- 2014-3-16
- 本のシェア
- ★★★☆☆, ディスカヴァー・トゥエンティワン, ヤル気, 勉強法, 学ぶ力を身につけたいときに, 小宮一慶, 思考
- コメントを書く
【社会の勉強のやり方を学ぼう!】
経営コンサルタント・小宮一慶氏が、『ビジネスマンのための「勉強力」養成講座』と題して、社会人として結果につなげるための勉強法を徹底指南する一冊。好評シリーズの第7弾!
■書籍の紹介文
社会人にとっての勉強。
なんのためにあるとおもいますか?
本書は、なりたい自分になるための根幹は勉強にあると提起し、社会人として結果につなげるための勉強法を徹底指南する一冊。
著者はいいます。
「勉強する目的は、仕事で自己実現できるようになり、かつ頭も良くなる」ことだと。
知識の価値が下がる一方の現代社会。
いかに、知識を知恵に変えられるかが重要になっていくと著者は指摘します。
そのためには、勉強できる力というのがますます重要になっていきます。
本書では、この勉強力の磨き方を学ぶことができます。
社会人になってから、教えて”くれる”勉強というのはほとんどありません。
自分の意思で、学び掴み取る必要があるのです。
混迷する現代社会を生き抜くための真の勉強法。
読んでおくべき一冊だと強く感じます。
◆「なんのために」を明確に!
ビジネスマンのための「勉強力」養成講座
小宮一慶 ディスカヴァー・トゥエンティワン 2010-5-20
売上ランキング(公開時):ー
Amazonで探す Kindleで探す 楽天で探す
■【要約】15個の抜粋ポイント
ビジネスマンにのための勉強で、もっとも大事なのは、勉強する「目的」です。
なんのために勉強するのか?
ひとつは、現在ならびに将来の仕事のための勉強
ひとつは、頭を良くするための勉強
●全てのビジネスマンに共通する5つの勉強すべき領域
(1)業務に直接関わる知識とスキル
(2)経営に関する知識とスキル(会計、マーケティングなど)
(3)経済
(4)人生観
(5)教養
最初は、ほかの人の言っていることがまったく理解できないという状況かもしれません。
でも、「自分は分かっていないんだ」と思うことが大切なのです。
分からないことが何かが分かったら、分かるまで食らいついていく。
インプット→アウトプットを繰り返しているうちに、それが良質であればあるほど、それぞれのレベルが上がっていく。
自分の仕事のステージも上がっていくのです。
ほかの人が考えつかないような引き出しを開くことができるかどうかは、論理的思考力を深めることにかかっています。
それができるようになることが、ビジネスマンが勉強することの最高の目的です。
「おやっ」と思ったことやポイントを「メモする」ことです。
「メモする」という、ちょっとした「一歩の踏み込み」が、長い目で見ると大きな差になります。
●いまの仕事をベストなものにするための勉強法
(1)目の前の仕事に全力を尽くす
(2)もう一歩踏み込む
(3)本質をつかむ
本質とは、経験を集約したところに存在します。
良い本には、そうした経験を集約した本質が書かれているものです。
そして、その経験の集約から得られる本質こそが、まさに「智恵」です。
「知識」とは異なる「智恵」です。
智恵とは、
(1)情報や知識の関連付けができる論理的思考力
(2)本質を知った上で正しい「仮説」をたてる力
いまの仕事をベストにするための勉強法としてあげておきたいのが、「定点観測」です。
経営の勉強とは、
経済学(お客さまや業界の動きを見る力と大きな経済現象を見抜く力)と
心理学(これも、ほんとうの意味での人を知る力)を知ることです。
人間関係というのは、どれだけ人に差し上げられるかで決まります。
ほんとうにいい人と、お互いにずっと差し上げられる関係でいること。
それを目指してほしいと思います。
●勉強を続ける4つのポイント
1.問題意識を持つ
2.インプットをルーティン化する
3.アウトプットし続ける
4.あと一歩踏み込む
わたしは「趣味は勉強」と言うのが口癖ですが、勉強したことが、お客さまの役に立つし、自分の仕事にも、自分の人生にも役に立つ。
まさに、勉強をするということ自体が、自分の人生のそのもののように感じています。
■【実践】3個の行動ポイント
【231-1】1日10分勉強する習慣を確立する
【231-2】勉強をはじめる前に、目的を書き出す
【231-3】気になったことはどんどんメモする
■ひと言まとめ
※イラストは、イラストレーターの萩原まおさん作
■本日の書籍情報
【書籍名】ビジネスマンのための「勉強力」養成講座
【著者名】小宮一慶
【出版社】ディスカヴァー・トゥエンティワン
【出版日】2010/5/20
【オススメ度】★★★☆☆
【こんな時に】学ぶ力を身につけたいときに
【キーワード】勉強法、思考、ヤル気
【頁 数】184ページ
【目 次】
第1章 論理的思考で、知識を智恵に変える
第2章 勉強によって、いまの仕事をベストなものにする
第3章 経済と・会計・経営を勉強する
第4章 人生観を磨く
第5章 勉強を続けるための4つのポイント
ビジネスマンの勉強におすすめの本
この本が、あなたを変える!
ビジネスマンのための「勉強力」養成講座
小宮一慶 ディスカヴァー・トゥエンティワン 2010-5-20
売上ランキング(公開時):ー
Amazonで探す Kindleで探す 楽天で探す
小宮一慶さん、素敵な一冊をありがとうございます(^^)
■お知らせ
■【仲間大募集中!】101年倶楽部■
書評ブロガーの読書術を教えていきます。
読書の質を高めたい方は、ぜひご参加下さい!
■応援お願いします!■
※当記事の無断転載・無断使用は固くお断りいたします。