コンサルタント・吉田幸弘氏が、相手や部下との信頼関係構築のコツは「褒める」よりも「否定しない」ことだと提起し、3万人を超す指導経験の末にたどり着いた、「相手を否定しない」伝え方を伝授する一冊。
<紹介記事>
【書評:2141冊目】結局、否定しない人ほどうまくいく(吉田幸弘)
■第7位:
インド式「グルノート」の秘密(佐野直樹)
インド式「グルノート」の秘密
佐野直樹 サンマーク出版 2022-8-25
Amazonで探す Kindleで探す 楽天で探す
【衝動に流されないために書く!】
自己投資探究家・佐野直樹氏が、どん底から救ってくれたグル(師)から授かった”教え”、これを日々実践する仕組みとしてたどり着いた、「グルノート」という自己対話術を伝授する一冊。
<紹介記事>
【書評:1908冊目】インド式「グルノート」の秘密(佐野直樹)
■第8位:
「好き」を言語化する技術(三宅香帆)
「好き」を言語化する技術
三宅香帆 ディスカヴァー・トゥエンティワン 2024-7-31
Amazonで探す Kindleで探す 楽天で探す
【その「ヤバイ!」って何がどうヤバイの?】
文芸評論家・三宅香帆氏が、自分の好き(推し)について自分の言葉で語れるほど楽しいことはないと提起し、他人の言葉に影響されない、自分”だけ”の言葉で想いを伝える技術を指南する一冊。
<紹介記事>
【書評:2134冊目】「好き」を言語化する技術(三宅香帆)
■第9位:
やりたいことができる私になる自信貯金(有川真由美)
やりたいことができる私になる自信貯金
有川真由美 PHP研究所 2024-9-12
Amazonで探す Kindleで探す 楽天で探す
【小さな行動でも自信は貯められる!】
作家・有川真由美氏が、『自信貯金』という捉え方を通じて自分の中に自信を蓄えていく方法を説きながら、蓄えた自信によって開かれる、ありのままの自分で楽しく生きる道を指南する一冊。
<紹介記事>
【書評:2137冊目】やりたいことができる私になる自信貯金(有川真由美)
■第10位:
仕組み化がすべて(岩田圭弘)
仕組み化がすべて
岩田圭弘 SBクリエイティブ 2024-8-2
Amazonで探す Kindleで探す 楽天で探す
【仕組み化にこそビジネスの真髄がある!】
営業利益率55%超を誇り高成長を続けるキーエンスで長年活躍した岩田圭弘氏が、キーエンスで徹底される「業務の仕組み化」の真髄を説きながら、結果を出すリーダーになるための思考法を指南する一冊。
<紹介記事>
【書評:2139冊目】仕組み化がすべて(岩田圭弘)
ここまで。
ご覧いただきありがとうございました。
※当記事の無断転載・無断使用は固くお断りいたします。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。