- 2019-2-4
- 本のシェア
- ★★★☆☆, ディスカヴァー・トゥエンティワン, マインド, 柳生雄寛, 決断, 自分を変えたいと思ったときに, 自分事
- コメントを書く
【「決める」とは、自分を生きること!】
実践経営コンサルタント・柳生雄寛氏が、仕事に人生に、何かを得たいなら決断しかないと提起し、なかなか自分で決められない人のための「決める」技術を解説する一冊。
なにかを決めるとき。
あなたは、きちんと決められていますか?
本書は、人生は決断の量と質の結果であるとし、あなたの「決める力」を開花させるために必要な「決める」技術を解説する一冊。
「決める」ことに、多くの人が苦手意識をもっています。
優柔不断と思われないために、「わたしもそれで!」「お任せします!」と、「決める」ことを他人任せにしたことありませんか?
この苦手意識は、なぜ生まれてしまうのでしょうか。
それは、「決める基準」が定まっていないからです。
基準がないから、そもそもどう決めていいか分からない。
この分からないが、苦手意識として定着しているのです。
であるならば、解決策は明確ですね。
そう、「決める基準」を確立すればいいのです。
本書では、基準を確立するために役立つ41のヒントが学べます。
1つ1つ実践していくことで、「決める力」は磨かれ、「決める基準」が定まっていきます。
決めた量と質で、人生は決まっていきます。
一刻も早く、「決める基準」を確立しましょう!
◆基準があれば、迷わない!
なかなか自分で決められない人のための「決める」技術
柳生雄寛 ディスカヴァー・トゥエンティワン 2019-1-25
売り上げランキング:915
Amazon Kindle 楽天
あなたの人生の経営者はあなた自身。
あなたが自分の人生の経営者なのです。
まずはこのことに気づくことが大切です。
あなたの人生もこれまでに決めてきた量と質の結果であり、そして、これからの決める量と質で将来の運命が大きく変わるのです。
これまで、決めることから逃げてきた人は、これから意識して決めていきましょう。
「決める力」は、ズバリ「捨てる力」であるといっても過言ではありません。
「決めきる」とは、「捨てきる」ことができるかですね。
決断できる人は、常に「自分が決断している」ということを意識し、明確な意思を持って決めています。
一方、決断できない人は、強く意識することなく、「なんとなく」決めていることが多いのです。
「決める」と「行動」はセット。
行動までできてはじめて、本当に「決めた」といえるのです。
何かを決める場合、それをやるメリットとデメリットを紙に書き出して可視化する習慣をつけることも、「決める力」を磨くためには効果的です。
決め方のノウハウとは何か。
それは、次の11項目をすべて具体的に埋めることです。
①誰が?
②なぜ
③何を
④誰に
⑤誰のために
⑥誰と
⑦いつからいつまで
⑧どのように
⑨いくらで
⑩いくつ
⑪どこで
自分一人で決められないことがある場合は、「誰に、何を」してもらえばいいのかを明確にすること。
居酒屋で料理を注文することも、決める力のトレーニングになる
理由とセットで決めていくと、自分の価値観がどんどん固まっていきます。
・これは自分のやりたいことなのか?
・これは自分にできることなのか?
・これは自分がやるべきことなのか?
この3つの質問は、自分の人生において非常に重要な質問となりますので、事あるごとに自分に問いかけてみましょう。
「続ける」ということは、言い換えれば、「決める」ことの繰り返しです。
●成功するための7つのチェックポイント
□明確な理想はあるか?
□正確に現状を把握しているか?
□適切な期限を設定しているか?
□定期的に確認しているか?
□目的や目標を達成するための手段は何か?
□本当の目的や目標は何か?
□強い動機は?
続けるために大切なのは、今の自分の状態を把握することです。
自分の人生を成功へと導くための舵取りをするのは、ほかの誰でもないあなた自身なのです。
【1369-1】決め方のノウハウの11項目を活用する
【1369-2】注文はかならず自分の意思で決める
【1369-3】「自分で決める」ことを常に意識する
※イラストは、イラストレーターの萩原まおさん作
【書籍名】なかなか自分で決められない人のための「決める」技術
【著者名】柳生雄寛 ・ 著者情報
【出版社】ディスカヴァー・トゥエンティワン
【出版日】2019/1/25
【オススメ度】★★★☆☆
【こんな時に】自分を変えたいと思ったときに
【キーワード】決断、自分事、マインド
【頁 数】214ページ
【目 次】
第1章 「決められない」にはワケがある
第2章 そもそも「決める」とは、どういうことなのか?
第3章 物事を速く正しく決めるコツ
第4章 「決める力」がアップする習慣
第5章 決めたことを続けるコツ
この本が、あなたを変える!
なかなか自分で決められない人のための「決める」技術
柳生雄寛 ディスカヴァー・トゥエンティワン 2019-1-25
売り上げランキング:915
Amazon Kindle 楽天
柳生雄寛さん、素敵な一冊をありがとうございます\(^o^)/
■【仲間大募集中!】101年倶楽部■
書評ブロガーの読書術を教えていきます。
読書の質を高めたい方は、ぜひご参加下さい!
■応援お願いします!■
※当記事の無断転載・無断使用は固くお断りいたします。
コメント
-
2019年 3月 06日
-
2019年 4月 02日
-
2019年 4月 04日
この記事へのコメントはありません。